2017.12.30
初のニューヨーク、それもカウントダウンを見にやって来た。
今度は地下鉄SUBWAYに乗ろう。
乗車賃は、一律1回2.75$。
券売機は比較的簡単に購入出来るが、たかが3日間の滞在だ
が、ここは敢えて「7日間パス」を購入。
発行手数料1$、7日間パス31$、計32$。

昔の地下鉄は、治安が悪く汚かったが、
今はそうでもない。確かに設備の古さがあ
るが意外と安心して乗っていられる。
確かにGooglemapナビを使い町歩きをしているため 何処で乗
り換えとかが解るが、日本同様地下鉄という物はどうも解らない。

特に改札を通過したとん行き先が反対の列
車がホームに滑り込んでくることが何度合っ
たことか。
日本なら階段を使い向かいのホームに移動出来るが、駅によって
は、一端地上に出て横断歩道を渡らないと辿り着けない。
この時点でシングルライドの場合1回分料金が発生する。
地下鉄は使い始めるととても便利、短距離移動でも重宝し簡単に
13回のノルマをこなしてしまうものだ。

画像こそ無いが今どこの駅にいてこの先の
停車駅が解るモニターは便利。
初のニューヨーク、それもカウントダウンを見にやって来た。
今度は地下鉄SUBWAYに乗ろう。
乗車賃は、一律1回2.75$。
券売機は比較的簡単に購入出来るが、たかが3日間の滞在だ

発行手数料1$、7日間パス31$、計32$。

昔の地下鉄は、治安が悪く汚かったが、
今はそうでもない。確かに設備の古さがあ
るが意外と安心して乗っていられる。
確かにGooglemapナビを使い町歩きをしているため 何処で乗
り換えとかが解るが、日本同様地下鉄という物はどうも解らない。

特に改札を通過したとん行き先が反対の列
車がホームに滑り込んでくることが何度合っ
たことか。
日本なら階段を使い向かいのホームに移動出来るが、駅によって
は、一端地上に出て横断歩道を渡らないと辿り着けない。
この時点でシングルライドの場合1回分料金が発生する。
地下鉄は使い始めるととても便利、短距離移動でも重宝し簡単に
13回のノルマをこなしてしまうものだ。

画像こそ無いが今どこの駅にいてこの先の
停車駅が解るモニターは便利。