温泉で大切なのはお湯の鮮度つまり 源泉がこの湯船の中にあること
それは『足元湧出温泉』です。
★足元湧出温泉
◇野沢温泉 かめや旅館 2010.10.21破産している 地図
◇仙仁(せに)温泉 岩の湯 2012.1.8訪問 地図
◇渋の湯温泉 渋御殿湯 日帰り入浴時間 地図
10:00-15:00迄 800円 日帰りでは西湯のみしか利用できない
◇本沢(ほんざわ)温泉 雲上の露天風呂 2010.6.5入浴 2017.06.03入浴
地図
★野湯
◇葛温泉 河原の湯 2010.07.24入浴 2010.23入浴 地図
◇湯俣温泉 2010.10.23入浴 地図
葛温泉より徒歩3時間 野湯の王道
◇切明温泉 川原湯 2010.06.26入浴 2016.7.16入浴 地図
◇奥日影の湯 正確な場所は突き止めていません 地図
◇おびなたの湯 2010.7.10訪問 2010.07.24入浴 2016.7.17訪問 地図
◇姫川温泉 河原の湯 2010.07.24入浴 地図
◇小谷温泉 湯滝 現在崩落の危険があるため立ち入り禁止
2010.07.10現地で断念 地図
◇わもり沢隧道の湯 2010.10.23入浴 地図
◇赤怒谷温泉 2010.4.3訪問 2010.10.23入浴 地図
◇R158赤怒谷隧道 入り口側のこぼれ湯 2010.4.3訪問 地図
◇七倉温泉 源泉の川湯 地図
まだ場所が特定できてません
◇蚊里田鉱泉 源泉 2010.7.10訪問 2010.7.24訪問 地図
★個性派温泉
◆濁り湯
◇小赤沢温泉 薬養館 2010.6.26入浴 地図
赤い湯で有名
◇戸倉上山田温泉 千曲館 地図
硫黄泉というのはこういうものの見本 2色の湯船で有名
※日帰り入浴は行ってません
◇五色温泉 五色の湯旅館 地図
色の変化が楽しめる内湯
◇白骨温泉 泡ノ湯 2009.10.09入浴 地図
◇洞窟風呂 卜伝(ぼくでん)の湯 2010.4.3入浴 地図
★猿と一緒に入浴出来る湯
◇地獄谷温泉 後楽館 露天風呂 2012.1.8入浴 2012.2.26入浴 地図
冬季限定 もしかしたら猿と一緒に入浴出来るかも
★ポリバスの湯
◇保玉塩生乙(ほたましょうぶおつ)温泉 地図
2010.07.10訪問 2010.07.24再訪問 2017.7.16
濃厚な硫黄泉、泉質は抜群、真っ黒な鉱泉 まだ入る勇気なし
★立ったまま入浴の湯
◇上諏訪温泉 片倉館千人風呂 2010.07.24入浴 地図
★日本唯一 百貨店内にある温泉
◇上諏訪温泉 丸光百貨店 2010.04.10入浴 閉鎖してしまった 地図
★眺望の良い湯
◇馬曲(まぐせ)温泉 2011.10.9訪問 2012.12.30入浴 地図
★高速道路の湯
◇中央道諏訪湖SA(上) 2010.07.24入浴 500円 地図
★無料の湯
◇乗鞍温泉 せせらぎの湯 2010.04.3湯が張られてなかった 地図
2010.10.23入浴 2011.10.08入浴
★共同浴場
◇霊泉寺温泉 2012.1.8入浴 地図
◇上田市 大塩温泉 2012.1.8入浴 地図
◇雨飾高原露天風呂 2016.7.17入浴 地図
◇鹿教湯温泉 高梨共同湯 2012.1.8入浴 地図
別所温泉
◇大湯 2012.1.8入浴 地図
◇薬師の湯 2012.1.8入浴 地図
◇石湯 2012.1.8入浴 地図
下諏訪温泉共同湯
・遊泉ハウス児湯 5:30〜22:00
・旦過の湯(たんかのゆ) 5:30〜22:00 2012.12.31入浴
・新湯 5:30〜22:00
・菅野温泉 5:00〜22:00 2014.7.19入浴
・矢木温泉 5:30〜22:00
・みなみ温泉 5:00〜22:00
・湖畔の湯 5:30〜21:30 ※月休
・老人福祉センター 17:00〜22:00
・高浜健康温泉センター 湯たん歩゜
★野沢温泉 外湯13湯
ここ野沢温泉には、無料で利用出来る共同湯(=外湯)が13湯あります
◇大湯(おおゆ) 源泉名=大湯 2011.1.29入浴 2011.10.09入浴 2017.9.16入浴
地図
◇河原湯(かわはらゆ) 源泉名=河原湯 2011.1.29入浴 地図
◇秋葉の湯(あきばのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴 地図
◇麻釜の湯(あさがまのゆ) 源泉名=麻釜 2011.10.09入浴 地図
◇上寺湯(かみでらゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴 地図
◇熊の手洗湯(くまのてあらゆ) 源泉名=熊の手洗湯 2011.1.29入浴 地図
◇松葉の湯(まつばのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴 地図
◇新田の湯(しんでんのゆ) 源泉名=麻釜 2010.2.20入浴 2011.10.09入浴 地図
◇中尾の湯(なかおのゆ) 源泉名=麻釜 2011.10.09入浴 地図
◇真湯(しんゆ) 源泉名=真湯 2011.10.09入浴 地図
◇滝の湯(たきのゆ) 源泉名=滝の湯 2011.10.09入浴 地図
◇横落の湯(よこちのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴 地図
◇十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴 地図
★湯田中温泉 共同湯
◇大湯 2012.2.25入浴 地図
◇綿の湯 2012.2.25入浴 地図
◇わしの湯 2012.2.26入浴 地図
◇千代の湯 2012.2.26入浴 地図
◇滝の湯 2012.2.25入浴 地図
◇白樺の湯 2012.2.25入浴 地図
◇弥勒の湯 2012.2.26訪問 地図
◇平和の湯 2012.2.26訪問 地図
◇脚気の湯 2012.2.26訪問 地図
★渋温泉共同湯
①一番湯・初湯 2012.1.7入浴済み
②二番湯・笹の湯 2012.1.7入浴済み
③三番湯・綿の湯 2012.1.7入浴済み
④四番湯・竹の湯 2012.1.7入浴済み
⑤五番湯・松の湯 2012.1.7入浴済み
⑥六番湯・目洗い湯 2012.1.7入浴済み
⑦七番湯・七操の湯 2012.1.7入浴済み
⑧八番湯・神明滝の湯 2012.1.8入浴済み
⑨九番湯・大湯=大湯源泉 2011.10.9入浴済み 2012.1.7入浴済み
◇渋温泉 信玄釜風呂 老朽化のため休業中 2012.2.25訪問 地図
◇渋温泉の共同湯入浴に関して一言苦言がある
★その他
◇七倉温泉の湯 2010.10.23入浴 地図
◇栃尾温泉 引き湯管から湯が漏れている 2010.10.23訪問 地図
◇地獄谷野猿公苑 2012.1.8訪問 地図
◇野沢温泉スキー場 2012.1.7滑走 地図
◇竜王スノーパークスキー場 2011.12.31滑走 地図
◇長野電鉄 屋代線 2012.4.1廃止 関連記事
◇長野電鉄 小布施駅 2012.1.7訪問 地図
◇長野電鉄 湯田中駅 2012.2.25訪問 地図
◇長野県南昼神温泉で湯巡りクーポン券が人気
◇渋温泉 もやいの宿 いかり屋旅館 2012.1.7宿泊 地図 H.P
◇中山道五拾六次 奈良井宿
馬籠宿
妻籠宿
★勝手聖地巡礼
◇諏訪大社 諏訪湖 長野県 東方PROJECT「洩矢諏訪子」
★CMロケ地
◇白駒池 JR東日本 大人の休日倶楽部 吉永小百合 地図