温泉で大切なのはお湯の鮮度つまり 源泉がこの湯船の中にあること
それは『足元湧出温泉』です。
★足元湧出温泉
◇赤倉温泉 『あべ旅館』 2011.5.21訪問 地図
岩風呂が足元湧出温泉です。 男5:00~12:00
◇赤倉温泉 『三之亟サンノジョウ』 2011.5.21入浴 地図
◇蔵王温泉 『かわらや』 2012.4.29入浴 地図
◇蔵王温泉 『川原湯共同浴場』 2010.10.9入浴 2011.12.23入浴 2012.3.16入浴
2016.9.17入浴 地図
◇石抱温泉 2010.10.9入浴 地図
★野湯
◇赤倉温泉 河原の湯 2011.5.21訪問 地図
◇満沢温泉 野湯 2010.9.4訪問 2011.5.21訪問 地図
◇蔵王温泉 川原湯共同浴場裏の源泉 2010.10.9入浴 地図
◇蔵王温泉 温泉神社下 源泉ポンプ余り湯 2010.10.9入浴 地図
◇瀬見温泉 薬師の湯 2011.5.21入浴 地図
★変わり湯
◇広河原温泉 湯ノ華 間欠泉の湯・析出物が多い温泉 2010.05.3入浴 地図
◇瀬見温泉 ふかし湯 2011.5.21入浴 地図
★濁り湯
◇舟唄温泉 全国でも指折りの個性派温泉 2011.12.24入浴 地図
硫黄の濃い食塩泉 薄墨色に濁っている
◇百目鬼(どめき)温泉 2011.12.23入浴 地図
薄緑色の湯
◇蔵王温泉 『蔵王荘』 薄茶色に濁っている 地図
◇湯~チェリー温泉 2011.12.23入浴 地図
★炭酸泉
◇肘折カルデラ温泉館 2010.10.9入浴 地図
★重曹系の美人の湯
◇羽根沢温泉 2011.5.21入浴 地図
★絶景露天風呂
◇姥湯温泉 立ち寄り湯(露天風呂のみ) 2016.9.17入浴 2019.9.14入浴 地図
9:30~15:30 600円
◇新高湯温泉 吾妻屋旅館 地図
日帰り入浴 12:00~16:00 500円
★共同湯
◇蔵王温泉 上湯 2010.9.4入浴 2012.4.29入浴 地図
下湯 2010.9.4入浴
湯の花茶屋 新左衛門の湯 (日帰り専門温泉) http://www.zaospa.co.jp/
蔵王センタープラザ「ゆ~湯」 (日帰り、宿泊施設有) http://www.center-plaza.jp/
源七露天の湯 (日帰り専門温泉) http://zao.st/genshiti/
蔵王温泉大露天風呂(11月下旬~4月中旬頃まで閉鎖)
すのこの湯物語 かわらや http://www.kawarayaga.com/
◇瀬見温泉 2011.5.21入浴
◇赤湯温泉
1.赤湯元湯 2011.02.05入浴 2019.9.15入浴 地図
2.あずま湯 2011.02.05入浴 地図
3.烏帽子の湯 2011.02.05入浴 地図
4.とわの湯 2011.02.05訪問 改修工事中 2011.12.23入浴 地図
◇銀山温泉
1.かじかの湯 2011.5.21入浴 2012.4.29入浴
2.しろがねの湯 2011.5.21入浴
◇東根さくらんぼ温泉
1.石ノ湯 2011.5.21入浴
2.タタオ湯 2011.5.21訪問
3.巽の湯 2011.5.21訪問
4.沖の湯 2011.5.21訪問
5.こまつの湯 2011.5.21訪問
◇肘折温泉 上ノ湯 2010.10.9入浴 2012.4.29訪問 地図
河原の湯 2012.4.29訪問 地図
仙気の湯 2012.4.29訪問 地図
◇温海温泉 正面の湯 2010.10.9入浴 地図
下の湯 2010.10.9入浴 地図
里の湯 地図
◇黄金温泉 カルデラ温泉館 2010.10.9入浴 2012.4.29入浴 地図
◇小野川温泉 尼湯 2014.2.22入浴 地図
★祭事
◇火勢鳥 上山市 奇祭 2/11頃
★日本百名山
◇月山
◇朝日連峰
◇飯豊連峰
★その他
◇喜至楼旅館 山形県内に現存する最古の旅館建築物と言われております。 地図
山形県最上郡最上町大字大堀988
◇東日本大震災で温泉に異変 柳川温泉
◇山寺 立石寺 2010.1.30 2012.4.29参拝
◇蔵王温泉スキー場 2010.1.30 2011.2.5 2014.2.22
◇お土産おっぱいプリン 2010.1.30購入
◇瀬見温泉でミニ4駆が人気 廃校になった小学校にミニ4駆コース
◇JR峠駅 2016.9.17 2019.914訪問
◇JR板谷駅 2016.9.17訪問
★洞爺湖サミットで提供された日本酒
◇高木酒造 十四代純米大吟醸特吟愛山
★勝手聖地巡礼
◇安兵衛寿し 山形県鶴岡市 ONE PIECE作者の色紙がある
★グルメ
◇七兵衛そば 日経レストラン掲載2012.4号 2012.4.29実食 地図
0237-35-4098 11:00~18:00 ランチ営業、日曜営業 木曜休み
◇日本一の芋煮会フェスティバル 第22回 2010.9.5実食 2016.9.18実食 会場地図
2019.9.15実食
◇冷やしらーめん発祥の店 栄屋本店 2010.09.05食事 地図
◇香味庵まるはち 2010.9.4食事(水掛ご飯) 2019.9.14実食 地図
2010.10.09食事(ひっぱりうどん・漬け物寿司)
・秘密のケンミンSHOWにて水掛ご飯の取材を受けた店
・秘密のケンミンSHOWにてひっぱりうどんの取材を受けた店
<営業時間> 午前9時~午後2時/午後5時~午後9時/水曜日定休
- URL:http://www.yatarazuke.com/
- 電話:023-623-0310 住所:山形県山形市旅篭町2-1-5
- ・業界技術狩人 ギョーテック 2008年11月8日(土)01:20~01:50 テレビ朝日
◇龍上海 2011.02.05食事 2011.12.23食事 地図
◇有頂天の元祖 東根店 下足天らーめん 2011.5.21食事
◇『はいからさん通りのカレーパン』で銀山温泉の名物 2011.5.21実食 地図
◇新旬屋 麺 新庄若葉町店 0233-23-4634 山形県新庄市若葉町9-33 地図
◇龍上海カップ麺購入出来なかった 詳しくはここ
◇鶴岡市 居酒屋足長叔父さん 2010.10.9実食 地図
◇山形市 立ち飲み酒場 招き豚 2010.9.4実食 地図
◇おやつ屋さん
「おやつ屋さん」のB級グルメ、「どんどん焼き」を紹介。
・オススメッ 2012年1月28日(土)09:25~09:30 日本テレビ
◇峠の力餅の峠の茶屋 JR峠駅 2016.9.17実食
◇馬見ヶ崎河川公園キャンプ場 地図 2018.9.15 2019.9.14