toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2022年05月

手賀沼 左側半周徒歩(徘徊)の旅

2022.05.22

気分転換に手賀大橋を境に手賀沼左湖
畔半周を歩いてきた。千葉県の北部に
位置する手賀沼(地図)、一時は日本
一の汚名も付いた手賀沼ですが、近年
は水質も改善され、県民いこいの地に
も成っている。我孫子市、柏市、印西
市、白井市にまたがる利根川水系の湖
沼です。



DSCF6905車を道の駅し
ょうなんに駐
めると、工事
していた施設
が完成してい



DSCF6907た。館内に入
っていくと「
直売所地産地
消マルシェ」
の看板が掲げ



DSCF6908てあり、地元
柏産の野菜や
米、卵などの
生鮮食品がず
らりと並んで



DSCF6909いて、沢山の
買い物客がこ
の時間訪れて
いた。この施
設は2021年12



DSCF6910月16日に新装
オープンし、
旧店舗からの
売り場面積を
拡充していた。



DSCF6913ていた。旧店
舗は、レスト
ラン棟として
、先月の1日に
オープンした



ばかりであった。


DSCF6911
さあ、いよい
よ手賀沼半周
歩きに旅立つ
ぞ!向かいに
は「天然温泉



満天の湯」がありいつも混雑している
スーパー銭湯であったが、未だに利用



DSCF6912したことは無
かった。なん
と橋の上では
交通事故が発
生していた。



DSCF6914明け方まで雨
が降っていた
が、その後急
速に回復し、
綺麗に晴れ上



DSCF6915がり・・・だ
が、出来れば
もう少し曇っ
ている方が歩
くに良かった



のかもしれない。ところで、沼と湖の
違いってなんだろうで調べてみると、
」とは『水深が深く、植物は湖岸
に限られ、中央の深いところには沈水
植物が見られないもの』、「」とは
より浅く、最深部まで沈水植物が
繁栄するもの』が、定義であった。
手賀沼公園にやって来ると「バーナー



DSCF6916ド・リーチ」
の碑があった
が、誰だか解
らない。調べ
ると、バーナ



DSCF6917ード・リーチ[
1887年 - 1979
年]は、イギリ
ス人の陶芸家
であり、画家



、デザイナーとして活躍していた、1916
年、柳宗悦に誘われ我孫子の三樹荘に
窯を築いて作陶に打ち込んでいた。1974
年リーチの活動を顕彰した記念碑が手
賀沼公園に建てられました。



DSCF6918血脇守之助?
調べると地元
我孫子出身の
著名人であっ
た。新聞記者




DSCF6919を経て、新潟
県三条町で3年
間英語の教師
をする。その
歯科医を希




DSCF6920望し、明治26
年高山歯科医
学院に入学し
、28年歯科医
術開業試験に




DSCF6921合格、40年に
は東京歯科医
学専門学校と
して校長
。昭和21年



東京歯科大学に昇格して名誉学長に就
任し日本歯科医師会の初代会長なども
歴任し歯学発展に大きく寄与した人で
あった




DSCF6922この公園には
、ミニ鉄道が
あり、手賀沼
公園の目玉で
あるミニSLで




DSCF6923、基本的に土
日祝運行して
います。






DSCF6924DSCF6925









DSCF6926ここは、平和
の記念碑・平
和の灯で、我
孫子市は、核
兵器の廃絶と




DSCF6927恒久平和を願
って昭和60年
12月に『平和
都市宣言』を
行っていた。



DSCF6928その平和のシ
ンボルとして
、広島市から
爆心地に旧市
庁舎の側壁と




DSCF6929敷石を我孫子
市原爆被爆者
の会が譲り受
け、昭和61年
8月に建立した




DSCF6930ものであった。その傍ら
には、平和の灯が灯って
いた。ロシアのウクライ
ナ侵攻によって,日本も
戦争に巻き込まれるとい



う、もはや対岸の火事では無くなって
きた雰囲気がいやだね。


DSCF6931ここのボート
ハウスにて、
ガキの頃何度
か訪れ手漕ぎ
ボートに乗っ



ていたが、最近は全くと言って訪れて
く、今日も数台しか利用されてなく、
寂れた雰囲気がより利用者の足を遠ざ
けているかもね。



DSCF6932へぇ~、手賀
沼にも渡船が
あったんだね。
そもそも現在
の手賀沼の大




DSCF6933きさは干拓に
より8割も消滅
し、本来の姿
では、ひらが
なの「つ」の




DSCF6934形であったと
言われる。滑
稽な話では、
浦安のディズ
ニーランドが



出来る以前の昭和35年当時、この辺り
に手賀沼ディズニーランドが建設され
ようとしていたが、急速に進む宅地開
発の影響で、沼の水質が悪化したのも
一つの要因で計画が白紙となっていた
。もしできていたのなら、週末は渋滞
が激しい地域になっていたことだろう。



DSCF6935湖畔道路に唯
一あるコンビ
ニで一休み。






DSCF6936北柏ふるさと
公園に辿り着
いた。地図
勿論ここにこ
んな公園があ




DSCF6937ることさえ知
らなかったし
初訪問であっ
た。園内には
、木道や遊歩




DSCF6938道が整備され
ていて、近隣
住民のいこい
の公園でもあ
った。芝生広




DSCF6939場脇には白鳥
がいると思っ
たら雛が4匹親
鳥に寄り添っ
ているのが可




DSCF6942愛かった。
行程の半分を
経過している
ここは、大堀
川に架かる柏




DSCF6941ふるさと大橋
である、下を
流れる大堀川
も北千葉導水
事業が手賀沼



や大堀川の水質改善に大きく寄与して
いることは既に明らかで、加えて間接
的に地域住民の健康づくりにも大いに
寄与することとなっているのはまこと
に嬉しい限りである。



DSCF6943北千葉導水管
のモニュメン
トが作られて
いた。
利根川のきれい




DSCF6944な水を手賀沼な
どに流し、
水質
ワーストランキ
ングで、手賀沼
はワースト1位
になるほど汚れ



DSCF6945てしまいそれを
改善する為に作
られた物であっ
た。







DSCF6946日曜の昼下が
り釣りをして
いる人を多く
見かけるが果
たして成果は




DSCF6947いかがなもの
かな。北千葉
導水路の紹介
看板が設置さ
れていて、な




らば館内見学しようと歩を進めた。事
業内容は、利根川と江戸川を地下送水
管で結ぶ延長28.5kmの多目的導水路で
、昭和49年に着工し、平成12年に日本
初の「流況調整河川」として設けられ
、治水、利水、手賀沼の環境改善のた
めに役立っている。
我孫子市木下で利
根川から取水した水を、直径3mの鋼鉄
管2本で送水し、柏市戸張新田で手賀沼
に毎秒9.5トン、流山市駒木橋で大堀川
に毎秒0.5トンを放水している。




DSCF6948北千葉導水ビ
ジターセンタ
ーにやって来
た。確かにこ
の前の道は抜



け道とした度々使っていたが、この施
設に立ち寄ることは無かった、こうし
て初訪問の筈だったが、12-13時の間
は、昼休みとして入館が出来なかった



DSCF6949ここには「着
水井」なる施
設があった、
着水井とは、
利根川から導



DSCF6950かれた水が、
一旦集められ
る巨大貯水池
で、手賀沼へ
注ぐ分と江戸



川に送られる分を分ける施設だ。確か
に送水量毎秒10トンと案内板に書かれ
てはいるが、さっぱり想像できていな
かった、こうして眼の辺りにするとそ
の凄さが初めて解った。
勢いよく注が
れている水は、手賀沼へ流れ込んで行
き、流れ込む水によって手賀沼の水質
浄化に役立っている。



DSCF6951着水井の放流
口には釣り人
が竿を垂らし
ていた、何で
もここではニ



DSCF6952ジマスやアユ
なども釣れる
そうで、鮎釣
りの解禁日と
は無縁で釣る



ことが出来るそうだ。水質改善は進ん
だがその後改善は足踏み状態だという
北千葉導水路によるとされる改善も、
利根川からの導水によって水を希釈・押
し流しているに過ぎないため、水質汚濁
が根本的に解決されたわけではない。



DSCF6953再び歩き始め
ると
「柏町営
水泳所跡」を
知らせる案内
板があった。



昔は、手賀沼で泳いでいたんだね、本
当に吃驚する話しだね。でも数年で水
質悪化が確認されると中止となってい
た。




DSCF6954手賀沼周道路
にはサイクリ
ングロードも
併設され、こ
の日も多くの



愛好家がペダルを漕いでいた脇を歩い
ている人も沢山いた。
沼の周辺には自
転車をレンタルできるところがいくつ
かあり、返却できるステーションも数



DSCF6955箇所点在して
いて気軽にサ
イクリングを
楽しむ事がで
きます。


DSCF6956手賀沼に流入
する川は、先
程通過した大
堀川と最大の
水量を誇る大



DSCF6957津川があるが
、手賀沼の水
質汚濁の元凶
はこの大津川
であった。



DSCF6958
河川周辺の都市
化の進展に比し
て上下水道の整
備が遅れていた
ことが最大の要



DSCF6959因であった。歴
史ある手賀沼に
は沢山の伝説が
残っている。何
やら面白い形を



していると思ったら鼻の形を表すこれは
「鼻喰い田」の碑で書かれている内容は
、昔、大井に追華城という小さな城が
ありました。ある時大津川を挟んだ対
岸の戸張城と戦になりました。時の追
華城主は坂巻若狭守、対する戸張方の
大将は戸張彈正。大井勢が劣勢となり
、彈正が追華の城山まで登ってきまし
た。そして、両将の一騎打ちとなり、
組み合いながら下の田んぼに落ちて行
きました。田んぼの泥の中で苦しさの
あまり、相手の鼻に喰いついたことか
ら、この田んぼを「鼻喰い田」と呼ぶ
ようになったそうです。今日では、鼻
喰い田の付近には住宅が建ち並んでい
ます。となんとも言えない日本昔話で
あったとさ。



DSCF6960古より手賀沼
の深い所には
「黄金の亀」
が棲息してい
ると言われ、



昭和3年には、手賀沼で黄金の亀が本
当に見つかり話題になったそうです、
それを記念してと言うより近年作られ
た碑のようであった。これも伝説かな。



DSCF6961

またも伝説か
な、時は戦国
時代の事らし
い、手賀沼を
挟み、今の我



孫子側の千葉氏が、柏側の箕輪城を攻
め落とそうとしていた。 千葉方の使者
、若武者の新之丈が湖を渡り、箕輪城
に降伏の勧告をしに行った時、その城
主が、あまりに若く可憐な乙女で、城
主は日女若(ひめわか)と言った。勿
論降伏勧告は撥ね付けられ、新之丈が
戻るとついに湖上で戦いが始まる。圧
倒的多勢の千葉方の優勢となり、今に
も箕輪城が陥落する寸前に、一人の千
葉方の武者が寝返り、それを機に千葉
方は総崩れとなり、箕輪城は守られた。
しかし、その寝返った若武者、新之丈
の負った傷は深く、日女若の抱かれな
がら息を引き取ったのであった。要約



DSCF6962すればそんな
話しかな。そ
の舞台の箕輪
城とは、現在
の手賀沼病院



DSCF6963が建つ位置に
あった。
手賀沼左側半
周歩きもこれ
でお終い、あ



まりにも近すぎて反対に歩いたことが
無かったが、初夏の風に受け心地よい
汗をかくことが出来た一日と言うより
2時間強であった。残りの右側半周も早
い内に徘徊するぞ。

有福温泉 御前湯 入浴記

2022.05.04

石見海浜公園無料キャンプ場にてバー
ベキューの夕食後、温泉に出掛けたこ
こは有福温泉で、海浜公園からは約10
kmの道のりであった。有福温泉は、
1370年以上も前のことで、天竺より入
朝した法道仙人が山奥で見つけた温泉
で、有福温泉の名前は、古来より名湯
がわく福有の里からここからつけられ
たとそうです。滾々と湧き出る無色透
明な単純アルカリ泉は透き通るような
美しい白肌を作る「美人の湯」として
有名です。



DSCF6247ここは、やよ
い湯で(地図
地元民が通う
湯でぬるめの
湯温設定だ



DSCF6248が、目的の湯
は、御前湯な
のでここには
入浴しなかっ
た。ここの温



泉の名物に「福灯り」がある石畳の階
段の分岐点に設置されており、行灯は
手で回せます。行灯には『福』の文字
が書かれ、階段をのぼる前に福のご縁
を願いながら行灯を回し、福の字がと
まった側の石畳の階段が願うご縁に向
かう「福の道しるべ」と言われていま
す。  【場所/三階旅館前】 その導き
の先にあったのが、目




DSCF6249的の「御前湯
」であった。
地図
温泉街には
い石段の坂道






DSCF6250が続く風情が
、群馬の伊香
保温泉と似て
いることから
「山陰の伊香





DSCF6251保」と呼ばれ、
その共同浴場
の中でも1番
人気なのが「
御前湯
」であ




った。
有福温泉の中でもひときわ目を
引くのがこの煉瓦作りの外壁で半円の
アーチ型の入口に街灯のランプも大正
ロマンを彷彿させる
レトロな建物は昭
和3年築の郷愁を感じさせます。



DSCF6258
入浴料400円
を払い館内へ
入っていこう
入口入ると
独立した番台




DSCF6255がいかにもレ
トロを感じさ
せ、再訪の人
には「有福温
泉」に戻って




きたを実感させることでしょう有福
温泉の3つの公衆浴場の中でも、この
御前湯が一番人気で、更に一番「熱い
」湯とも言われる温泉を堪能しようで
はないか。



DSCF6253夜8時過ぎとい
うのに入浴客
は以外と多い。
脱衣所はコイ
ン式のロッカ




DSCF6252ーが設置され
安心感を受け
る。浴室は、
見覚えのある
8角形の浴槽




が目の前に飛び込んできた、入浴客が
多くこのショットが精一杯であった。
湯船の真ん中にある湯口が特長でまる
で石臼をあしらえているかのようであ
った。湯船は以外と深く縁に作られて
いる足置きに腰を下ろすように入浴す
るスタイルのようであった。湯底まで
は1mくらいの深さがある。温度は44℃
くらいだろうか長くは浸かっていられ
ない。やや白濁してはいる湯は、湯船
中央にあるお湯の投入口から注がれて
いる湯は加温も加水も一切しておらず
、岩肌から湧き出た源泉100%のかけ
流し温泉で、肌触りはつるつるとして
います。日帰り温泉は、やよい湯、御
前湯、さつき湯の順の温泉の温度が高
くなっています。熱めの温泉が好きな
方はさつき湯、ぬるめの温泉でゆっく
りと楽しみたい方はやよい湯がおすす
めであった。天井は高く、大きなアー
チ型の窓が並ぶ、以前の壁には大きな
富士山の絵が描かれていたそうだが、
殺風景な壁面より残しておいて頂きた
かったなあ。




DSCF6254湯を上がり、
涼みがてらに2
階の休憩室に
寄ってみると
昔の温泉街ス




DSCF6257ナップ写真が
展示してあっ
た。






DSCF6259









DSCF6262

特産品の石見
瓦を絵馬に見
立てた「瓦ぬ
ご縁結所」が
あった、瓦の



DSCF6263色はなんと6種
類あって、赤
は愛情、青は
慈愛、黄色は
友情などがあ



り、どんな縁を結びたいかで選び、瓦
は1枚500円で、販売されています。




DSCF6264

さつき湯は、
三階旅館のお
隣にある共同
浴場で、ほぼ



DSCF6265温泉街の真ん
中にあるので
便利ですが、
3つある共同



湯の中で一番激アツの湯として知られ
、観光客には難儀するかもしれません。


DSCF6260ここにも石見
神楽が演じら
れる神楽殿が
あった。





短い時間であったが、独特の石段も歩
むことが出来にノスタルジアを感じる
温泉街であった。夜間であった為、こ
の地方独特の福光石の石畳や、赤瓦の
旅館、山間の斜面に沿った高密度建築
群などが確認できなかったのが心残り
であったが、今では数少ない江戸期の
香り漂う温泉街の風情を次回は見に出
掛けるぞ。

温泉津観光案内所ゆう・ゆう館

2022.05.04

温泉津温泉にやって来て、ここは、「



DSCF6224温泉津観光案内
所ゆう・ゆう館
」です。地図

温泉津湾のほと
りにある、観光




案内所で、木造瓦葺の2階建てで、古い
歴史の街を偲ばせる土蔵造り、町家風
の建築で温泉津の風景に溶け込んでい




DSCF6225る。1階では、案
内マップや古地
図、近隣窯元の
陶器の紹介や、
おみやげ物を販



売されていた脇に「温泉むすめ 温泉津
佐間」の等身大パネルが置かれていた。
この企画は、まだまだ新しく2020年10
月31日より設置されていた。2階は歴史
資料室となっているが無料で閲覧出来
ると聞き、階段を登っていった。2階に
上がってまず目に飛び込んでくるのは
、北前船の模型だね。ここ温泉津も北




DSCF6226前船の寄港地で
あり、当時を偲
ぶ資料などが展
示されていたが
、富山市で見た




DSCF6227豪華な作りの回
船問屋は無いが
、それでもなま
こ壁が残る廻船
問屋跡が温泉街





DSCF6228に残っている。
温泉津は銀の搬
出と銀山で消費
される物資の水
揚げ港として機




DSCF6231能し、多くの商
人が往来した。
また、豪商や武
士の日用品、港
で使われていた




DSCF6230道具、客船帳・
船箪笥、船問屋
さんの資料など
が展示されてい
る。




DSCF6229無料の資料館と
しては、よくで
きていたが、も
う少し工夫が欲
しかったかな。




DSCF6232大田市にある魚
の屋の「しそわ
かめ」が売って
いた。今回お土
産としてこれの




DSCF6220ノドグロ入りを
購入しようと探
していたが、こ
こでは扱ってい
なかったので、




DSCF6221類似品も購入し
なかったが、こ
の後立ち寄った
先ではどこでも
陳列されてなく




、とうとう購入出来ずに終えていた。富
山からの帰り道に購入しとても美味しか
ったんだ、悔しい。



DSCF6222すぐ隣の現井上
鉄工所敷地は『
船表番所』があ
った場所と言う
事で出向いたが、




DSCF6223何も看板などは
設置されていな
かった。船表番
所とは、銀山役
人が勤務し、入



DSCF6233津・出港の許可
、水上役の徴収
、城米(年貢米)
の保管、船積み
などの職務にあ



たっていた施設であった。

JR温泉津駅

2022.05.04

DSCF6210JR温泉津駅にや
って来た。地図
この駅には2018
年の大晦日に共
同湯に入浴しよ




DSCF6211うとやって来た
が、大晦日故時
短営業で入浴が
叶わず、その帰
りがけに駅を訪




れていたが、ブログとしての記載は無
く、こうして日中に訪れるのは初めて
であった。



DSCF6212時刻表を確認し
ておきたかった
、JR西日本の豪
華寝台特急トワ
イライトエクス




プレス・山陰上りコースでは、下り普
通列車の離合の為、この温泉津駅で5分
間停車する事を知っていたが、調べて
も下り列車の情報が無い為であった。
トワイライトエクスプレスは、14:07-12
の5分間停車だが、この14時台の時間帯



DSCF6213は、上下線で運
行車両は無くな
っていた。ホー
ム長も10両編成
ではホーム長で




DSCF6214は足りていない
為、停車してい
る5分間でさえ、
ドアの開閉は無
かった。




DSCF6215トワイライトエ
クスプレス山陰
上りコースの運
行日は、月に数
回、月・火曜日に




DSCF6216運行している。
温泉津は、石見
銀山の一角にあ
り、往時は積み
出し港として賑




DSCF6217わった温泉津に
は、豊富に湧き
出す温泉があり
その湯は、銀山
の鉱夫や運び手




を癒やし、温泉街には、江戸・明治・大
正・昭和それぞれの時代の建物が立ち並
び、町並み保存地区に指定された温泉街
は全国で唯一である。
江戸時代〜明治時
代には北前船の寄港地としても賑わいま
した。




DSCF6218温泉津は、質の
良い土ときれい
な水、豊富な木
材のおかげでや
きものの生産地




DSCF6219としても栄えて
いました。ホー
ムからも窯元で
焼かれたはんど
と呼ばれる水瓶



が5つ並んで置かれ、そこには、文字が
薄れてきているが、「温泉津温泉」と
辛うじて確認出来る。いつの日にか、
「やきもの館」
と日本最大の登り窯を
見に行ってみたいものだ。温泉津焼の
歴史は、江戸時代の宝永年間(1704~
1708)に3つの窯が開かれたことに始
まるとされています。北前船で栄えた
温泉津港に隣接しているのに加え、登
り窯を築くのに適した傾斜地であった
こと、付近で良質な陶土や釉薬が採れ
たことから、幕末から明治にかけて「
はんど」と呼ばれる大きな水がめをは
じめとする日用の陶器の産地として発
展してきた。

温泉津温泉 長命館旅館 2018年廃業

2022.05.05

DSCF6273温泉津温泉に2
ヵ所ある共同湯
の薬師湯と元湯
泉薬湯に入浴も
済ませ、暫し温




DSCF6309泉街を徘徊する
ことにした。

つては元湯 泉薬
湯の向かいに建
つ旅館「長命館




」は、元湯泉薬湯を運営している本家
であり、湯治に訪れる人々が絶えなか



DSCF6310ったという。
長命館は明治・
大正期に建てら
れた歴史ある建
物で、玄関頭上



DSCF6308には、こんな木
札が貼り付けて
あった。1869・
明治2年前玄関
と1922・大正



11年後3階の意味は建築された年を表し
ているのだろう。今となっては建築基
準法で絶対に建てられない施設で、当
時の面影を残す名旅館であったが、惜
しまれつつも2018年に閉館してしまっ



DSCF6311た。名旅館を裏
付ける著名人の
元湯泉薬湯入浴
リストが掲げら
れていた。一番



DSCF6305目は、天和3年
と今から339年
も前のことであ
った。宿には、
木造建築では珍



しい螺旋階段があるそうで見たいもの
だ。またもちろんと言うべきなのか宿
には風呂はなく、道路をはさんで向か
いの「泉薬湯」で入浴することになり
ます。宿泊客には、2枚入浴券が渡さ
れますが、薬師湯の入浴は別料金とな
っていた。



DSCF6306更に徘徊を続け
ると「TWILIGHT
EXPRESS 瑞風
」が温泉津にや
って来たスナッ



DSCF6307プ写真がミニギ
ャラリーとして
公開されていた
。調べると温泉
津駅に豪華寝台



列車「トワイライトエクスプレス瑞風
(みずかぜ)」山陰コースが、上下列
車の行き違いのため、月2回5分間、ホ
ームに停車する。停車駅ではないので
列車のドアは開かなかった。10両編成
のこの列車長では、温泉津駅のホーム
長では短かった。でも、温泉津駅で長
時間の滞在をし温泉に入浴してほしい
ものだが、共同湯のキャパが追いつか
ないか。そうだ温泉津駅に出向いてい
こう。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ