toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2021年11月

札幌市時計台 旧札幌農学校演武場

2021.08.27


北海道札幌市内中心部に建つ「札幌市時計台」に

DSCF3587やって来た。 地図 札幌に来たな
らば誰もが一度は訪れる観光名所で
ある。しかし、建設当時は農場の中
にあって、皆に時を知らせる大切な
役割をしていて、それはそれはひと

DSCF3588きわ目立つ存在であったのだろうが
、現在となっては、ビル群に挟まれ
た街のど真ん中にあるためとても肩
身が狭い思いをし、記念写真を撮ろ
うと思ったら一苦労のことから不名

DSCF3590誉にも、日本三大がっか
りスポットの汚名が付い
てしまった。今までもこ
の時計台を訪れてはいる
ものの、外観だけで終え

DSCF3591ていたため今回こそは内
部見学にと出向いたが、
運悪く今日からコロナ蔓
延防止のため北海道は再
び非常事態宣言が発令さ

DSCF3592れ、臨時休館となってい
た。そのため時計台外観
だけでも詳細に見て行こ
うと決め徘徊を開始した。
札幌時計台が何故人気な

DSCF3593のかと言えば、往時の姿
を今に伝えるその外観の
美しさであろう。コロニ
アル建築様式の建築美が
多くの人を惹きつけてい

ます。コロニアル建築様式とは、主に木造で板を
横に貼った壁と、建物正面のポーチ、そして大き
な窓とベランダが特徴的な建築様式であることは
同じである。日本においても、明治期以降に長崎
や神戸などの外国人居留地の住宅に用いられ、の
ちに大きな影響を与えた様式であった。その三角
屋根の元で今も現役で時の鐘を響かせる音は、日
本の音風景100選にも選ばれている。レトロな佇
まいに一瞬でノスタルジックな気分にさせてしま
うのが時計台でもあった。時計台が建設されたの
は、1878年で今から143年も前になり、当時の建
物には時計は設置されて居らず、鐘楼で時を告げ
ていた、札幌農学校の2代目教頭のホイーラー
が米ニューヨーク市のハワード時計商会に振り
子式の塔時計を発注したが、到着した時計が大
きすぎて入らず作り直して、
3年後の1881年に
なりようやく現在の形に改築され時計が設置され
無事時計塔ができあがった。札幌の標準時計
に指定され、鐘を鳴らして札幌市民に時を知
らせるランドマーク「時計台」へと姿を変え
ていた。
時計台は設置当初の機械構造が今も
動いており、現存する塔時計(機構部)とし
ては国内最古で、2009年には「
機械遺産」に
認定されている。今でも人力で週に2回、重り
の巻き上げ作業を行っている。
この時計台にも
幾度の試練があったようで、1903年に現在の地に
移設され、近年では市内公園への移設が取り上げ
られたが、市民の反対で中止となった経緯がある、
また、修理されず止まったままの時計の時代が長
く続いが、それを可哀想とボランティアが名乗り
出て無償で修理して再稼働していた。今も鐘が正
確に時を告げているのは、驚くべきことではない
でしょうか。床などの少しの歪みでも時計が狂い
止まってしまう旧式に時計が、止まることなく当
時の機能もそのまま残していると言うのだから凄
いことなんです。時計台は北海道大学の前身「札
幌農学校」の武芸練習場・屋内体育館として1878
年に建てられた国の重要文化財にも指定されてい
る歴史的建造物であり正式名称は「旧札幌農学校

DSCF3594演武場」と言うがあまり
知られていないのが現状
であった。
原型のまま今
も時を刻み続ける日本最
古の時計塔であった。


札幌時計台に来て困ってしまう要因の一つに、写
真写りが悪く全景を写すことが難しいことがよく
言われます、写真がどうしても単調な構図になっ
てしまい、やっぱり誰だって映したいのは、左右
対称の建物の正面からの構図ですが、時計台の正
面はスペースがあまりなく全景を収めるのは無理
2zxsdawであった
が、向かいのMNビル
の2階には、時計台撮影テラス
があり撮影に適したスポット
に成っている。


当時時計台は、同校の初代教授であったクラーク
博士の構想に基づいて、その後継者であるホイー
ラ教頭によって基本構想図が作られました。この
基本構想図を元に、建築技術者であった安達喜幸
氏の設計と監督に基づいて建設されていた。
時計
台は木造2階建てで、1階部分が研究室や講義室、
展示室などが設けられ、2階部分には演武場とし
て大人数を収納できる中央講堂として、入学式や
卒業式の他、兵式訓練や体育の授業などに使われ
たとしています。この後北大のクラーク像を見に
出掛けてみよう。

JR札幌駅

2021.08.26

DSCF3578札幌駅にやって来た。今
まで幾度となく北海道を
訪れているがこうして札
幌駅を訪問するのは、初
めてであった。札幌の陸

の玄関口と言えば「JR札幌駅」大丸デパートや札
幌ステラプレイス・エスタなどの大型施設に囲ま
れているので複雑に見えますが、駅構造はとても

DSCF3579シンプルというが本当だ
ろうか。まずは圧倒的に
栄えているのは札幌駅南口
から徘徊しよう。
南口から
外に出ると透明のアピアド

ームが見える。
 全面ガラス張りの先進的なデザイ
ンは、目を見張り大都市札幌の街のイメージにぴ
ったりで、 このアピアドームから真下にある地下
街「アピア」の太陽の広場につながっていて地下
街にも太陽光が差し込む構造になっていた。


DSCF3580またその先にはJRタワー
ビルが見える。駅には4つ
のショッピングセンター
(アピア、エスタ、パセ
オ、札幌ステラプレイス)

が集まりその総称としてJRタワーと呼ばれている。

DSCF3581こちらが札幌駅の超定番
待ち合わせスポット、妙
夢(みょーむ)です。札幌駅
南口構内の1階にあります。
札幌民なら全員が知って

いるほどの圧倒的な知名度を誇っていますが、正
式名称で呼ばれることが少なく、ほとんどの人が
「白いオブジェ」「白い石」「白いやつ」と呼ん
でいるそうです。作者は北海道美唄市出身の安田
侃(やすだ かん)氏です。コンセプトは「夢とも現
実ともつかない感覚を抽象的に表現」したオブジ
ェだそうです。東京の東京ミッドタウンにもこの
「妙夢」が設置されています。

DSCF3582札幌駅の妙夢は白色です
が、東京ミッドランドに
設置されている妙夢は黒
色をしています。


DSCF3583NPB北海道日本ハムファ
イターズの特設コーナー
が設置してあり、10/31ま
でモバイルスタンプラリ
ーが開催されていた。フ

DSCF3584ァイターズとJR北海道の
オールスターモバイルス
タンプラリーであり、こ
こ札幌駅は上沢選手であ
った。

DSCF3586対象駅は、稚内駅・旭川
駅・網走駅・富良野駅・
美瑛駅・小樽駅・新千歳
空港駅・札幌駅・帯広駅
・釧路駅・新函館北斗駅

・函館駅の12駅で、その12駅に設置しているスタ
ンプポイントのQRコードをスマートフォンのカ
メラで読み取ると列車スタンプとファイターズ選
手やマスコットキャラクターのフォトフレームが
ゲットできる。そして、獲得したポイント(列車ス
タンプ1個につき10ポイント)に応じて、「JR
北海道×ファイターズコラボグッズセット」や「
選手直筆サイン入りコラボグッズ」等が抽選で当
たる仕組みだった。

DSCF3577駅西コンコースには、ア
イヌアートモニュメント
があります。「ウレシパ
モシリ北海道 イランカ
ラプテ」と言う像で、「
ウレシパ」は「たがいに育て合う」という意味。
「イランカラプテ」は遠来の人に対して「あなた
の心にそっと触れさせていただきます」という挨
拶であった。この像が設置されたのは2014年2月
2日の事であった。像はアイヌ伝統衣装を身にま
とい、弓矢を持って弓の舞(=クリムセ)を踊り祈
るアイヌ民族の長老(=エカシ)を忠実に表現した
「エカシ像」であり楠で作られ、高さは約1.6m、
台座を含めると約2.5mにもなり、この像は、阿
寒在住の有名工芸家・藤戸竹喜さんが制作をし
たものであった。願わくば、後世までもいたず
らされないことを祈ろう。

DSCF358530年度の北海道新幹線札
幌延伸に伴い再開発中で
あった。商業施設「エス
タ」を2023年夏に閉館す
ると発表していた。エス

タは1978年に開業し20年度のテナント売上高は
約146億円ものぼっていた施設であった。今後は
地上46階建ての高層ビルを作る予定だが、コロナ
禍後の消費行動の変化やネット通販の進展を見据
える必要があるとしている。エスタの閉館でJR北
では年約9億円の賃料収入を失う。経営難のJR北
海道に北海道新幹線の開業が、いま以上にJR北海
道の経営の足を引っ張ると、懸念する声もある。
現在も
札幌まで行けないし、都心から北海道へ行
くのなら飛行機のほうが速いし安い。過疎地域を
走る故乗車率が上がらないのは当然で、とにかく
、運賃が高すぎるなど何重苦の北海道新幹線。確
かに東海、山陽、東北、北陸とほとんどの新幹線
路線ではずば抜けた営業利益(100円売り上げる
のにほとんどが50円程度で済んでいる)をたたき
出している新幹線神話をそのまま北海道新幹線に
適用できると思っているとしたら間違っているか
もしれない。北海道新幹線に未来はあるのだろう
か心配している。

結局食事などはしない駆け足での徘徊になってし
まったが、次回来る時は、ゆっくり食事でも楽し
みたいものだ。

かんの温泉 再びウヌカルの湯で入浴せず

2021.08.26




DSCF3570然別峡かんの
温泉にやって
来た。ここに
やって来たの
はこれで2度目



が正しいだろう、1度目はまだ休業中
で、2度目がやっと新装オープン後の
2015年9月のことだった。

北海道を代表する秘湯として知られま
すが、リニューアルによってスーパー
銭湯のような湯に生まれ変わりがっか
りしたのが前回で、それでも鹿の湯に
まで来たのでもう一度訪ねることにし
た。大雪山国立公園の東端に位置し、
開湯は明治45年、戦前に陸軍の保養所
が設置され産声を上げていて、今から
110年も前の話であった、その後幾多
の遍歴を重ね、昭和16年、菅野旅館
して創業したのが本格的な始業でもあ
った、昭和40年に株式会社化、昭和46
年には、 厚生省告示第55号により、然
別峡温泉として国民保養温泉地に指定
され経営は順調に推移したが、数度の
入浴料の値上げから客足が遠のき、平
成20年12月に経営者の体調不良から長
期にわたり休業状態が続いていた。休
業になったのは体調だけでなく、施設
の老朽化など改修費用のめどが立たな
いことも要因となっていた。営業を休
止中の平成23年には前会社が倒産し、
その後経営者は亡くなられてしまった。
上士幌町の十勝西部森林管理署東大雪
支署では、平成21年末までに再開のめ
どが立たなければ、国立公園内で営業
する温泉のため、再認化の更新が困難
になる恐れがあったときに、白馬の騎
士なる救世主が現れた。地元で電気設
備工事などを手掛ける勝海(かつみ)
電気(株)が買収し、その後子会社を
設立したのが、鹿追ホットスプリング
スであり6年の歳月を経て復活にこぎ
着けたのが、平成26年のことであった
、生まれ変わった菅野温泉は、かんの
温泉と名前を変え営業再開し、温泉棟
は新築、宿泊棟の旧館は解体され、本
館は刷新されていたが、2年後の平成
28年には、再び悲劇が襲った台風によ
る豪雨災害により再び休業を余儀なく
されていた。しかし、27年6月12日に
営業再開し現在に至る。山小屋風の温
泉棟は、13種類の異なる泉質を源泉掛



DSCF3571け流の11浴槽
で楽しむこと
ができる。

切露天風呂を
除き、保健所




DSCF3572の許可が下り
ないため混浴
は存在せず、
浴室は男女に
別れ温泉棟内



を「イナンクル」「ウヌカル」になっ
ていて、これらは日替わりで供用され



DSCF3573、男女が20時
で入れ替わる
ため、全ての
泉質を楽しむ
には宿泊する




DSCF3574か、日程をず
らす必要があ
る。今日はど
ちらの湯かな
と思ったら以



前入浴していた「ウヌカル」の湯に入
浴は諦めてしまった。ここまで来て勿
体ないという気もするが、スーパー銭
湯のような施設に興味はなく、泉質が
違うと言うけれど、どの湯も似通った
りしている点が、入浴を諦めた理由で
あった。

然別湖 コロナ渦で閑散としていた

2021.08.26

然別湖にやって来た。 地図 ここにはこれま
で2回訪問していたが、訪れた時期は、厳寒期の

DSCF35432月で、目的は湖上に作
られた氷上露天風呂に敢
えて入浴するためであり
、それがなんと無料で入
浴出来ちゃうんです。

今回は、然別峡にある鹿の湯に行く際の寄り道
で立ち寄っていた。北海道の"東大雪"と呼ばれる
自然豊かな山の中にひっそりと佇む然別湖は、火
山ドームが成長したため、ヤンベツ川が堰き止め

DSCF3544られて出来た堰止湖であ
り、1年を通して美しい風
景に出会得る人気観光地
でもあったが、今、北海
道では、札幌を中心とし

コロナ蔓延が進み週末にも非常事態宣言が発令さ
れようとしているため、湖畔だけでなくホテルに
も観光客の姿は無い。然別湖の標高は、810mに
位置し北海道で一番高い場所にある湖の為か、曇
り空の性だけでは無いが真夏の今でも下界よりも
数度気温が低く過ごしやすい避暑地となっている。
透明度の高い湖水を楽しむ遊覧船も観光客が居ず、
神秘的なブルーカラーの湖面も寂しそうであった。
DSCF3546季節や天候・時間帯によ
って色を変え、まるで宝
石のようと称されている。




DSCF3545湖畔には、無料の足湯も
あり、湖水の風景と共に
標高1187mの白雲山・
1173mの天望山(通称:く
ちびる山)など、東大雪の

山々の景色も一緒に楽しむことができます。泉質
はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。この
温泉地には2軒のホテルがあったが、そのうちの
「しかりべつ湖ホテル福原」は、食品スーパー道
内大手のアークス(札幌)の傘下のスーパー「福
原」(帯広)が十勝管内鹿追町の然別湖畔で経営
していた施設が老朽化し、耐震改修工事費が巨額
になることから廃業すると決断され、
その系列宿
である『山田温泉 福原別館』も同時に廃業され
てしまった。ところが事態は急変、
山田温泉 福

DSCF3542
別館のみが町営施設とし
て再開する見通しとなった。
町は経営する福原から施設
を無償で譲り受け改修して
観光客誘致に活用する方針
を固めた。


DSCF3547湖近くに然別湖ネイチャ
ーセンターがあり立ち寄
った。地図 ここは、然
別湖周辺を楽しむカヌー
や自然散策、エアトリッ

DSCF3548プなどのアクティビティ
を提供する施設で、夏は
登山やカヌー、エアトリ
ップ。冬は凍った然別湖
でクロスカントリーをし

DSCF3549たり、雪深い森の中を散
策するなど季節に沿って
参加者を楽しませます。
中でも人気なのが、全長
250mもの空中移動がで

きるエアトリップで、森の中には5本のワイヤー
が張ってあり高低差15mを一気に滑っていき、最
高速度は時速40kmに達することがありスリル満
点らしいが参加はしなかった。また、永久凍土の
中を歩くガイドツアーもあるって言うんだから驚
いたね、日本にも永久凍土が存在していたとは、
係りの人の話が聞けなかったら知らずに終えてい
たところだった。

DSCF3550中でもこれらの記録が一
番面白かった。初雪初日
は、H30.10.30、R1.9.19
、R2.10.15。最低気温を
記録した日:H29.1.24 

-35.4℃。H30.2.27 -30.5℃。H31.1.30 -29.1℃
。R2.2.9 -35.9℃。R3.2.27 -26.7℃。然別湖全
面凍結日は、R2.12.21で解氷日が、R3.5.3であっ
た。毎年1月中旬から3月中旬、極寒の季節だけ訪
れることができる幻想的な村には、本格的なアイ
スバーや実際に宿泊可能な氷のホテルなどがあり
、雪と氷に触れ合いながら一日を過ごすことがで
きると書いていたらまた行きたくなってしまった。
でも最低気温-35℃って寒いんじゃなくて痛いら
しい、2019.2月にジュエリーアイスを見に十勝川
河口へ行った際もしばれる痛さを体験していたが
それよりも厳しい寒さが、-35℃らしい。長い時
間は勘弁して欲しいが、一瞬なら体験してみたい
ものだ。そんな然別湖であった。

山田温泉 福原別館 町営施設に生まれ変わるらしい

2021.08.26

然別峡にある鹿の湯に向けて車を走らせていると

DSCF3541山田温泉 福原別館の建
物が現れたが、玄関には
ベニヤ板が張り付けてあ
廃業したと思われる。
調べると2014年秋から休

館していた。実はこの宿、
食品スーパー道内大手
のアークス(札幌)の傘下のスーパー「福原」
(帯広)が十勝管内鹿追町の然別湖畔で経営し
ていた「しかりべつ湖ホテル福原」の別館であ
った。福原ホテルは施設が老朽化し、耐震改修
工事費が巨額になることから廃業すると決断さ
れた。
福原創業者で現鹿追町出身の故・福原治
平さんが、1965年に開業した。その系列宿であ
る『山田温泉 福原別館』も同時に廃業されて
しまった。ところが事態は急変、
山田温泉 福原

DSCF3542別館が、町営施設として再
開する見通しとなった。町
は経営する福原から施設を
無償で譲り受け改修して観
光客誘致に活用する方針を
固めた。然別湖畔温泉発祥

の地として知られる同所は資源価値が高いことから
採算が取れると算盤をはじき、再開時期は未定だが
早期に再開を果たしたいと町長は話している。


山田温泉は、平成11年~平成20年まで切り盛りし
ていた浅野支配人ご夫妻が引退し、平成21年から
日帰り入浴のみの営業に変っていた。温泉の歴史
は、明治40年、多田権十が温泉を発見し、最初の
温泉権利所有者となり、その後何人かの手に渡り
昭和8年に山田温泉創始者の山田角太に権利は移
り宿泊施設が完成し開業の運びとなる。昭和51年
にホテル福原に経営を移譲された。温泉は、自然
湧出の1号源泉、2号源泉を加熱して利用してい
たが、譲渡したホテル福原は、深度100mで泉温
44℃の新源泉を掘り当てていた。湯は、無色透明
の単純泉で、約45ℓ/分湧き出している。町営の温
泉として生まれ変わる山田温泉だが、そもそも単
純泉の温泉にはあまり興味がそそらない。更に町
営施設と成ってありきたりな入浴施設のなったの
なら尚更だ。せめて現状の浴室はそのままの形で
残して欲しいものだ。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ