toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2020年04月

安井金比羅宮 日本最強の縁切り神社

2020.3.21

今朝 貴船神社で出会った女性から教えて頂いた、
通称縁切り寺として日本最強と言われる「安井金比

DSCF5779羅宮」へやって来た。地図
5時を回り日が暮れかかる黄
昏時、何か境内奥に人だか
りが確認出来る。


DSCF5781到着して驚くのは本堂参拝
順の列ではなく、「縁結び
縁切りの碑」なるものの順
番待ちの列であった。まず
は、参拝をしよう。

DSCF5784何だろう不思議な形の石は、
高さ1.5m、幅3mと言われ
るが現在はお札が貼られ増
幅中、中央に開けられた穴
を行き来市願掛けするそう

DSCF5783で、その際「形代」に切りた
い縁・結びたい縁等の願掛け
を書き、手に持ち願い事を念
じながら碑の表から穴をくぐ
り悪縁を切り、次に裏からく

DSCF5785ぐって良縁を結びます。そし
て最後に「形代」を碑に貼っ
て終了です。



DSCF5786さすがにこの列に並ぶ勇気は
無かったし、並んでいるのは
若い女性ばかり。女性って大
変な生き物なんだね。


この列約20名ほど並んでいるが一人当たり2分かかる
として最後尾の人は40分待ちだろう。恐らく日中は
もっと長い列が出来ていたことだろう。24時間参拝
可能なため時間に余裕があれば時間をずらせばスム
ーズに参拝が出来る。

DSCF5787DSCF5788






DSCF5782終えた参拝者か
な掛かっている絵馬を読んで
いるのかな。確かあの女性は
、他人の願掛けを決して読ん
ではいけないと言っていたの

を思い出した。でも興味あるな、どんなことが書かれ
ているんだろう。不倫かな、元彼かな、でも拙者も絶

DSCF5780対見ないぞ。
やばい!今朝縁結びしてきた
していない)のに、ここで
縁切っちゃった。もう一度縁
結び社に行かなくちゃ。

この神社門前にも「LOVE」と大きな文字が光る館が
ある。聖と性が隣り合う奇妙な風景がなぜ生まれたの
かは、この地に遊郭があり京都一の花街であったこと
から、門前茶屋が連れ込み旅館に変化し、ラブホにつ
ながったと言われている。皮肉にも最強の縁切り神社
DSCF5792
門前にあるというのは滑稽だね。

建仁寺 時間外で双龍を拝観出来なかった

2020.3.21

建仁寺にやって来た。ここ建仁寺は、京都五山の第
三位に列せられ多くの文化財を保有し、なかでも「
風神雷神図」仏堂の天井に描かれた「双龍」の絵は

DSCF5773誰もが知るところです。地図
だが、時刻は5時を回り拝観
時間終了していた。



DSCF5774DSCF5775






DSCF5778法堂のこの双龍を見たかっ
た。拝観時間は5時までであ
った。悔しい。これで又京
都に来なくてはいけない宿
題が出来てしまった。

DSCF5776DSCF5777







祇園いづう「ハレの日」に鯖姿寿司

2020.3.21

今回の旅行で、是非とも食べてみたいグルメがあった
それは祇園にある「いづう」の鯖姿寿しであった。
地図

DSCF5769京の町衆はお祭りなどのおめ
でたい「ハレの日」に鯖寿司
を好んで頂く風習があると知
り是非一度食してみたく予約
を入れていた。

DSCF5770さすがに1本物は食べられず半
身を注文しました。2430円





DSCF5789竹皮に包まれた鯖姿寿しに
は昆布に全体が包まれてい
る。本来2時頃引き取りに行
き予定だったが、観光に時
間が取られ17時となってい

DSCF5790た。そのため製造からおお
よそ6時間くらい経過し昆布
の旨みがほどよく飯に移り
始める頃とされる。


DSCF5791丁度青背の部分に当たり鯖
の旨さが引き立つが、拙者
とすれば、千葉県内中心に
店舗を構える回転寿司チェ
ーン「銚子丸」の今となっ

てはなくなってしまった鯖棒寿司の方が美味しい。
この鯖寿司は花街のお茶屋さんの文化に育てられて
きた、逸品でありお座敷にあう仕立てでもあった。
今回の包み紙は、「都をどり」であった。

賀茂別雷神社 国宝本殿特別参拝記

2020.3.21

DSCF5743世界遺産に指定されている
上賀茂神社にやって来たが、
この名は通称で正式には賀
茂別雷神社と言う。地図


DSCF5744昨年の夏に下鴨神社参拝し
ていたことから、今回は、
上賀茂神社に久しぶりに参
拝することにした。世界遺
産に下鴨神社と共に登録さ

DSCF5745れているのは勿論山城国一
之宮であった。





DSCF5755細殿前にある「立砂」円錐形
の三角形のかたちをした砂が
盛られ、神が降臨する場所と
言われ、一対の砂山は、上賀
茂神社の北にある神様が最初

に降臨されたといわれる神山(地図)を模したものと
いわれています。

DSCF5754桜の花と楼門
実に朱が映えるね。





DSCF5747DSCF5746






DSCF5752参拝も無事終えると、「国
宝・本殿特別参拝とご神宝
の拝観」なる催し物が開か
れ早速参加することにした。


DSCF5748

ここ上賀茂神社では、国宝で
ある「本殿」と「権殿」は通
常参拝では拝見出来ない位置
にあり、この特別参拝に申し
込めば見ることが可能であっ

DSCF5749た。参加料一人500円を支払
えば、浄掛がいたけそれを首
から掛けて拝観は始まる。




DSCF5750まずこの部屋に掲げられてい
上賀茂神社の由緒、賀茂別
雷大神についての伝説の
説明
を受ける。



DSCF5751ここからは、高倉殿へ向かう
が、撮影禁止です。この特別
参拝では本殿や権殿の扉の横
に描かれている狛犬も拝観出
来、神職の説明で上賀茂神社

の本殿に鎮座する狛犬の影と言われる。最後の本殿前
に設けられている特別参拝所から参拝しこの会を終え
たが、偶然にもこの特別参拝に参加出来て本当に良か
った。
この会で「立砂」の由来の説明を受けました。立砂に
は松葉が刺さっているのを気がつきましたか?
立砂には、陰陽思想の影響を受け細殿に向かって左が
陽で、右が陰と言われ、その左側に3本の松葉、右側
に2本の松葉が差し、陰陽思想において、奇数と偶数
が合わさることで神の出現を願う意があるからです。
この説明を受けるまで松の葉が刺さっていることなど
全く気がつかず、帰り際に再確認すれば頂きに松の葉
が刺さっていた。

DSCF5753

「片岡社」上賀茂神社の第一
摂社。恋愛や子宝に御神徳が
あるとされ女性にパワースポ
ットとして人気祭神は「玉依
姫」であり、賀茂別雷大神の

DSCF5757母親です。
境内中央を流れる「楢の小川」
古くは神職が身を清めていた
水の流れであった。


DSCF5758DSCF5759






DSCF5760願い石(陰陽石)
この賀茂山口神社辺りには龍
の住む池があったと言われ、
池の底から出土した石が、こ
の願い石だと言われ、不思議
にも材質の異なる岩のようだ。本来両手で同時に素材
の異なる石に触れることで、そのパワーを最大限得る
ことができるそうだが、そうなると写真が撮れなかっ

DSCF5761た。

願い石に触れた後に賀茂山口
神社に参拝されるのが良いと
言われています。


DSCF5762DSCF5763






DSCF5764DSCF5765







小丸屋住井 京団扇の老舗

2020.3.21

京都で唯一、京丸うちわを作っているのが、小

DSCF5740丸屋住井と知って是非寄りた
いと足を運んだ。地図
団扇と言えば、拙者の住む千
葉にも房州団扇という特産物
があり、四国の丸亀うちわ、

DSCF5741京うちわを合わせたものを日
本三大団扇と言われている。
この小丸屋さんは、深草うち
わ作りから始まってるそうで
す。深草うちわとは、伏見深

DSCF5739草の真竹を利用した団扇で言
う。この団扇って京の花街で
、夏の挨拶に芸妓さんや舞
妓さんが
配る名入りの団扇
だよね。

DSCF5742赤富士が描かれた京団扇だ
ね、恐らく最高級品なんだ
ろう、綺麗だね、正に芸術
品だね。


DSCF5738
DSCF5737






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ