2018.12.30
広島市に着いた。
ここでは、お好み焼き食べて、原爆ドーム、
広島駅、広島市民球場へ行く予定。
これで広島市は4度
目となるが、まだ路
面電車に乗ったこと
が無く今回はまず路
面電車で中心部へ
乗り入れる計画を立
てた。
広電は、路面電車で
は日本一の利用者で
ある。
出発地は宇品3丁目
電停 地図
路線バスはどこへ行
っても解りづらいが、
慣れないと広電も解
りづらい。
行きたい駅の系統番
号車に乗ればいいの
だが、この駅で教えて
頂くまでは、全く解らな
かった。
又帰ってくるとき乗る
のは広島港行き①③
に乗る。
さすがに利用客が多
く車内は混雑してい
た。


1900形元京都市電を
走っていた車両でおお
よそ製造から60年も経
っているが未だに現役
で走り続けているが、
見つけることが出来な
かった。
ここは広島駅前電停で
沢山の乗降客で賑わっ
ていた。
車社会の今では、渋滞の
要因として毛嫌いされる
が、でも市電の走ってい
ない街に住む拙者からす
れば、なんとも羨ましい風
景で、後世にまで残してい
きたい音でもある。
広島市に着いた。
ここでは、お好み焼き食べて、原爆ドーム、
広島駅、広島市民球場へ行く予定。

目となるが、まだ路
面電車に乗ったこと
が無く今回はまず路
面電車で中心部へ
乗り入れる計画を立

広電は、路面電車で
は日本一の利用者で
ある。

電停 地図
路線バスはどこへ行
っても解りづらいが、
慣れないと広電も解
りづらい。

号車に乗ればいいの
だが、この駅で教えて
頂くまでは、全く解らな
かった。

のは広島港行き①③
に乗る。
さすがに利用客が多
く車内は混雑してい
た。



走っていた車両でおお
よそ製造から60年も経
っているが未だに現役
で走り続けているが、
見つけることが出来な

ここは広島駅前電停で
沢山の乗降客で賑わっ
ていた。

要因として毛嫌いされる
が、でも市電の走ってい
ない街に住む拙者からす
れば、なんとも羨ましい風
景で、後世にまで残してい
きたい音でもある。