toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2018年04月

木賊温泉 岩の湯 洪水で湯小屋崩壊から復興

2018.4.21

DSCF0769
さあ次は木賊温泉 岩風呂だ、秘湯マ

ニアの中でとても人気の高い湯として

有名だが、湯へ行こうと階段を下りて吃驚。

DSCF0758湯小屋が真新しくなっていた。なんだ

老朽化か・・・と思ったら2016.10.23の

台風21号の大雨で湯小屋が崩壊し


DSCF0766
11/17完全復興したと書いてあったが

そんなこと全く知らなかった。



BlogPaint料金を入れ小屋の中へはいると今回の

新築に対して寄付をされた面々の名が

掲げられていた。


DSCF0765
湯小屋は、土台部分と護岸部分もモル

タルで補強し次の大雨の際にも耐えう

る用に造られていた。

DSCF0759
では、湯はどうなっているかと言えば以

前と変わらず湯が湧き出ているが、今日

は日射しが湯船に差し込み青緑色に輝

DSCF0761く姿は初めて見た。それはそれは綺麗だ

った。同行人のこの人は偉く感動してい

た。


DSCF0762
常日頃、温泉は鄙びた方が望ましいと言

っているが、こうして簡素な造りの場合白

木の柱もこれはこれで綺麗で美しいと思っ

DSCF0763た。気温が急に上がった今日だが、木々

には若葉の頃にはまだ早かった。新緑、

濃緑、紅葉そして降雪の頃にはまた趣あ


DSCF0764る湯がここにはあるんだよ、塗り壁さん。

また来ようね。





湯ノ花温泉 湯端の湯共同浴場

2018.4.21

福島県南会津地方の湯巡りに来ていた。

先ずは、湯ノ花温泉。入浴券は温泉地中心にある星商店で

購入できる。 地図

入浴券は、200円で共同湯4棟入浴可能その上何回でも入

浴可能。

さあ最後の共同湯 湯端の湯へ行こう。地図

湯ノ花温泉に4つある共同湯の中で、唯一未入浴の湯であった

DSCF0755為に今回初めて入浴となった。

この湯は、男女別々の湯。湯舎は、一番鄙

びた感がありこれは期待できるかな。


DSCF0757
村の湯 地元民のための浴室があるって

珍しいね。さぞかし湯船は豪華な造りだった

りして

DSCF0756
気になったのでちょっと失礼して見学。

モルタル造りの質素な湯船に好感が持て

るが、何故外来者と同じ湯じゃ嫌なのかな

マナーが気になるのかな

木賊温泉の様な賑わいの湯には成らないと思うんだが何故なん

だろう

外来者浴場は、いわきから来た人と同湯になったため画像は無し。

泉質は、単純泉で4湯ほぼ同じだろうと思われる。

200円で4湯入浴できるこの共同湯は最高だね





湯ノ花温泉 天神の湯 

2018.4.21

福島県南会津地方の湯巡りに来ていた。

先ずは、湯ノ花温泉。入浴券は温泉地中心にある星商店で

購入できる。 地図

入浴券は、200円で共同湯4棟入浴可能その上何回でも入

浴可能。

DSCF0751いくぞー3湯目 弘法の湯から80mと

至近距離  地図




DSCF0752
この湯もメインとサブの浴槽がある。

2湯入り体の芯まで熱せられ道を歩いて

いても冷めない今日の気温が恨めしい。

根性を出して入浴するぞ~と言ってもメインに一瞬浸かったと

思ったらサブの微温湯へ移動してしまった。

DSCF0754
湯は弘法の湯と同じと思われる。

さあ4湯目行こう。


湯ノ花温泉 弘法の湯 南会津

2018.4.21

福島県南会津地方の湯巡りに来ていた。

先ずは、湯ノ花温泉。入浴券は温泉地中心にある星商店で

購入できる。 地図

入浴券は、200円で共同湯4棟入浴可能その上何回でも入

浴可能。

DSCF07462湯目は、星商店斜向かいにある弘法

の湯 地図




DSCF0747DSCF0748
石湯からの火照っ

た身体にこの湯は

辛かった。

泉質は石湯と似ているが、こちらは塩泉の様だ。

蛇口に塩の結晶が固まっていた。

DSCF0749
ここ湯ノ花でも今日は気温28℃まで上がり

激熱の湯巡りは体力を奪うが、残り二つも

制覇するぞ。

湯ノ花温泉 石ノ湯共同湯 南会津 

2018.4.21

福島県南会津地方の湯巡りに来ていた。

先ずは、湯ノ花温泉。入浴券は温泉地中心にある星商店で

購入できる。 地図

入浴券は、200円で共同湯4棟入浴可能その上何回でも可能。

DSCF0740
先ずは一番人気の石湯へ行こう。

地図

湯ノ岐川の川底は大きな一枚岩が素晴

DSCF0741らしい。

湯舎の外にもはみ出している大きな岩、

これが湯船にまで迫り出していることか

ら石湯と呼ばれている。

DSCF0742
星商店のおばちゃんが、“石湯は熱いか

も・・・”と言っていたとおり激熱で入浴で

きない為ホースで加水したが、なかなか

適温にならない。ホースの水量じゃ埒があかない。

バケツで川の水を汲み10杯程度加水しやっと適温になった。

DSCF0743
無色透明の湯は、予想以上に心地よい





DSCF0744
主湯船の裏にもう一つの湯船って何?

これは子供用かな



DSCF0745
それにしても57℃位の僅かな湯が注ぎ

込まれる湯船だが、湯だけではあれほ

ど熱くなることはない。

湯船まわりに湯が噴出する際の熱源がありそれが保温効果

となり湯冷めしにくくなっていることだろう。






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ