toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2018年02月

炭火串焼き ひら井 蕨本店

2018.2.24

IMG-3228日経MJ新聞に掲載された人気繁盛店に出掛け

てきた。ここは埼玉県JR蕨駅。蕨市は日本一狭

い市なんです。


IMG-3229
お店は、炭火串焼 ひら井 地図

年中無休 17時開店



IMG-3230
店頭には飲み物や料理を紹介する張り紙が張り

出されており、新酒の季節なのか初絞りの日本

酒が紹介されていた。

IMG-3231さあお店が開いた中へ入ろう。

店内は25席あまりのこじんまりとしているが、支店

の川口店には小上がりの席もあり蕨店よりも広い

        らしい。

IMG-3232
綺麗に清掃されたキッチンは最低限の印でもあった。

注文は 焼き鳥9点盛りだが、焼き上がった物から提

供されるため画像を忘れてしまった。

IMG-3233
中でも記事に載っていた鶏レバーは、中身がレア状

態で極旨らしい。先ほど注文した9点盛りの中にもし

っかり盛り込まれている。

IMG-3232
またまた撮り忘れたが、レバーは新鮮なネタだからこ

そ出来る逸品なのだ。

夕刻6時を過ぎる頃には満席となっていた。

IMG-3234
鳥皮串は、カリカリに焼きすぎで美味しくない。

つくねは、ハンバーグみたい?


常日頃から焼き鳥の美味しい店に憧れているが、ここでも未だ

満足とは行かなかった。

もう一軒行こう。

赤羽のせんベロの聖地 まるます家総本店へ

ご馳走様でした 



西那須野 阿Q本店

2018.02.10



DSCF0561日テレの番組
「秘密のケン
ミンSHOW」
で「合盛り」
なる中華丼と




固焼きそばの合体メニューが紹介され
一度は寄ってみたかった西那須野にあ
る「阿Q」さんに訪問した。地図
栃木県那須塩原市南郷屋2-145





DSCF0562放映から6年も
経っていたが、
メニュー最終
ページにはま
だ‘ケンミン




SHOW’が残っていた。





DSCF0563店内にはガッ
ツリ系の若者
もおり、合盛
りメニューか
らしてもしか





DSCF0565したら‘ドカ盛
り’の店?そん
な不安から“合
い盛りは普通
の人でも食べ




られますか”にそんなこと答えられませ
ん。人それぞれですから・・・だって
そんなことを聞いている訳じゃないよ
、初訪問で無知だから教えてほしんだ
よ。ボケ!




DSCF0564いらっとした
為、合い盛り
を回避、つけ
麺に決めたが
量が解らない





DSCF0566。並盛りじゃ
物足りないで
、“大盛りは何
玉ですか”‘2玉
です’にこれに




決めた。出てきたつけ麺に驚いた。
これって3玉はある大盛りであった。
食べられるかな?食べられたとしても
満腹状態で、この後200kmの運転が待
っているって酷だよね。麺は細麺、つ
けだれは激辛でたっぷり漬けると辛く
て食べられない。旨さというより辛い
だけで不満だらけのつけだれ。えぇー
い やけだ、完食するぞ~~で見事完
食できた。




DSCF0567つけ麺が美味
しければ、次
もあったのか
も知れないが
、これじゃ次



はないな。最後は、インスタグラム
でお店をフォローすると店自慢の【特
製餃子】を300円で食べられるそうだ。

かみのやま温泉下大湯公衆浴場 初入浴

2018.2.12

初めて参加した「加勢鳥」は、山形県かみのやま温泉で開かれ

たが、かみのやま温泉には湯巡りで日本各地を巡っていた際に

も訪れず初訪問であった。

昨晩の加勢鳥終了後の懇親会で、それなら「かみのやま温泉

下大湯公衆浴湯」は、かみのやま温泉郷の中で一番大きく立

IMG-3175派な湯と教えて貰い立ち寄った。

地図

日本列島に強烈な寒気団が接近し目覚


IMG-3176めると20cmの積雪に見舞われてここまで辿り着く

のも大変であったが、それでも地元民が朝湯を楽し

むため訪れていた。


IMG-3177
入浴料150円 洗髪代100円を払い入館

無料の駐車場があります。



IMG-3179
朝6時から22時まで年中無休





IMG-3178
湯船は3×3mの熱い湯船と1×3mの微温湯に

分かれている。

シャワーもあるが洗髪代を支払うとシャワーが使える

カランが貸し出され使用できる。

無色透明の単純泉だがやや塩気がある食塩泉。

昨日行われた加勢鳥の蓑が直接皮膚に触れた影響によりこの

塩泉が身体に染み激痛に襲われる。

2016年11月30日に7つあった共同湯の一つ 湯町の湯共同湯

が閉鎖され現在6共同湯に変わっていた。




2018.2.11加勢鳥後の懇親会は最高

2018.2.11

「奇習 加勢鳥」の演舞も全て終え その後懇親会があるらしい。

IMG-3163
今回サントリーの社員も参加していることからちょっ

と調べてみたら 2016年にサントリー地域文化賞に

この加勢鳥が選ばれてからの縁らしい。だから今宵

の宴は、モルツビール とは粋な計らいだ。

IMG-3164
更にワインも出てきた。クラスドールワイン。

旨い



IMG-3166
地域の方との語らいがいいね。

実際にかみのやま温泉に行ったとしても

なかなか地域の方との触れあいや語らい

は、まず無い。

だからこのような会はとても楽しい。

IMG-3167
演舞の後の整理体操なのか こんな催しも

あったのか。お陰かは解らないが翌日以降

筋肉痛はなかった。

IMG-3168
でも 加勢鳥は、一時は途絶えてしまい1959年に復

活って60年近くも経っていた。

でも最近また問題が出てきたらしい

ケンダイ・冬わらじ 作る人が高齢で困難になりかけているそうだ。

だから 加勢鳥の人数も増やせない・・・と

IMG-3169今年は35羽が舞ったが、通常午前・午後と2セット

用意するらしいが、今回は1セットで午後まで通し

たのも作り手の負担軽減らしい


IMG-3172ケンダイ造りは素人には出来ないのかな

連休を使い製作協力できないものかな




IMG-3185今年の加勢鳥は、拙者も含め19人が初参加したが、

基本は保存会の会員と例年出ている人が中心となっ

て演じられるが、従来の参加者のキャンセルが多かっ


たため幸運だったらしい。


そんな苦労話も聞けた 加勢鳥はやっぱり面白かった。

来年も参加したいな

2018.2.11 初めて加勢鳥になって舞ったよ

2018.2.11

山形県上山市で開催れる民俗行事加勢鳥に参加が認められ

IMG-3117かみのやま温泉へ向かった。

ここはJR奥羽本線 かみのやま温泉駅  地図

日本全国温泉巡りをしたが、ここかみのやま温泉


IMG-3118へは、一度も立ち寄っていなかった。

駅構内に「奇習加勢鳥」の開催するポスターが掲

示されていて、今日これになるんだと思わず見とれ

        てしまった。

IMG-3120
この加勢鳥と言うイベントを知ったのは、テレ東の

「YOUは何しに日本へ?」2017.5.1放映を見て直ぐ

に実行に移すが、予約は10月頃かららしい・・・

その為 選ばれるには、どうしたらよいかと思案。

かみのやま温泉泊をアピールできれば、もしかしたら受かるの

ではと、早速宿を予約をした。

それが功を奏したか解らぬが無事参加通知が舞い込み今日の日

を迎えていた。

IMG-3122IMG-3121
集合場所である「月岡ホテル」に到着。

地図

これが加勢鳥の衣装か・・・

IMG-3124この中身は晒と綿パンツだけらしいが、演舞中水を

掛けられるらしいが、大丈夫だろうか。

寒さの中体力が持つかな?腹壊さないかな?


IMG-3174IMG-3127
今回35羽 男性30名 女性5名もいる

んだ。



IMG-3125
早速 着替えだ。加勢鳥の正装は、蓑の様な「ケン

ダイ」の中身は、頭に手拭い2枚、上半身は晒木綿、

下半身は綿パンツ。

ただし自前のパンツの上から綿パンツを履くが、換えを宿から持

IMG-3128ってきてなかった。

ビショビショになったらどうしよう。

宿まではノーパン覚悟しないといけないかも


IMG-3130準備として 乳首に絆創膏を貼っている。

訳を聞けば、藁の切り口でビーチクを痛めるのを防

ぐためだって。


IMG-3126それとアセロラクリームをたっぷり身体に擦り込み。

防水対策と藁の切り口から皮膚を守る役目もある

んだってよ。

それにしても女性もいるのだからもう少し脱衣エリアを作るなど

気を遣って欲しい。(これは女性側のお話です)

女性は、男性と同じ綿パンツを履くのだが、透けない対策も考え

る必要がある。


当初、防水と寒さ対策でサランラップを身体に巻き付ける作戦も

考えたが、持ってくるのを忘れていたが、今となってみれば、晒の

中巻くのは有効な作戦でもあった。

それより最大の寒さ防御は、「お酒」に勝物はなかった。

BlogPaint
身支度が調い次は、演舞練習だが、この練習

が頂けない。初心者の拙者には足裁きがよくわ

からないまま本番に向かうことになってしまった。

輪になっての練習よりも一直線になって 右足、左足と足裁きを教

えて欲しかった。

IMG-3131
時は待ってくれない、上山城に移動し祈願

式が行われようとしている。

この日は意外にも気温が高く朝7時の時点

IMG-3133で3℃もあったが、小雨が降りしきる中でのこの格好

には酷であった。




IMG-3134
全ての鳥の名前と出身地を披露され益々緊張感が

増してきたが、何をしているのかが解らなかった。



IMG-3135
ここで初めて「ケンダイ」を身に纏ったが、意外と軽

かったが藁がこそがゆい他視界が意外と悪いんだ。



江戸時代初期から伝わる、『ケンダイ』というミノをかぶった若者

に手桶から祝いの水をかけ、五穀豊穣や商売繁盛などを祈る上

山伝統の民俗行事です。

10:00  祈願式(上山城正門前広場)
 11:00頃  加勢鳥行列出発
 11:05頃~ 十日町商店街~湯町地区~新湯地区~
 12:10頃~ 新湯通り~カミン前~二日町通り~JRかみのやま温泉駅
 13:30頃~ JRかみのやま温泉駅前出発~石崎・河崎地区~葉山地区
 14:50頃  上山消防署、上山警察署
 15:00頃  ヤマザワ上山店、おーばん上山店
 15:15頃  ヨークベニマル上山店
 15:30頃  終了予定

正門前にて初演舞

♪♪ カッカッカッーのカッカッカッー 商売繁盛!火の用心!

カセ鳥の歌

カッカッカーのカッカッカー
カッカッカーのカッカッカー
望(もち)の年の祝いは
カセ鳥、カセ鳥、お祝いだ
カッカッカーのカッカッカー
カッカッカーのカッカッカー
五穀豊穣、火の用心
五穀豊穣、火の用心
カッカッカーのカッカッカー
カッカッカーのカッカッカー
カセ鳥、カセ鳥、お祝いだ
商売繁盛、万作だ
商売繁盛、万作だ

如何せん初心者故足運びが解らない。拙者だけ足手纏いになって

はいないだろうか

お金を貰っていないからこんな物でいいやとは思わない

やはり演舞練習時間が少なすだ。

何とか他人の足下を観察しやっと追いついていく様だ。

こんなんでは、見物客に失礼極まりないしバラバラじゃ感動を

与えられない

保存会の皆さん 考えを新たにして欲しい。


BlogPaint
上山城正門前では「祝い水」の洗礼こそ無かったが

雪上に草鞋でじわりじわり足先がしびれてくる。

祝い水とは、火の用心の火伏せの意味もあるが、

水をかけるのは、水商売の繁盛を祈る意味もあるといわれている。

IMG-3147
次からは祝い水の洗礼を受け悲鳴が上がったが、

下手くそながらでも一生懸命に舞い、大きな声を出し

ているうちは寒さも忘れられるんだ。

IMG-3153
中には、強者がいて真正面から冷や水を受けていたが、

拙者にはそこまでは出来なかった。



IMG-3154ここでは遠慮して 小さなバケツ一つだが、中には大き

なポリバケツに満々と貯めているところもあり恐ろしくな

った。そんな中にも優しい人もおり、祝い水をお湯に変


IMG-3148えてくれる人もいた。

御祝儀を頂いた店舗前や宿泊所で演舞をするのだが、

この移動時間が寒く寒く 奥歯を食いしばるシーンが


IMG-3141何度もあった。

やっとの事で午前2時間の演舞が終了し昼食となった。

ここで複数回参加者の話を聞けば “今日は楽だ!


IMG-3140酷いときは、祝い水が氷柱状になって凍り出すんだ・・・”

温かい鍋に舞茸のおにぎりに舌鼓している間に天候が

急変、雪が降り出し気温が下がったと思ったら風が吹き


出した。

IMG-3157
そんなもんだから午後のスタートはきつかった。

午後は宿泊施設まわりがメイン。中でも「はたごの心

橋本屋」さん 地図 祝い水の量の多さが今でも印象

に残っている。

祝い水を掛ける仲居さんもずぶぬれになりながら祭りに参加してい

る。

確かに極寒の中 冷や水を掛けられるのは辛いが、移動の車内で

は、凄かった・楽しかったなど、次は橋本屋に泊まり仲居さんに文

句言ってやると・・・爆笑になったほどだ。

やはり 演じる側 観る側もどうすれば楽しめるかの答えがここにあ

る気がするからこそ 演技練習は可能な限り時間をさき演技を揃え

、そして腕組み廻る人を事前に決め演舞途中であたふたしない様に
IMG-3155
きっちり決めていこう。



面白かったのは、上山警察署での出来事だ。

演舞前に署内で待機していると【困っていること有りませんか】のポ

スター発見。

‘知らぬ人に冷水掛けられて困っています’と話すと婦警さんに笑わ

れた。

IMG-3159なんだかんだで最後の演舞場 ヨークベニマル。

ここの演舞はキツかった。

気温が下がって雪が舞い始めたのはいいがここでは、

吹雪となっていた。

今年は楽だったと言っていた人も“ここは辛い”と吐き捨てていた。

IMG-3162
温泉に浸かり身体を暖め正気に戻った。

寒かったが演じる責任感もあったからだろうかそれほ

ど苦ではなかった。

最後の行事 懇親会だ。

いやー加勢鳥がこんなに楽しいなんて思いもしなかった。

来年も申し込み 絶対 絶対 参加するぞ

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ