toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2016年12月

鉄輪・熱の湯温泉とその界隈を徘徊 後半

2016.11.6

初めての高千穂旅行に来ていたが、今は帰り道別府温泉に向

かう途中、長湯温泉、別府三秘湯の内のへびん湯、鶴の湯に立

ち寄ったがやっぱり温泉は最高、残り時間も僅かになったが、ま

だまだ温泉巡りはするぞ。

残り時間をどうするか 別府温泉のシンボル的な湯は竹瓦温泉

だが、この近くに無料で入浴できる共同湯があるんだ。

裏シンボルの湯 熱の湯。 よし久しぶりにそこへ行こう。

DSCF6073
前半に続いて後半スタート

ここは 渋の湯共同浴場 地図

別府には共同湯が多すぎてまだまだ入浴し

ていない所ばかりだ。だが、ただの共同湯ならあまり興味はないね

DSCF6074
旧鉄輪蒸し湯跡  地図

跡として遺跡にしないで復元して欲しいね



DSCF6075
現代の鉄輪蒸し湯施設 地図

ここには 2011.7.3入浴体験済みであった為

今日は寄りません。

DSCF6076
マンホール蓋考察

市の花オオムラサキと別府竹細工の竹が描か

れた、「消火栓」であった。

DSCF6077
ここは、すじ湯温泉 地図

この湯には、 2011.7.3に入浴を果たしている

がいい思い出じゃなかった気がする。

DSCF6078DSCF6079
旧洗濯場 地図

ここもそうだ、遺跡にせず

復元してみよう

DSCF6080
ここが目的に 熱の湯温泉 地図

この湯には 2011.7.3入浴済みであったが、鉄輪

ではシンボル的な湯であった。

DSCF6081
この時間入浴客は少なく僅か3名であった。

少し前まで多くの方が入浴されていたのだろう、湯

は適温に保たれ快適な入浴となった。

DSCF6083
温泉ほど人気が少ないほど趣が出る施設はないね

こうしてまったりと入浴できたのは初めてであった。



DSCF6084
暫くすると誰も居なくなったが、飛行機時間もあるの

で拙者も切り上げることにした。この【無料】の湯を

いついつまでも残していって欲しい。

DSCF6085DSCF6086





鉄輪温泉界隈を徘徊

2016.11.06




初めての高千穂旅行に来ていたが、今
は帰り道の途中で、別府温泉に向かう
途中に長湯温泉、別府三秘湯の一つの
へびん湯、鶴の湯に立ち寄ったがやっ
ぱり温泉は最高だね、残り時間も僅か
になったが、まだまだ温泉巡りはする
ぞ。さて、残り時間をどうするかだが、
別府温泉のシンボル的な湯は竹瓦温泉
だが、この鉄輪温泉界隈にも無料で入
浴できる共同湯があるのを知っていて
その裏シンボルの湯として名高い「
の湯
」へ行こう。




DSCF6060~1ここは竈地獄
この地獄内に
隠れ共同湯が
あるんだが、
今日はパスだ。





DSCF6061ここら鉄輪周
辺では多数の
源泉があり蒸
し料理店が多
数ある。蒸し




料理と言えば熊本の岳の湯で食べたチ
キンが旨かった記憶が今も鮮明に残っ
ている。




DSCF6062ここは白池(
しらいけ)地
 地図
青白い湯は神
秘的だね。こ





DSCF6063の湯に入浴で
きる施設ある
のかな?ここ
は、上人(し
ょうにん)湯。




上人とは、一遍上人のことで、建
治2年(1276年)諸国念仏行脚の
途中、別府の浜に辿り着き、今の
鉄輪地区を訪れ、荒地獄に悩まさ
れているのを知り、大蔵経を一字
一石に書写して地獄に埋め、荒地
獄を静め、一大温泉郷開発の礎を
築いたといわれ、鉄輪の蒸し湯温
泉も一遍上人が設けたとされてい
ます。上人の湯ももちろん
共同湯
であったが、(地図)この湯にはまだ
入浴したことがない。入浴方法は、向
かいのまさ食堂で、入浴(料)札を購
入する必要がある。湯はやや青みがか
っているが透明らしい。





DSCF6064
飲泉所










DSCF6065するとなにや
ら人だかりが
あるじゃない
か、ここは『
地獄蒸し工房





DSCF6066で、地熱を熱
源として調理
をする施設で
あった。覗け
ば凄い凄い、





拙者も何か食べようと周りを見渡すと
見慣れた顔があるじゃないか!あ! 
へびん湯で出会ったYouだった。




BlogPaintHey!またあっ
たね。何食べ
ているの「Gyouza
Moyashi」。そ
うだ この近く







DSCF6067~1に変わった温
泉がある案内
所から地図を
貰ってきて蒸
し湯(スチー





DSCF6069ムバス)Japanese
 Sauna Ok?
Good!と教え
てあげたが、
英会話は疲れ






DSCF6070るで後にしてし
まった。地獄蒸
し工房鉄輪」で
、蒸しあがりの
時間を待つ間、




足湯で足蒸しをしながら待つことがで
きます!こちらの足湯・足蒸しは、無
料であった。






DSCF6071
マンホール蓋考察

中心に温泉マーク








DSCF6072鉄輪温泉の「
むし湯」の歴
史は古く、鎌
倉時代にまで
さかのぼり、



時宗の開祖一遍上人によって、鎌倉時
代に開かれた湯治場と言われ、
そのこ
ろ鉄輪では、地面から噴き出す熱湯や
噴気に苦しめられていました。人々は
これを「地獄」と呼んでいましたが、
この噴気や熱湯を鎮静し、最後まで止
まらなかった「地獄」を「むし湯」と
して利用したのが一遍上人だと伝えら
れています。

長泉寺 境内にある温泉

2016.11.6

初めての高千穂旅行に来ていたが、今は帰り道別府温泉に向

かう途中、長湯温泉、別府三秘湯の内のへびん湯、鶴の湯に立

ち寄ったがやっぱり温泉は最高、残り時間も僅かになったが、ま

だまだ温泉巡りはするぞ。

DSCF6049DSCF6050
境内にある温泉とし

て有名な長泉寺

地図

この湯には 2015.5.24に初入浴していた。

BlogPaint
入浴料は、お布施料として賽銭箱に入れま

す。これは気持ちの問題ですが100円程度

入れましょう。

DSCF6052
門入り口左手にある浴室は 薬師の湯と

掲げられている。



DSCF6053
源泉は、すぐ近くにある龍巻地獄からの

引き湯と教わり熱いかも知れませんから

湯温に気をつけてください。

DSCF6055DSCF6054






DSCF6056
バケツには大量の水が貯めてあるのは

湯冷ましをするためであったが、今日の

湯は快温そのものだった。

DSCF6057
ああきもちいい。

豪華じゃないところがいいね

本尊に加護されながらの入浴タイムは

他では味わえない時間でもあった。

また湯舎内には、入浴心得があり不思議と唱えていた。

 「一.お薬師様に感謝を、心より入浴を楽しんで下さい。

  一.帰る時は湯気がこもると木が痛みますので窓をあけて下さい。

  一.二人以上で入浴...」

DSCF6058DSCF6059
別府八湯か?

制覇するには大変

な日時が掛かりそうだ

別府八湯温泉祭り 29.3.31-29.4.3 か早割はまだ期日外だ

チャレンジしてみるか

鶴の湯 別府三秘湯

2016.11.6

初めての高千穂旅行に来ていたが、今は帰り道別府温泉に向

かう途中、長湯温泉、別府三秘湯の内のへびん湯に立ち寄ったが

やっぱり温泉は最高。

DSCF6047へびん湯で Youを逆ヒッチハイクし無事鉄

輪温泉で別れ拙者は、別府三秘湯のまた

一つ 鶴の湯へ来ていた。  地図


DSCF6040
あまり知られていないようだが、ここには

以前旅館があったが、本館は跡形もなく

残っているは、湯船跡だけであった。

そこに今日も渾々と湯が湧きだし地元常連さんや観光客を楽し

ませている。特に常連さんが多いが、ここの人たちは観光客に
DSCF6039
対して嫌な顔をしないのがいいね。

口に出さずとも目や仕草で感ずるときが

あるがここは居心地がいい。

DSCF6041
ここもこの地に降り立った際には必ずや

立ち寄る大好きな湯であった。



DSCF6042
会話の内容は多種にわたり 政治、経済、

人生にまで及ぶから楽しい。この人は公務

員で今は恩給暮らしにやっかみの声が漏

れているが、和気藹々とした空気であった。

DSCF6043
拙者にも どこから来たの

東京

湯巡りしているの

DSCF6045そうですね 別府はいい街いい湯がありますね

そうだろう そうだろう

ご機嫌になっていった

団体さんが来たのもあるが、飛行機時間もあるためこの辺で失礼

することにしたが、やっぱりこの湯はいいね

DSCF6046
日本で一番いい湯かもしれないな

この石垣の名残が旅館の跡だそうです



DSCF6048
まだ変質者の看板が立てかけてある。

変質者の精で貴重な野湯が閉鎖されないよ

うみんなで目を光らせようじゃないか




イタリア旅行 南部 2016.12.30

2016.12.30

8:30 羽田空港 中国国際航空→ローマ 17:50  ¥61,530-

  レンタカー Maggiore ¥16,215-

アマルフィ海岸 ZTLあり  地図


ナポリ  地下鉄駅  Mostra 地図

 ケーブルカー  ウンベルト1世ガレリア 下町


アルベロベッロ  ZTL無し  地図


ナポリで見ておきたいお勧めスポット!

  • ナポリの下町
    道路に沿った家からひらめく洗濯物。
    路地の合間に下町らしい光景が見られます。
  • 卵城
    要塞。城を築く時に基礎の中に卵を埋め込み、「卵が割れるとき、城・ナポリにまで
    危機が迫るだろう」と呪文をかけたことが城の名前の由来のお城。
    城の屋上からは、ナポリが一望できます。
  • ヌオヴォ城
    巨大な5本の円柱が目立つお城。屋上からは、ナポリ市内が見渡せます。
  • サンタ・ルチア港
    サンタルチアの歌で有名なヨットがたくさん見られる港。
    卵城とあわせた景色が綺麗!
  • サンテルモ城
  • ポジリポの丘
  • プレビシート広場、サン・フランチェスコディ・パオラ教会
  • サンタキアーラ教会 クラリッセの回廊
  • サンセヴェーロ礼拝堂
  • ウンベルト2世アーケード
    ミラノのヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアによく似ているアーケード。
  • スタディオ・サン・パオロ
    9月上旬~5月下旬のサッカー(セリエA)が好きな方には必見!
    セリエAのSSCナポリのホームスタジアムです。
    日本語での事前チケット購入はこちらから。


ナポリから行ける周辺で見ておきたいお勧めスポット!

  • カプリ島
    青の洞窟で有名な島。アウグスト公園散策や、ゆっくりお買物も。
  • ポンペイの遺跡
    ベスピオ火山の噴火で一夜にして廃墟となった街。
  • カゼルタ王宮と庭園 (wiki
    ナポリから31キロ離れたカゼルタにあるヴェルサイユ宮殿を模した巨大な王宮と庭。
  • ヴァンヴィテッリの水道橋(カロリーノの水道橋)(wiki
    カゼルタ宮殿とサン・レウチョの邸宅群に水を供給するために建設された水道橋。


ナポリで食べておきたい料理

  • リモンチェッロ
    リモンチェッロは、イタリアのお土産として色々な所で見られるけれどもナポリ発祥。
    綺麗な薄い黄色のレモン味のお酒。
  • ババ(Babà)
    ブリオッシュに近いケーキにラム酒をたっぷりしみこませたお菓子(ドルチェ)です。
  • トリッパ・ミスタ
    豚の内臓のゆでたものを塩とシチリア産レモンで味付けした「もつ料理」
  • ナポリピッツァ
    ミラノやローマとは違う厚めの生地でモチモチしたピッツア。
    街歩き中に、食べ歩きをする事も出来ます。
    代表は、トマト(赤)・バジリコ(緑)・モッツァレラ(白)を使用したマルゲリータです。
  • 揚げピザ(ピッツァフリッタ)
    具材をピザ生地で包んで揚げたもの。(形は三日月形や半円形)
    食べ歩きも可能です。
  • トマトを使った料理
    ナポリには、トマトの一大産地があります。美味しいトマトも豊富。
  • スフォリアテッラ(sfogliatella)
    ナポリ地方の名物の焼き菓子


    アマルフィで見ておきたいお勧めスポット!

    • アマルフィ海岸
      街の散策や海岸の散歩など。
    • アマルフィ大聖堂(Duomo di Amalfi)・天国の回廊(Chiostro del paradiso)
      黄金の大聖堂とイスラム様式の美しい幾何学模様の天国の回廊。
    • ティレニア海
      ビーチでのんびりも優雅です。

    アマルフィ海岸で食べておきたい料理!

    • シーフード
      海岸沿いなので、魚介類をぜひ!
    • レモン料理
      イタリアでも有数のレモンの産地のため料理にもレモンが使われています。
      レモンパスタやレモンのデザート(Delizia al Limone:デリツィア・アッラ・リモーネ)など。
    • リモンチェッロ(Limoncello)
      レモンの果実酒。
    • リモンチェッロやレモンのグラニータ(Granita)(夏)
      リモンチェッロがかかったシャーベット状の氷菓。氷は粗めでシャリシャリ感タップリ。
    • シャラティエッリ(Scialatelli)
      四角い形で平たいうどんのようにモチモチとしたパスタ。
      魚介のソースとよくあう食感です。
    • スフォリアテッラ(Sfogliatella)
      アマルフィ海岸に面する修道院で生まれたナポリ育ちのデザート。
      極薄のパイ生地を何層にも重ねて焼かれていてパリッとした食感。

    • 2017.1.2

      ローマ市内見物

      コロッセオ 8:30-16:00  12ユーロ

      真実の口 無休 9:30-17:50 無料


      19:50 ローマ空港

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ