toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2014年11月

香川県


★四国八十八ヶ所巡礼

       ◇81番札所 白峯寺 2015.11.14参拝

  ◇82番札所 根香寺 2015.11.14参拝

★寺院

  ◇金比羅宮 2014.12.31参拝

★ハート型スポット

  ◇小豆島 オリーブの葉っぱにハート型が希に出現する

★トンボロ現象

  ◇小豆島 エンジェルロード 2015.11.14訪問 地図

  ◇余島エンジェルロード  地図

ポケモンマンホール「ポケふた」

  ◇JR三本松駅 地図 ヤドン

  ◇JR志度駅 地図 ヤドンとピッピ

  ◇高松常磐商店街 地図 ヤドン

  ◇三木町役場 地図 ヤドン

  ◇道の駅 滝宮 地図 ヤドン

  ◇JR坂出駅 地図 ヤドン

  ◇道の駅 臨海公園 地図 ヌオーとガラルヤドン

  ◇かりんの丘公園 地図 ヤドン

  ◇JR多度津駅 地図 ヤドン

  ◇金比羅宮参道口 地図 ヤドン

  ◇直島パヴィリオン 地図 ヤドン

  ◇小豆島ふるさと村 地図 ヤドン

  ◇小豆島王子神社 地図 ヤドンとメタモン

  ◇粟島海洋記念館 地図 ヤドンとシェルダー

  ◇観音寺市観光案内所 地図 ヤドキングとヤドン

  ◇善通寺市南大門前にぎわい広場 地図 ヤドランとヤドン

  ◇JR丸亀駅 地図 ヤドン

★駅・鉄道関連

  ◇JR津島ノ宮駅 地図 8/4-8/5のみ営業する臨時駅。日本一短い営業時間の駅


★珍スポット

  ◇「給油機のような自動販売機」  ヤマウチ セルフ多肥

   ・住所: 香川県高松市多肥上町1870-3

★グルメ

  ◇健ちゃん食堂 地図 2022.08.09放映。

  ◇山越うどん 2022.01.07実食 地図


  ◇谷川米穀店 2022.01.07実食 2015.11.15訪問 地図

  ◇うどんバカ一代 2015.11.14実食 2014.12.30訪問 地図

  ◇うどん一福(いっぷく) かけうどん(即日完売グルメ) 2012.5.10放映

  ◇お好み焼きふみや 鳥モツ入りお好み焼き発祥の店 2014.12.31実食  
    秘密のケンミンSHOW 2014.11.27

  ◇一鶴 骨付き鳥  秘密のケンミンSHOW  2014.10.30放映

  ◇日の出製麺所 2015.11.14実食 即日完売グルメ店 一日1時間しか営業しない店

  ◇おでん屋あじと  変わり種おでんネタ レタス・玉葱・とうきび  

  ◇本場かなくま餅福田  アン雑煮うどん  秘密のケンミンSHOW  2014.9.14

  ◇欧州屋  おっぱいに似ているという「ふるばばチーズ」

     ◇パティスリーミクニ 『ヌーベル和三盆』 2014.4.26閉店

  ◇こんぴらうどん しょうゆうどん 2014.12.31実食

  ◇兵郷うどん  

     ◇ぴっぴ飯  焼きうどん×炒飯=坂出市の郷土料理

歩いていこう旧中山道五十六次 横川の釜飯で道草

2014.11.15

11月の三連休を使い『歩いていこう旧中山道五
十六次』の関東の未踏派区間である深谷宿から
松井田(横川駅)間を徘徊しようと思っていた
が、11/1は雨のため中止した為、15日に急遽日
程を組み入れ、今、晴れて横川駅に無事到着を
果たす。昼飯を軽く過ごしここで峠の釜めしを
食する魂胆があったが、一日30余粁の街道歩き

DSCF8788でエネルギーとなる食事
量をセーブすることは自
殺行為に等しかった。峠
の釜めしを販売する「お
ぎのや」さん到着。地図

荻野屋は1885年、横川駅の開業時に創業し、初
期の駅弁は、おにぎり2個に沢庵漬けを添えたも
ので
、1包み5銭であった。群馬県横川駅は長野
新幹線開通による廃線のため終着駅となったこ
とで、鉄道ファンにはかなり馴染みのある場所
となっています。かつて群馬県と長野県を結ん
でいたJR信越本線は現在碓氷峠を境に、軽井沢
・横川間が分断されています。かつては線路が
あり軽井沢へと続いていたのですが、1997年10
月1日の長野新幹線開通によって廃線となりまし
た。
横川駅が誇る名物グルメがおぎのやの「峠
の釜めし」です!かつてはここから軽井沢に向
かって急勾配の坂道が続くため、牽引車につな
がれる作業がこの駅で行われていました。その
待ち時間に乗客たちに売られていたのが峠の釜
めしで、
1958年の発売以降多くの乗客に愛され
、日本で最も有名な駅弁と呼ばれるまでになっ
ています。一個1000円でその味はもちろん抜群
です!益子焼の器に入っており、旅行情緒も味
わうことができます。
峠の釜めしは、現在でも
ホームや上信越自動車道横川パーキングで販売
されているほか、駅前の本店では店内で座って
頂くこともできることで、本店にやって来た。


DSCF879315:19 この時間ではさ
すがに店内客はいなかっ
たがそれでも引っ切りな
しに釜飯を買いに来る客
がいた。きっと土産か列


DSCF8791車内で食べる客なのだろ
う。注文はもちろん釜飯
 1000円だ。直径140mm
、高さ85mm、重量725g
益子焼の釜に入った薄

い醤油味の出汁による炊き込みご飯であり、今
回敢えて食べなくてもと思ったがやっぱり
中山

DSCF8789道五十六次には、必須な
アイテムと考え食すると
決めていた。恐らく通算
5度目で目新しさこそ無
いが久し振りに胸が高鳴


DSCF8790
ったものだ。製造は全て
工場で行われ店舗では販
売だけを行い、この店舗
でもすぐに提供された。
開封後何故か懐かしさを


DSCF8792
覚えた釜飯、空腹のせい
もあり直ちに口を付けて
いた。久しぶりに食べる
釜飯はうまいね!息もつ
かずとまでは行かないが、

一気に平らげてしまった。更に力餅を食べてみよ
うと思ったが、この時間では売れ切れになってい
た。これで充電完了すると今までの倦怠感が薄れ
元気が出てきた。


DSCF8794DSCF8795







なんて単純なんだと自分に感心したほどだ。ここ
は、おぎのや資料館といい釜飯の資料館でもあっ
た。

DSCF8796再び駅前に現れると沢山
のハイカーの数に驚いた。
こんなに週末だと集まる
のかと思ったら臨時ハイ
カー列車が運行されてい

DSCF8797
た。碓氷峠ハイキング号。
千葉県香取市の佐原駅か
らの臨時列車だった。ハ
イキング号って雨降った
らどうなるのだろうで質


DSCF8798
問したら、小雨なら決行
で、余程の荒天なら中止
にするそうです。




DSCF8799団体客が去ってしまえば
、また寂しい横川駅に戻
ってしまった。15:59発の
列車に乗り倉賀野駅に戻
っていった。

峠の釜めしの容器では、1合の米を炊くことがで
きます。水は180cc入れてください。
最初は弱火
で10分前後火にかけます。
シュワシュワ音を立て
て吹きこぼれたら、すぐに蓋を2cmほどずらし、
火力は最弱にしてください。この後は3段階くら
いに分けて少しずつ蓋を閉じます。
完全に閉じる
ときには、米の表面に水気が残っていないように
してくださいね。完全に蓋を閉じるまでにかかる
時間の目安は15分となり、
完全に蓋を閉じてから
15分程蒸らしたら完成です。蒸らしの間は絶対に
蓋をとってはいけません。いわゆる「赤子泣いて
も蓋取るな」ですね。


歩いていこう旧中山道五十六次 松井田宿→坂本宿

2014.11.15

11月の三連休を使い 『歩いていこう旧中山道五十六次』の関東の未踏派区間 深谷宿から松井田

(横川駅)間を徘徊しようと思っていたが、 11/1は雨のため中止した為 15日に急遽日程を組み入

れ 今、松井田宿本陣跡を無事通過した

さあ 残すところ横川駅まで徘徊をすれば日本橋から晴れて三留野宿まで繋がり 更には三留野宿

から御嶽宿から御嶽宿まで徘徊が済めば完歩となってしまう

長~い長~い中山道五十六次も残すところ70余粁となってしまったことに一抹の寂しさも感じる

DSCF8761
松井田宿には絶滅危惧種に指定されていたサトちゃんとサトコちゃんが生

存していた。今後恐らく国の認証を受けて登録有形文化財に指定されるだ

ろうと拙者は思っているのだが・・・


BlogPaint
13:33  どっと混むイベント広場にあった絵地図。  地図

実はこの絵地図を見て本陣跡を知ったのだった



DSCF8763
13:42  安中市松井田商工会

このあたり旧道の面影はあまり残っていないが、重厚な建物出現

これは、松井田商工会で、昭和13年(1938)松井田警察署として建設され

たものですが、その後商工会が払い下げ現在に至っています。

木造2階建ての洋風建築物。築76年も経過しているとは思えない造り。

昔の建造物は趣があり、重厚な雰囲気が漂う。

DSCF8764
13:49

何の施設だか思い出せん

やば!アル中ハイマー病が発症したかな

DSCF8765拙者の病歴は 中学の頃からエロウイルスに感染し未だに完治に至らず

中山道分間延絵図は、江戸幕府が中山道の状況を把握するために、道中

奉行に命じて作成した詳細な絵地図のことですが、何故この家にあるの。



DSCF8766DSCF8767
この日はクローズと表札が出ていた






DSCF8769
妙義山(みょうぎさん)は、下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日

本三大奇勝の一つとされる山である。赤城山、榛名山と共に上毛三山の一

つに数えられ、県内の小学校では、運動会の組分けを上毛三山の名前を


用いて、「赤城団」「榛名団」「妙義団」の3組とし、対抗させる例が多数存在する。

まだ記憶に新しいこんな事もあった。
アニメ『クレヨンしんちゃん』の作者臼井儀人が妙義山にて転落死

2009年9月11日、かねてより登山が趣味であった臼井は妙義荒船佐久高原国定公園・荒船山へ単身で日帰り登山に行くと言って、早朝自宅を出発。電車を乗り継ぎ、下仁田駅からタクシーで登山口の内山峠へ向かい、そこで目撃されたのを最後に連絡が取れなくなった。翌朝になっても帰宅しなかったことから埼玉県警春日部警察署へ捜索願が出された。このことは著名な人物の失踪事件として、各種マスメディアでも報道された。

9月19日になり、荒船山の岩壁にておよそ高さ120mの崖下に転落している男性が登山客によって発見され、佐久消防署に通報された。現場の状況から行方不明となっている臼井本人であることが疑われ、9月20日に群馬県警察の捜索隊が現場へ直行し、男性を収容して下仁田警察署へ搬送。家族関係者により遺体の確認作業が行われ、骨が折れて顔は判別できないほど損傷が激しかったが、最終的には歯型(歯科データ)が決め手となり、収容された男性が臼井儀人本人であることが判明した。



DSCF8770
『荒船風穴』左折の看板があった  地図

この程度の看板は近距離のものが多いが、荒船風穴まではここから40粁も離

れていた。


荒船風穴とは世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成資産であり、中山道を完歩した11/24に見

学に出向いていた。

DSCF8771
蚕糸業を営んでいた民家があり、独特の換気口が屋根に付いていた。

2階建ての母屋には換気用の天窓が3つ突き出ている。もともと換気用の

天窓(ヤグラ)を重視する蚕室構造


DSCF8772
14:18

五料の茶屋本陣 お東  地図

五料村の茶屋本陣は2軒あったというがよく解らん


DSCF8773両家とも中島姓なので地元民は「お西」(左側)、「お東」(右側)と呼びあっ

ていた。

拙者にとってこのような施設をじっくり見物する見識は持ち合わせていなか

ったが無料で入場できる境界まで進んでみた

DSCF8774
何でも一年ごとに本陣を交代で務めていたそうな・・・何故そうなのか不明の

ままだった




DSCF8775







BlogPaint
茶屋本陣を出て再び踏切に遭遇。このまま踏切に沿って進むと思うきゃ

遠目には上り坂が目に入った

まだ上り坂があるのか

DSCF8777
同じ上り坂でも 午後2時過ぎの上り坂はしんどいし体に堪える

丸山坂を登りきると『夜泣き地蔵と茶釜石』があり、その傍らに不思議な岩が

置かれてあった。

                傍らにある石で岩を叩くと‘カンカン’と甲高い音がする。どうも岩の中が空洞

                のようだった。
DSCF8779
晩秋の気配の中を進む中山道

それにしても 登ったと思ったら今度は下り坂。往時の大名行列だけじゃない

がみんな大変な思いして街道を行き来していたんだろうな


BlogPaint
14:38  地図  鉄路埋設のため旧中山道は分断されていたが 歩行者の

ために踏み切りを設置していたなんて感嘆・・・

ところが上り線の鉄路を越えたまでは良いがその先には道さえもなくなって

いた

BlogPaint
強引に鉄路を横切り 更にはガードレールをよじ登り踏破成功

JRさん 人道用踏切設置なんて簡単なことでしょう。ましてここは旧中山道

予算を立て踏み切り設置お願いいたします


BlogPaint
振り向けばこんな所を横断したなんてなんてアグレッシブなんだろう

まして国道には横断歩道もない。よい子の皆さんはまねしちゃ駄目よ

そうよ 駄目よ 駄目 駄目!(2014年流行語)


BlogPaint
14:47  国道から再び逸れていく  地図

小山沢交差点




BlogPaint
14:54 下横川  地図

ここを渡ればいよいよ今日の終着点横川駅だ

駅では峠の釜飯を食べる予定で昼飯をおにぎり1個で誤魔化したもんだから


DSCF8786ややバッテリー切れに近い。でもここまで来ればそんなこと言ってられない。

そうだ胸突き八丁がんばり処だ 

幸い名物のダウンヒルが無い平坦な道が続く



DSCF8787
ついに来た。この看板は見覚えのある『おぎのや』さんの看板だ

ここを曲がると ここを曲がるとあの横川駅が拙者を待っている

黄色いハンカチ靡かせて・・・健さん死んじゃったね


DSCF8788
15:10 横川駅到着

これで日本橋から三留野宿間が繋がった

来週には未踏派区間 三留野宿-御嶽宿を徘徊する予定


地球から月までの距離のように思えた街道歩きだが、終わって(まだ終わってない)みれば呆気な

いものだ

余韻に浸るのは御嶽宿に着いてからにしよう

腹減った

峠の釜飯食うぞ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


2014.6.14

『歩いていこう旧中山道五十六次』なんですが 諸般の事情で虫食い状態になっていた

日本橋から深谷までと赤坂から草津まで歩いていた

この先 長久保宿の濱田屋さんに宿泊予約を入れている関係で 手前を是非片づけておきたかったのも

あるが、拙者が考える2大難所のことが気になってしょうが無い

そこでその一つ碓氷峠を先に熟そうと実行に踏み切った

2大難所とは 群馬と長野県境にある碓氷峠と和田峠です
DSCF6479
4:41

JR横川駅出発

かってはJRの最大難所碓氷峠を通過する列車のための基地駅でもあったが、

それも今は昔となってしまった

今日はこれから碓氷峠越えをし軽井沢、水掛、追分・・・そして岩村田宿まで絶対行きたいが

それには理由があった

最大難所の和田峠越えするに当たって 岩村田駅というのは旧街道併走する駅としては最端の駅となる

つまりこの岩村田駅から下諏訪駅までは、鉄道や路線バスが併走していない区間。

実行する日に、岩村田まで車で来て歩き 長久保宿で宿泊、翌日最大難所の和田峠越え下諏訪駅まで歩き

電車にて岩村田駅まで戻る予定。

だからこそ今日一日がとても大切な秀もあった


DSCF6478
駅構内には列車が止まっていた

始発は5:18発とまだまだ30分近くもあった



DSCF6480
以前の横川駅では碓氷峠越えするための必ず全ての列車が長時間止まっ

たため おぎのやの名物『峠の釜めし 1100円』が賑わったが、今は上信越道

のサービスエリアと国道のレストラン、そしてこの店で食べることが出来る

DSCF6481夕方またここに戻ってくるからその時食べてみようかな

おぎのや資料館なるものもあった

地図

またこのおぎのやさんには『力餅』なるお弁当もあった

DSCF6865
この画像は先日『なすの蒲焼き重』を食べに行った際に店内にあった観光冊子

このお店 日テレの秘密のケンミンSHOWで放映後大ブレイクしていた



DSCF6482
4:50  朝日を浴びた御岳山が綺麗

本日は快晴になるのは・・・あまり嬉しくない。出来れば曇天の方がいいな

ほんと思うよ人間って身勝手だよね

DSCF6483
4:52

碓井関に到着  江戸においては、箱根と共に重要度が高い関所であった

地図

DSCF6484
復元された碓氷関所。 

柱や門扉は当時のものらしいが本来の場所は街道沿いにあった。



DSCF6485
そばにおじぎ石と言われる四角い石があり。

当時 通行人はこの石に手をついて手形を差し出し、通行許可を受けた。



DSCF6486
さすがにこの時間では開館していなかったが、ここは資料館。





DSCF6487
アプトの道』って何

アプトの道(アプトのみち)は、群馬県安中市にある鉄道の廃線跡を利用

した遊歩道である。

DSCF6488
夕刻に車に乗り換えて通称めがね橋を見に行き階段にて橋梁場に登りアプト

の道に触れることが出来た



DSCF6489
そういえば今年の冬 スノボー帰りに霧積温泉で入浴しようと出掛けた際

旧信越線の写真を撮っていたがどこへ行ったかな



DSCF6490
川久保橋  地図 

5:00



DSCF6491
鮎釣り解禁 6/14?今日じゃないか

鮎のことは先日行った AQUA SOCIAL FES!那珂川 勉強済み

一年しか生きられない魚 鮎

DSCF6492
5:01  旧街道は薬師坂を真っ直ぐに登っていく。

登り初めてすぐに薬師堂がある。碓氷峠の無事を願って建立由来とか。

拙者の場合 熊さんに会いませんようにだったが、ここで思わぬ失敗をした

熊除けの鈴にラジオを持ってくるの忘れた

心配になったが今更駅まで戻る勇気も無い  ここはやっぱり神頼みしか無い

DSCF6493“下総の国から来ました toyotaboxyです 今回の行脚何事も無く無事終

えられますように”

薬師の湧き水だが 水が湧き出ていなかった


DSCF6494
坂本宿まで0.5粁 あと7分程度だ





DSCF6495
5:16 坂本宿入り口下木戸跡

碓氷関と、中山道有数の難所であった碓氷峠の入口にあたる坂本宿は多く

の旅人で賑わったそうです

DSCF6496DSCF6497
永井脇本陣





DSCF6498






DSCF6499
坂本宿には2軒の本陣がありましたが こちらが佐藤本陣。

この本陣跡は実在したものでは無く後々建てられた旅籠の名残だそうです

また今となっては珍しい上州櫓造りの建物

DSCF6500
5:24

日本橋から数えて17番目の宿場到着

歩いていこう旧中山道五十六次 安中宿→松井田宿

2014.11.15

11月の三連休を使い 『歩いていこう旧中山道五十六次』の関東の未踏派区間 深谷宿から松井田

(横川駅)間を徘徊しようと思っていたが、 11/1は雨のため中止した為 15日に急遽日程を組み入

れ 今、安中本陣跡を無事通過した

DSCF8734
安中宿の様子  11:07

ここは伝馬町。江戸時代は領主の通信・交通・輸送のために伝馬の制度

を整備し、本拠である城下町はその重要拠点となった。伝馬町はその城

                の大手門からほど近い場所に置かれるのが例であった。

DSCF8735
古民家が建ち並ぶ安中宿






DSCF8736
これ見た記憶がある。 碓氷峠山中にあった道標『安中遠足』のことだと

すぐに解った。でもこんな物にまで焼酎になっていたのか

焼酎マラソン侍


DSCF8737
サカウエ薬局  地図

土蔵造りの重厚な建物。最近リフォームしたのかなとても綺麗な外観だが

新しすぎて少し違和感があるね。


DSCF8738
するとまたまた歴史を感じさせる企業があった。有田屋。 地図

有田屋さんは天保三年(1832年)、上州安中の地に創業以来180余年もの間、

昔ながらの天然醸造の製法にこだわった醤油を作り続けているメーカー。


DSCF8739
安中の名士である湯浅家が経営する醤油味噌醸造会社。

三代目湯浅治郎
は新島襄の後援者であり、また安中教会や便覧舎の設立

にもかかわっているそうだ。


DSCF8740
2009年6月に有田屋Official Shopがグランドオープン。

醸造場に隣接しており、有田屋の醤油全品をはじめ、期間限定の特別商品

やコラボセットなども販売、また日本各地の蔵元のお醤油も取り扱っていた。


DSCF8741
商品を見れば結構いいお値段の品が並んでいた。

1リットル 1600円位の醤油。いいたいどんな味がするのだろう

最近の醤油屋さんの取引相手で多いのは、ラーメン屋さんらしい

                とにかく毎日のようにサンプル依頼があるが、本音から言えばなかなか商談

DSCF8742に結びつかないのが現状。

ラーメン屋さんの話が出たついでに拙者のラーメン屋さんに対する一つの拘

りを紹介しよう

1杯700-1000円程度のラーメン屋さんで食べるときにまずチェックポイントが

ある。それは具材のメンマである

メンマの味を気にするのではなく、メンマが丼の中に5本乗っていたなら全てスープに沈み込まないよう

に拾い出し長さや幅をチェックするのだ

つまり 麺やスープに気を遣い自信作を作り出すのは当たり前の話し そこで具材をチェック 海苔やな

ると巻きは手作りできない。唯一必ず入っている具材といえばメンマだ。

メンマにでさえ拘っているラーメンなら800-1000円相当は当たり前と考える

でもこれが意外と当たるんだね

そして不揃いのメンマのラーメンは愚作に思えてしまうんだ(あくまでも個人的な意見です)

でもね メンマの長さを揃える事って結構大変なんだよ

市場でもなかなか流通していない帯状に巻いてある塩メンマを購入出来ること自体大変なことなんだ

それだけの手間暇掛けたラーメンはスープや麺は美味しいに決まっている(あくまでも個人的な意見です)

 余談 最近なると巻きの乗ったラーメンをとんと見かけなくなったと思いませんか?

これは先ほどの話の続きになりますが、なると巻きは個人で作るのは大変⇒店主の好みが出ない味⇒

なると巻きが不採用になる原因なのです


脱線ついでにラーメンネタではないですが 

かけそばやかけうどんのつゆ 皆さんこんな作り方したことありませんか

市販のそばつゆ(めんつゆ)を希釈しますが、その希釈水の代わりに無塩がらスープで希釈するのです

見違えるほど美味しいそばつゆが出来るのです

原理は簡単です。天ぷらそばやうどんが好まれるのと同じで、油が入るのです

お店で売っている顆粒がらスープで簡単に作れます

お試しあれ


DSCF8743
やばぃ えらく脱線してしまった、本業に戻らなければ・・・

11:48 安中杉並木出現  地図




DSCF8744DSCF8745
刀を携えた武士がマラソン!

これが碓氷峠山中にあった安中遠足か

この施設は、給水塔でその壁面に『安政遠足之図』


DSCF8747
ぐんまちゃんも走っていた






DSCF8748
安中宿郊外の街道風景

50m先を歩く男性も同志の人だが、交わした挨拶は一瞬だけで抜き去ってし

まった


DSCF8749
12:15

ここは八本木旧立場茶屋と
看板が掲げられているが、詳細は解らない。




DSCF8750
この木は桑の木だ

まだ養蚕業を営んでいるのだろうか。木の状態を見ると現役みたいだ




DSCF8751DSCF8752
街道脇の小菊も今を盛りに咲き誇っていた






BlogPaint
R18号松井田交差点を左に折れる  地図

ここを曲がれば松井田宿だ

ファイト


DSCF8754DSCF8755
13:21 松井田宿にはいったようだが人影がない

このような光景はどこでも見受けられるが何とも

寂しい限りだ。往時は人口こそ今の1/40程度だ


ったが恐らく今の街並みより活気があったことだろう

この街道歩きをどうすれば現宿場町の活気に貢献できるかな

活気があるということは人が集まること・・・・

ではどうすれば 人が集まるんだ・・・難しい

現に街道歩きをしている人でも宿場のお店にお金を落としているかといえば ほとんどが NO である

厚生労働省を利用し健康増進のため街道歩きを推奨し観光省、国交省も巻き込み街道のスタンプラリ

ーを開催し地元自治体もハイカーをバックアップするんだ

DSCF8756次回の節目、街道整備500年まで待っていられない

脇本陣跡

小さな看板が掲げてあったがもっともっと大きなものを掲げよう

そしてもっともっと盛り上げよう

DSCF8757BlogPaint
松井田宿本陣は 群馬県信金の脇を入ったところ

にあった  地図




DSCF8759
本陣跡の看板は頭上2m付近にあり一度は見落としてしまったほどだ

安中市観光課の皆さん

是非とも豪勢なものでなくて良いんです 誰にでも解るようは案内板の設置


DSCF8758を切望します

13:30  本陣があったところへやって来たがやっぱり看板など無かった

残念

日本橋から数えて中山道16番目の宿場町松井田宿に到着

















歩いていこう旧中山道五十六次 板鼻宿→安中宿

2014.11.15

11月の三連休を使い 『歩いていこう旧中山道五十六次』の関東の未踏派区間 深谷宿から松井田

(横川駅)間を徘徊しようと思っていたが、 11/1は雨のため中止した為 15日に急遽日程を組み入

れ 今、板鼻本陣跡を無事通過した

時は10:25 本日の行程33粁中の13粁(4割)踏破・・・ちょっと遅いかな

DSCF8726
先を急いで歩いていると 大根を干している家を見つけた。

たくわんを作るのかな。でもたくわんのため大根を干す姿はたまに見るが

切り干し千切り大根はまず見ない。どうして?


たくわんと切り干し大根料理だったら断然切り干し大根を選ぶね

美味しいよねこれこそ日本人に生まれて良かった料理かも知れない

BlogPaint
碓氷川袂鷹ノ巣橋東  地図

板鼻宿が上州一賑わったのは、この碓氷川の渡渉のためだった




BlogPaint
旧街道はおおよそこのようなコースを使い碓氷川を越えていった






DSCF8729
旧街道には古民家が点在している

国道開発から逃れた集落は静かな余生を過ごしている

とある民家のガレージにミニミニクーパーが駐まっていた


DSCF8730
車長の後部座席長を切り離し再び接合した2シーターミニクーパー

これを作っているのを以前TVで見たことがある

独身の男性が車両を改造、内装を彼女が務める個人事業者。

その人とは違うかも知れないがこんなサイトがありました ガレージリボン

miniと言う車 誰しも一度はオーナーになってみたい車

格好良いよね

拙者も欲しかったが、車両価格、維持費の高さに手が出なかった青二才な拙者でもあった

BlogPaint
再び徘徊を再開。すると石垣にぶち当たる。

再び碓氷川に出会す

現在旧道位置には橋は架けられておらず国道橋まで大きく迂回する


DSCF8732
河川敷のひさよし緑地公園は、少年野球の練習を行っていたが、この日

は総勢12名足らず、内容を拝見しているとどうもあまり強そうな印象は受

けない。頑張れ 頑張れ


もしこの中で何人の子が中学に入っても野球を続けられるかが監督、コーチの責任でもある

確かに野球は勝負事、負けるよりは勝たなくてはいけない

でも勝敗よりも大切なことがある

子供達が如何に野球を好きなまま次にバトンを渡せることが出来るかだ

その答が 中学校の野球部入部だ

新学期になったときに答えが出るんだ

そこそこ活躍した子が他の部活へ移ってしまい 万年補欠の子が野球部に入る例も沢山見てきた

あの子そんなに野球好きだったと早くから気付けば もっと親身に指導できたと悔やむこともある

でも どのスポーツでも良い 一生付き合えるものが見つけられればそれでよし

拙者?  昔も今も 遊び人

DSCF8733
あれ 安中宿本陣跡に着いちゃった  11:07  地図

安中郵便局敷地が本陣跡であった

日本橋から数えて中山道15番目の宿場町


宿場間4粁とは近すぎ でも碓氷川渡渉のため対岸に宿を作るのはやむなしか






記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ