toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2014年06月

歩いていこう旧中山道五十六次 愛知川宿→武佐宿

2014.6.8

『歩いていこう旧中仙道五十六次』高速道路料金が来月から割引率が少なくなるため今のうちに

遠方の宿場間を歩いている

前回 武佐宿から草津宿まで歩いているが 今回は昨日赤坂宿から高宮宿、そして今日は高宮宿から

武佐宿までを午前中に歩こうと決めていた

今日は日曜日 そうなればスケジュールはいつもと同じ午前中のみ旧街道を徘徊しその後帰路に着く予定

今 高宮から愛知川まで無事歩き終えた

さあ武佐まで残り10粁頑張ろう
DSCF6447DSCF6448
7:03

洋風建築のこの建物は何?



DSCF6449
旅館竹平楼 7:07  地図

創業宝暦八年、竹平楼は江戸時代から続く老舗の料理旅館です。
初代平八が「竹の子屋」の屋号で旅籠を営んだことに始まります。
明治十一年、三代目の平八の時に明治天皇が、民情視察のため北陸東山道をご巡幸なされ、当家にお立ち寄りになりました。その時に侍従長の岩倉具視をはじめ大隈重信、井上馨、山岡鉄舟など明治を築いた重鎮の方々もお伴でお越しになったと伝え聞いております。


DSCF6450
御幸橋  7:19





DSCF6451
7:24  地図  

愛知川に架かる御幸橋を越えまた本来の旧街道に戻っていく

ここから五個荘町だ

DSCF6452
五個荘は近江商人の町。拙者も以前この近江商人の映画『天秤の詩』を見た

ことがあった

内容は、・・・随分昔のことなので間違っていたらご免


商人の家に生まれた少年が、両親になべぶたを売ってくるようにと初めて修行にだされた

その少年が“商人”“ものを売る”に目覚めるまでの姿を描いた感動秘話。

はじめは、知人や親戚の人ならきっと買ってくれるだろうという安易な気持ちで始めたが、期待は

打ち砕かれ、がっかりする日々が続く。いらないと断る人々に対して、嫌悪な態度をとったりもした。

ある日 洗い場に置いてあったなべぶたを見つけ壊してしまおうと邪心になりかけたが、しかし、そ

DSCF6454れを売った商人の気持ちを考えた時に、とてもなべのふたが愛しくなり、汚

れていた鍋ぶたを洗っていた。

それを見た人が勝手に侵入してと説教するが 実情を話し鍋ぶたが汚れ

ているのを見たら洗わずにはいられなかった・・・、ものを売るのでは無い 

DSCF6453自分を認めてもらい始めて商品が売れることを知った少年の話でした。

そんな若き日のほろ苦い思い出も蘇ってくる町を歩くとは思ってもみなか

った。こんな思いをするのだったなら中山道を先に歩けばよかった



DSCF6455
7:39  地図





DSCF6457DSCF6456
天秤棒を担いだ「近江商人」。天秤棒一本で全国を

行商し財をなした近江商人は、ここ五個荘(ごかしょう)

が発祥地。

DSCF6458
ポケットパークにて  7:45

地図  



DSCF6459
街道脇に素敵な洋館があった

どうも民家らしい 館内はどんな造りをしているのかな

地図  7:46

DSCF6460
茅葺きの綺麗な古民家があった  7:59





DSCF6461
8:11  地図

国8を越え清水鼻信号を右折



DSCF6462
8:13 湖東三名水 清水鼻の名水

東屋の中に清水の湧き出す井戸がある。今も滾々と名水が湧き出ている。



DSCF6463
マンホール蓋考察

旧安土町当時のデザイン

織田信長が用いた「まけずの(つば)」にちなみ、「(つば)」の形をした「永楽通宝銭」が

デザインされている。
 
「ANZUCCI」と「sewerage」の文字が入っているが、「sewerage」は下水道の英語表記。

「ANZUCCI」は宣教師や天正遣欧少年使節が当時のヨーロッパに伝えた信長の居城の建つ「安土」の

表記、ということらしい。

DSCF6464
再び国8に戻る。すると男性がひとり歩いてくる。思わず声を掛けると

中山道を歩いている。それも京から日本橋方面に向けてだった。

僅か10秒ほどの会話だったがこの上なく嬉しい瞬間でもあった

DSCF6465
途中新幹線と国8で旧中山道は分断されたが、再び街道に戻ることが出来た

8:32  地図



DSCF6466
人影が無く寂しい旧中山道





DSCF6467
平成25年度「むしゃりんどう展

6/7-6/16開催 今日も該当日か 楽しみだな



DSCF6468
幟を掲げているゾ 会場は近いかな

だが準備はしているがここが会場ではなさそうだ



DSCF6469
9:06  前回車を駐めた牟佐神社に着いた

意外とあっという間に着いてしまった

商売繁盛の神様に合掌

DSCF6470
脇本陣隣の空き地が会場らしいがまだまだ準備が進んでいない





DSCF6471
400年も続いた旅籠があったが、近年の火事で焼失。

何とも悔やまれる話だね

9:10  地図

DSCF6472
武佐宿本陣跡に到着 9:10

これで赤坂宿から草津宿まで繋がった

次回は 御嵩宿から赤坂宿の予定

DSCF6473
9:14 近江鉄道武佐駅到着

ここから電車に乗り高宮駅まで帰るんだ



DSCF6474
駅反対側に無料の駐車場があった

今まで数カ所の駅に立ち寄ったが駅前に無料の駐車場があることが多い

これは拙者としては好立地にある駐車場だね

DSCF6475
9:17  電車到着

確かに電車到着時間とにらめっこしながらの散策は余裕が無くなるときもあるが、

待ち時間を軽減できる点は最高だね

DSCF6476
近江鉄道では、本日 「1デイスマイルチケット

乗車券だけでは無く提携施設の割引も受けられるのか



DSCF6477
再び高宮宿に戻ってきた

さあ これから名神、東名高速を乗り継いで家へ帰ろう

歩いていこう旧中山道五十六次 なすの蒲焼き重で道草

2014.6.28

もうどれくらい経っただろうか 秘密のケンミンSHOWで放映されてから

いつかいつかと気に掛けていたが意外と近いのに何故か行く機会が無かった

群馬県太田市の新名物 『なすの蒲焼き重』

今はカーナビがあるからまず迷いはしないが 目的地の『かわとみ』さんには、一発到着

DSCF6871
だがお店は山ん中?いや田んぼの真ん中

これほど悪立地にあるとは思わなかった



「かわとみ」


DSCF6870

太田市(群馬)のヒミツのごちそうの紹介。「かわとみ」という店には話題になっ

ている衝撃メニューがあるという。

「かわとみ」というお店にはなすをうなぎの蒲焼きそっくりに作った、「なすの蒲

焼重」というメニューが販売され大人気であるという。

「なすの蒲焼重」を開発した「かわとみ」の川田さんに話を聞くと、地元の上毛新聞などがナス料理のコ

ンテストを開催し、それに応募したのがきっかけであるという。本家うなぎの蒲焼のお店である「中川屋」

の村越さんに「なすの蒲焼重」を紹介。

DSCF6866
時刻13:20

今日は雨と言うこともあるが、初回放映から一年半が経ち今は行列は無くな

っていた。店頭で注文した際に 店内で食事か持ち帰りかを選べる

DSCF6864
店内はガラガラだったため店内で食事をすることにした

店内のTVでは以前放映されたシーンが流されていた



DSCF6867
約6分後ついになすの蒲焼き重が出てきた

注文があの独特の音 ガスバーナーでなすに焦げ目を付ける

ボー~~~~となっていたところを見ると注文後焼いていたらしい


なすの蒲焼きに山椒を掛け “頂きます”

一口付けて “うまい”

なすは好物と合って なすのこんな調理例があったのかと感心したほどだ

そして 開かれたなすを箸で挟んで元の形にしてみたりしながら どんどん箸を進めた
DSCF6868
なすとご飯の間にある鶏肉も実に美味しい

美味しい中でも一言言いたい

それは値段が高すぎるだろ

税込みで970円は高すぎるだろ

所詮はなす2本程度の料理

どう考えても原価200円ちょっとの筈

売れるから実際には何も言えないのだろうが
DSCF6869
600円がいいところだろ

970円では次は絶対来ないが600円だったならまた食べに来てもいいと思う




秋茄子は嫁に食わすな・・・とあるように 今は年中出回るなすにも旬がある

旬の頃のこの蒲焼き重をもう一度食べてみたいが 970円は高すぎる


★★★★★★★★★★★★★★★★★

DSCF6865
店内に群馬県を紹介する本があった

先日行った 碓氷峠越えの際出発駅となった横川駅の峠の釜めしやさん

荻野屋さんが載っていた。

そこには 力餅も紹介されていてこれから峠越えする人がよく買ったそうだ

歩いていこう旧中山道五十六次 八木橋百貨店で道草

2014.6.28

今年の梅雨はほぼ毎日雨が降る珍しい梅雨です


そんな訳で この週末も雨のマークが出ているため 『歩いていこう旧中山道

五十六次』は、小休止


雨だからこそ行っておきたいところがあった


中山道熊谷宿から深谷宿に向かって徘徊していると 地元百貨店『八木橋百

貨店』があります


旧中山道は、本来この八木橋百貨店の敷地の中を通っていましたが、110年

前にこの百貨店が作られたために分断されてしまいました


5/25に徘徊した際の通過時間は 4時半頃でもちろんこの時間では百貨店は

開店して居らず店内風景を目にすることは出来なかった


だからこそ この百貨店に来る日を伺っていたら運良くだか?運悪くと言いた

いが雨の週末が巡ってきた


DSCF6857
天気予報の通り 小雨が降りしきる熊谷の町だった

地図



DSCF6858
館外では 7/20から始まる『熊谷うちわ祭り』の提灯の

飾り付けが行われていた

関東一の祇園」と称される。 山車6台・屋台6台が、賑

やかな熊谷囃子
を鳴らしながら市街地を練り歩く巡行を中心とした祭り

                愛宕八坂神社の例大祭である
DSCF6859
早速 店内に潜入

1階 店内は、旧中山道が通っていただろうと思わせる

位置に通路が設けてあるのが粋な計らいだった


中山道 店舗の内外に中山道の石碑、石原には秩父道しるべなど、多くの

石碑やその当時の歴史を伝える物が残っている。

現在の店舗は旧中山道を遮断する形で建設されているため、1階には、旧

中山道の位置に幅を広めに取った店内通路が設置されている、それぞれ

の端には出入口も設置されているため、営業時間内であれば、迂回せず

に旧中山道を辿ることが可能である。

DSCF6860
店内の柱5本?だったかな 中山道の文字が掲げられていた

確かにデパートの1階は、一番華やかな売り場で化粧品

などで大半を占めるがここは熊谷 一層のこと中山道色

を出した装飾で化粧品販売を行うのも面白いと思う。

近くに大型スーパーが出展しても業績があまり響かない八木橋百貨店だからこ

そもっと地元色を打ち出し 地元に愛され続ける百貨店になれると思う

DSCF6861
建物建設で分断された旧中山道を今こうして歩き通すことが出来た

わずか1分にも満たない時間だけど貴重な時間でもあった



DSCF6862
以前小雨が降りしきる今日は 気温22℃とやや梅雨寒。暑

いぞ熊谷のモニュメントが寂しそうだった



DSCF6863
今日が雨降りでも気温が高かったならば寄りたいところがあった

かき氷の人気店『慈げん』だが、気温22℃ではどうしても食

べたい雰囲気では無かったがそれでも八木橋百貨店から

至近距離だったため立ち寄ってみたら行列が今日も出来ていたのには驚いた


★★★★★★★★★★★★★

以前秘密のケンミンSHOWで放映された店が隣町の太田市にあるためそこに

寄ってから帰ることにした

なすの蒲焼き

ザ・プレミアム 浮世絵ツアー 東海道名所歩き 「東京~静岡の巻」

 

ザ・プレミアム 浮世絵ツアー 東海道名所歩き 「東京~静岡の巻」

BSプレミアム  6月28日(土)午後7:00~7:59


6/28と7/5 2回続けて放映されます

昨年歩いた 東海道五十三次 をTVではどんな視点から放映されるかが楽しみだ

歩いていこう旧中山道五十六次 高宮宿→愛知川宿

2014.6.8

『歩いていこう旧中仙道五十六次』高速道路料金が来月から割引率が少なくなるため今のうちに

遠方の宿場間を歩いている

前回 武佐宿から草津宿まで歩いているが 今回は昨日赤坂宿から高宮宿、そして今日は高宮宿から

武佐宿までを午前中に歩こうと決めていた

今日は日曜日 そうなればスケジュールはいつもと同じ

午前中のみ旧街道を徘徊しその後帰路に着く予定

DSCF6411
今朝もいつものように早朝からの徘徊だった

4:59



DSCF6416
無賃橋  5:07  地図

むちん橋・・・説明文読む間の第一印象は、沈下橋だと思っていた

増水の際に川の中に沈む橋・・・だがそれは違っていた

DSCF6417犬上川に架かる橋は無賃橋。 彦根藩は、増水時の川止め解消のため地元

の富豪に橋を架けることを命じ、橋を架けたのだがこの橋は当時としては珍

しく渡り賃不要であったことから「無賃橋」と呼ばれるようになった。

でも 橋を渡るのに、川越え、宿場の宿泊飲食代等にお金が掛かる当時 一

DSCF6418体参勤交代だけでは無いが お伊勢参りなどにいくらの資金が必要だったの

だろう。所詮は金持ちだけの話には違いないのだが


ひこにゃんだ ゆるキャラブームの火付け役

DSCF6419
まもなく彦根市を終え愛荘町へ入り 愛知川(えちがわ)宿へ





DSCF6420
彦根市西側にある 「おいでやす」のモニュメント像

地図  5:32



DSCF6421
松並木が続いたが今度はケヤキ並木が続く





DSCF6422
若松の植樹され往年の中山道姿復活への取り組みに感謝





DSCF6424DSCF6423
マンホール蓋考察

江州音頭発祥の地からのデザイン




DSCF6426
石畑宿(間の宿)  6:02  地図

すぐ脇には一里塚の碑もあるが痕跡類は何も残ってなかった



DSCF6427
あれけいおん!が何故あるの?

2009年(平成21年)春頃より、深夜アニメ『けいおん!』にて主人公たちが通う

架空の高等学校校舎が豊郷小学校旧校舎と酷似しており、モデルと認知され

ていることから、いわゆる「聖地巡礼」としてファンが訪れている。また、地元商工会も町おこしを目的と

して同年6月に「けいおんでまちおこし実行委員
会」を設け、旧校舎内にて「けいおん!カフェ」の開業や、
255px-Toyosato_Elementary_School-20091017
ライブの開催を実行している

これが旧校舎

旧校舎内ではファンが持ち寄って寄贈した「けいおん!」関連のグッズや楽器が

DSCF6428多数展示されている・・・機会を見付けて訪問してみよう






DSCF6429DSCF6430DSCF6434






DSCF6431
街道際に金田池なる井戸があった。「以前、この近くに金田池と称する湧水が

あり、中山道を旅する人達の喉をうるおしてきたが、近年枯れてしまった為こ

の地に形のみを再現した」とか。

DSCF6432
造り酒屋かなこの煙突は?

西沢藤平商店という酒蔵だった

調べたが知らない銘柄ばかりだった

DSCF6435DSCF6433
江州音頭発祥の地は先ほど知ったがどんな踊り

江州音頭動画



DSCF6436






DSCF6437
マンホール蓋考察

調べたが解らなかった



DSCF6439
旧愛知川町当時の物

愛知川、宇曽川、安壺川、新愛知川、不飲川の5川と 花火をデザインしたもの

ノンカラー版

 DSCF6440

町の木・モミジと瓶の中にてまりが入った伝統工芸の「びん細工てまり」の

デザイン。

マンホールの状態があまりよくないが強度には問題ないだろう

DSCF6438
6:32 愛知川宿まで2.1kmと表記。7時頃に付く目安だ





DSCF6441
6:48  地図

旧中山道は右に進む



DSCF6442
某新聞販売店脇に掲げてあった瓦版  地図

当時はこのように情報を伝えていたのかな



DSCF6443
6:54  地図

いよいよ愛知川宿だ



DSCF6444DSCF6445DSCF6446
愛知川宿を紹介する広場

地図



DSCF6447
7:03

愛知川宿本陣跡に到着

日本橋から数えて65番目の宿場

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ