toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2012年01月

四万温泉 積善館 元禄の湯 あっぱれ

2012.1.9

四万(しま)温泉 積善館へやってきた

今までに四万温泉 4つの寸志の共同湯に入浴してきた

    御夢想の湯  2010.10.16入浴  地図

    河原の湯  2010.10.16入浴  地図

    上之湯  2010.10.16入浴    地図

    山口露天風呂  2010.10.16入浴  地図



ここには以前立ち寄ったが 入浴はしなかった為今回は入浴目的で立ち寄った
P1090383
積善館本館 〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万温泉 TEL.0279-64-2101 

地図

2010.10.16は偶然通りがかった為入浴と言うことは考えていなかった

P1090384
元禄の湯外観





P1090385
本館の玄関部分には創業時のまま使用されている、

日本最古の湯宿の建造物として県の重要文化財に指定されている。



P1090386P1090387P1090388






P1090389P1090390P1090391
昭和5年建築の湯

なんてモダンな作りをしてい

るのだろう

P1090396
大正ロマンの香り漂う見事な風呂である。

源泉は、昔と同じ新湯川の川底から今も湧き出ている

日帰り入浴の受付時間は午前10時~午後5時 1,000円 入浴出来るのは

P1090392
元禄の湯と岩風呂のみ。

5つある湯船は湯温が違うように感じるが恐らく気のせいでどの浴槽も同じ源泉

の湯だろう
 
P1090393P1090395
源泉利用した天然のサウナ

でも何故か湯水を何杯か個室

内に撒いてから入ると書いてある

P1090394
真冬のこの時期ちっとも暖かくなかった

低温サウナなのかな



P1090397
硫酸塩温泉の湯は胃腸病や皮膚にも効果があるという湯。なんともまろやかな

肌触りでとろけそうであった。


温泉成分で盛り上がった蛇口

P1090398
本来上がり湯が入っているところだが本日は空だった

この宿と浴室は是非一度宿泊してみたくなった

特に江戸時代の雰囲気を漂わす「本館」は、「千と千尋の神隠し」の舞台のモデル

P1090399の一つとも言われ、今も湯治宿の風情を色濃く残す。

6,000円前後(2食付)で、宿泊出来るなんて吃驚。

またエアコンがない点もいいね。大事な人と来られたらいいね


P1090400
元禄の湯を日帰り入浴に解放している積善館主に天晴れだな







積善館  混浴の湯 岩風呂 入浴記

沢渡(さわたり)温泉 草津の仕上げの湯

2012.1.9

中之条町の沢渡(さわたり)温泉
P1090382
沢渡温泉共同湯  地図

草津温泉には十何回と来ていたがここの温泉の存在は知らなかった。

まして草津の仕上げ湯のこともです。何処で知ったかは NHK BSプレミアム

熱中スタジアム『温泉特集』で紹介され初めて知ったのです。
P1090369
最初の湯舎の印象は、鄙びた共同湯が入り口側へ廻るとお洒落と変わっていました

でも 当初のイメージのまま鄙びた感を出してほしかった

肌に対する効能が高く、その美肌効果は「一浴玉の肌」と言われている。また、草津温泉での強酸性の湯治で荒れた肌を治す「草津温泉の仕上げ湯」としても知られる。 群馬P1090377県医師会温泉研究所附属沢渡病院があり、患者に温泉の効能や環境を利用したリハビリテーションが行われている。


入浴料 300円



P1090381P1090371P1090379
内装を一新した共同湯 とても綺麗になっていた

浴槽は2つあるみたい



P1090372
出入り口側にある小さめの浴槽は熱い湯

奥の大きな浴槽は温い湯

石造りの浴槽は、モルタルとは違いとてもお洒落でいかにも美肌の湯にふさわしく

P1090374
(女性湯の作りは知らない)女性受けするデザインになっていた

この湯舎は男性より女性の方が嬉しい湯舎だね

でも男性でも近頃は肌のお手入れをする人が増えたし喜ばれる湯だね

P1090373
この湯船は熱かった

48℃くらいあるかな 拙者でも限界の湯温だった

美肌の湯は比較的微温湯が多いがここの源泉温度は55度もあり珍しかった

P1090375
昨夜入浴した草津の湯で荒れた肌がピチピチに蘇った気がする魔法の湯

ここら一帯は草津を除いて美肌の湯が多い

日本三大美人の湯 川中温泉が近くにある。ここは日帰り入浴は行っていない

P1090376P1090378P1090380
アトピーで苦しんでいる方

一度宿泊でこの温泉地に来て

みたらいかがですか


その際は、掛かり付けの医師に相談なさって下さいね

川原湯温泉 王湯 共同湯

2012.1.9

 川原湯温泉共同湯 王湯へ初めてやってきた
P1090351
地図

○営業時間    AM10:00~PM6:00
○休館日     1月1日・1月20日
○料   金・・・・・大人 300円  子供 200円



P1090355
9:50 時間前だが入浴OKがでて本日一番風呂となる

王湯直下に湧き出ている王湯源泉は川原湯温泉の各旅館へ運ばれており、旅人の疲れを癒します。また、別棟にある露天風呂からは渓谷の新緑と紅葉を楽しむことが出来ます。ここ大湯は湯かけ祭りの舞台となります。祭りは毎年1月20日(大寒の日)の未明、若者たちが褌(ふんどし)一本の勇み姿で太鼓を合図に王湯に集まり、川原湯神社P1090356にお湯を奉納した後、紅白に分かれてお湯をかけ合います。「湯かけ祭りは、出湯の恵みを感謝し、地元の繁栄を祈り、一年の無病息災、平穏無事を祈願する地域色の濃いお祭りです。

まずは露天風呂へ


P1090357P1090358
含食塩石膏硫化水素泉の湯

簡単に言えば硫黄泉だね

源泉温度は非常に高く80℃近くもある

P1090360P1090359
この露天に入るなら先ほど入浴した「聖天様露天風呂」の

方がよっぽど趣があってすてきだ

一番風呂と言うこともあって劇熱の湯だった

内湯へ移動  洋服を着直して移動
P1090361P1090363
露天と同じ湯

卵の腐ったような臭いがきついね内湯は・・・

湯が新鮮な証拠

P1090364
この王湯は崖にへばりつくように建っている

内湯は地下へ降りるように作られているが窓の外は崖なので視界良好



P1090366P1090367P1090368
ここ内湯も劇熱だった

まだ誰も入浴していないため

温度調節が出来ていなかった

P1090365
浴室にドアが付いていた。開けてみて吃驚

夕方6時からは地元民専用の風呂になるんだ。

その際はここから出入りするようになっていたのだ

だから一般入浴者は 10時-6時までの決まりなんだね

P1090362
ちょっと失礼 女湯も確認させて頂いた(ちゃんと声かけました)

壁の色がピンク色の他は違いがありませんでした




でも やっぱりここの湯へ入るなら「聖天様露天風呂」の混浴露天風呂へ入った方がマシだね

何故って 自然を感じられる風呂だからかな

P1090352
川原湯温泉神社

ここには川原湯温泉新源泉がある



P1090353
高温のためここで温泉卵を作ることが出来る

先ほどの王湯で生卵を購入し入浴の間に調理しておき

頃合いを見計らって入浴を終えいざ温泉卵を実食となる

P1090354
ここは足湯

拙者は温泉卵は作らなかった



行き忘れたところがあった もう一つの共同湯 笹湯 またの宿題にしよう

川原湯温泉 「聖天様露天風呂」に3回目の再訪

2012.1.9

P1090349川原湯温泉 「聖天様露天風呂」にきた  

2010.6.262010.10.9に訪問している

これで計3回目の湯となる


P1090350
この湯は特に好きだね

100円で入浴出来る点もいいが ロケーションがいいね

またこの湯は地元の人との語らいが楽しめる


だから 今更写真に納めなくたって全然平気

この湯がダムに水没するのは非常に残念

新しい温泉街が出来たらこんな湯は絶対に作られないだろう

大きな日帰り入浴施設なんてくそ食らえ

綺麗な近代的な施設を作れば万人が喜ぶと思ったら大間違いだぞ

八ッ場ダム建設再開反対

湯治で町おこし 長期滞在者に補助金支給 武田市長湯温泉

2012.1.30日経新聞
P1300222
湯治で町おこし 長期滞在者に補助金支給

大分県竹田市では3泊以上で補助金500円支給・・・

みんな元気になりたくて 温泉場に湯治にやってくる

湯治に来た人に喜ばれ、宿泊施設の人も泊まってくれて喜びとみんなが喜び温泉地が華やかに

なれることはいいことだね

頑張れ温泉地

長湯温泉には以前訪問したことがある

入湯記
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ