toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

2010年02月

2/25秘密のケンミンSHOWでやった藤枝の朝ラーを食べに行く

2010.2.26

2010年02月27日_P2270384
2010年02月27日_P22703852010.02.25放映

藤枝市の朝ラーを食べに行く



2.26 20:30家発 小雨が降っている
 
市川IC→→東京料金所→→焼津IC→→藤枝市
2010年02月26日_P2260356
首都高3号渋谷線

3.27開通する山手トンネル渋谷JC近く

以前小雨

2010年02月26日_P22603582010年02月26日_P2260360←鮎沢PA

高速は順調だが大雨

→日本坂PAでいつもの時間調整

                ここまで224.6Km

2010年02月27日_P2270364お店に0:30到着

店の駐車場で朝まで仮眠

それにしても大雨の夜だった


                 朝5:45起床 2010年02月27日_P2270365

店名:まごころ


054-646-5803  静岡県藤枝市茶町4-19-1   地図



7:00~売れ切れ次第終了  朝食営業、日曜営業

この2軒となりもラーメン屋さんだったがすでにお客さんが来てラーメンを食べていた


6:30 1人まごころさんに入っていたのを見たがまだ暖簾が出ていなかった

俺は1番乗りを目指して開店を待つために店の前に並んだ

そしたら店主がそれを見つけ『どうぞ…』と声を掛けてくれた

6:35店の中へ
2010年02月27日_P22703662010年02月27日_P2270369店内には秘密のケンミンSHOWステッカーとみのもんたさんとのスナップ写真が飾ってあった


注文は もちろん『セット』で決まり


2010年02月27日_P22703682010年02月27日_P2270370←らーめん500円
魚介系のスープはあっさり 朝ラーは納得

→冷やし600円
すりわさびを研いで食べる冷やしも絶品


2010年02月27日_P2270367地元発行のらーめん特集にも載っていた

この本でも朝ラーで特集していた





2010年02月27日_P2270371でも うまかった

寝起きなのにラーメン2杯が嘘のようにぺろり




次 静岡に来たら食べたいものがあった 静岡おでん

でもさすがに朝7時ではお店はやっていなかった

安倍川に行ってあべがわもちでも…
2010年02月27日_P2270373
昨夜の雨で 川は濁流

すごい音を立てて水が流れていた



2010年02月27日_P2270372安倍川もち(あべかわもち)は、和菓子の一種。静岡市の名物。本来はつきたての餅にきな粉をまぶしたものに、白砂糖をかけた物である。 現在では小豆餡をまぶしたもの、最近では抹茶をまぶしたものも出てきている。

まだ開店してなかった



2010年02月27日_P2270374
もう1軒のお店 橋本屋さん

既に開店していると言うよりも仕込み中

お土産に安倍川餅800円を頼む

2010年02月27日_P2270375待っている間に皮が破れたよもぎ餅とあんこもちを無料で出してくれた

今 ラーメン食べてきたとは言えず ヨモギのみ食べたら

あんこ餅はパックに入れて持たしてくれた


2010年02月27日_P2270383






2010年02月27日_P22703772010年02月27日_P2270376海を見に用宗海岸へ

遠州灘

昨夜の悪天候の影響でまだ海は大荒れ

今回の旅はこれで終わり

ご馳走様でした



一眼レフカメラ EOS kiss x3購入

一眼レフカメラがやっと届いた

P22103522010年02月21日_P2210353Canon EOS kiss

x3

1月31日
YAHOOショッピングで注文した商品が19日
届いた。 納期2-3週間と言うことで発注したが長かった

これからカメラ生活が始まる

これまで6台位所持していたかな?

現在 オリンパスμ7000 1200万画素と2台所有となった

ついでに写真について勉強しようと思いこんなものも買った

2010年02月21日_P2210350NHK趣味悠々

中高年のための

とってもやさしい!

デジタルカメラ入門 Vol.1と2

これが結構目から鱗だった

日頃 オートモードで済ませていた自分が恥ずかしい

又 3月13日には この一眼レフの取り扱いセミナーに参加予約を入れた

今年は カメラ元年になりそうな気がする

写真に為になるサイトがあれば教えてください

野沢温泉  新田の湯  共同湯

2010.2.20

スノボーを切り上げ 野沢温泉 共同浴場探しに初出発

外湯の紹介

温泉街に点在している十三の外湯は、村の人たちの共有財産。
江戸時代から湯仲間という制度によって守られてきた外湯は天然温泉100%かけ流しです。管理がきちんとなされ、温泉はいつも清潔。毎日使う村人達も、訪れたゲストの人たちも気持ちよく使えます。
各共同浴場には村人とゲストのあたたかなふれあいがあります。ゆったり温泉に浸かって今日一日の出来事を語り合いましょう。また大湯には薬師三尊を、その他の湯には十二の神将を奉り、野沢の湯まもり仏としています。

・利用時間:4月〜11月 5:00〜23:00、12月〜3月 6:00〜23:00
・利用料金:各外湯にある賽銭箱にちょっぴりお気持ちを。
・各外湯に駐車場はございません

★大湯(おおゆ)2010年02月20日_P2200312

野沢温泉のシンボルともいえる大湯は、温泉街の中心にあり、江戸時代の趣を現在に伝える美しい湯屋が目を引きます。開湯については詳かでないが、地元では惣湯と呼びならしてきたといわれています。惣というのは中世以来の農民による村落共同体のこと。湯を中心として、村民たちが一致団結したさまがうかがえるようです。泉質は単純硫黄泉。胃腸病・リウマチ・婦人病・中風に効果的。あたたまる湯で、飲用にも良いと言われています。

★河原湯(かわはらゆ)

大湯から少し下がったところにあり、昔は渓流に沿った凹地河原にあったところからなずけられました。皮膚病に効き、温度は高く朝湯に良い夏場に人気です。泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉

★秋葉の湯(あきはのゆ)2010年02月20日_P2200330

唱歌が奏でられるのどかな公園、おぼろ月夜の館-斑山文庫の上にあります。
泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉で効能は、泉の麻釜とほぼ同じ

★麻釜の湯(あさがまのゆ)2010年02月20日_P2200335

麻釜通りにあり、麻釜から源泉をひいた共同浴場です。泉質は、泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉で痔核、糖尿病・リウマチ・中風・神経痛などによく効くと言われています。

★上寺湯(かみてらゆ)2010年02月20日_P2200336

真湯から坂を下ったところにあり、ここは歴史の古い湯。麻釜より引湯した浴場で泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉。
特に切傷、火傷、おできあとによく効くといわれ他にも痔核、糖尿病など麻釜と同じ効能を持っています。

★熊の手洗湯(くまのてあらゆ)2010年02月20日_P2200337

熊が発見したという古い湯。昔は伝説に因で手洗湯、後に照湯、寺湯ともよばれていました。
泉質は含石膏-食塩・硫黄泉。火傷・切傷に効果的。

★松葉の湯(まつばのゆ)

松葉民宿の中心部にあり、昔矢場があったところ。的場がなまって松葉になったと言われています。泉質は含石膏・食塩・硫黄泉で効能は麻釜と同じ。

★中尾の湯(なかおのゆ)

共同浴場の中で、一番大きい木造湯屋建築。源泉は、麻釜でそこから引湯されています。泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉。皮膚病・リュウマチ・婦人病・鉛・水銀中毒によく効くと言われています。

★新田の湯(しんでんのゆ)2010年02月20日_P2200331

幕末に開拓されたころで、西ノ神宮の裏手にあります。泉質は、含芒硝-石膏・硫黄泉で、源泉の麻釜と同じく痔核、糖尿病、リウマチ、などに効果的。比較的新しい湯とされています。

★真湯(しんゆ)

温泉街の北、つつじ山公園の入口にある共同浴場です。泉質は単純硫黄泉。
痔疾など、あたためるとよい病によく効くと言われています。

★滝の湯(たきのゆ)

麻釜の源泉の少し上にあり、木造のこじんまりとした建物。
源泉は78度と高温です。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉で重病後の回復期などに効果的。

★横落の湯(よこちのゆ)

民宿組合案内所の地下にある湯。麻釜から引湯しているので、効能は、麻釜にほぼ同じ。皮膚病には特によく効くと言われ、多くの人々に親しまれています。泉質は、含石膏-食塩・硫黄泉。

★十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ)

斑山文庫の下、閻魔堂の前に建つ二階建ての浴場。麻釜と湯ノ宮から引湯している。
効能はほぼ大湯と同じ。泉質は含石膏・食塩・硫黄泉です。


ここ野沢温泉には、無料で利用出来る共同湯(=外湯)が13湯あります

  ◇大湯(おおゆ)  源泉名=大湯  2011.1.29入浴  2011.10.09入浴  地図        

  ◇河原湯(かわはらゆ)  源泉名=河原湯  2011.1.29入浴  地図

  ◇秋葉の湯(あきばのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇麻釜の湯(あさがまのゆ)  源泉名=麻釜  2011.10.09入浴  地図 

  ◇上寺湯(かみでらゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇熊の手洗湯(くまのてあらゆ)  源泉名=熊の手洗湯 2011.1.29入浴  地図

  ◇松葉の湯(まつばのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇新田の湯(しんでんのゆ)  源泉名=麻釜  2010.2.20入浴  2011.10.09入浴  地図

  ◇中尾の湯(なかおのゆ)  源泉名=麻釜  2011.10.09入浴  地図 

  ◇真湯(しんゆ)  源泉名=真湯  2011.10.09入浴  地図 

  ◇滝の湯(たきのゆ)  源泉名=滝の湯  2011.10.09入浴  地図  

  ◇横落の湯(よこちのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴   地図

共同湯巡り始めよう

その中から車を近くに止められただけの理由から 新田の湯に入ることにした

2010年02月20日_P22003382010年02月20日_P2200340←新田の湯 脱衣場から

→男湯 湯船 

湯が出てくる近くに入ったので熱かった。
               
私の他2名入っていたが2010年02月20日_P22003392010年02月20日_P2200341
地元の人ではなかった

時間は13時頃

16時を過ぎるとスキー客でどこの湯も超満員となってしまう

湯巡りを希望される方は時間をずらすとゆっくり入れます

同じ屋根の下に洗濯場があった2010年02月20日_P22003422010年02月20日_P2200343

このような施設はどの共同浴場にも見られ確認していないがほぼ全施設にあると思われる

ここでは村民が洗濯しながら情報交換の場になっているのだ

洗濯機は無く手洗いのみ 湯温は30℃位ぬるかった

外湯巡りをしていた際見つけたもの
2010年02月20日_P22003282010年02月20日_P2200329←長野パラリンピックの際 聖火台

→道祖神




麻釜(おがま)2010年02月20日_P22003322010年02月20日_P22003332010年02月20日_P2200334







麻釜(おがま)

麻釜(おがま)は、100℃近い温度のお湯が湧出している場所。昔はこの高温湯を利用して麻をゆでて皮をはぎ繊維を取っていたが、現在は野菜や卵を茹でたりするなど食べ物の用途に使われる場合がほとんどである。麻釜周辺は火傷など危険防止のため観光客は立ち入り禁止になっている。


温泉巡りをされる方は、集印帳(250円)を購入し13カ所巡ってみてはいかがですか

13カ所訪れるとタオルか手ぬぐいがもらえます


2010年02月20日_P22003442010年02月20日_P2200345
上り線(練馬方面)

2009年12月16日にPasar三芳(パサール三芳)が部分開業した。なお、かつての施設の部分が改築され現在の施設の拡張部分になる予定であり、平成22年度中にグランドオープンする予定である。トイレは、高速のトイレとは思わせない木目調の内装。ホテルかでパートのトイレと間違えるほどだ。

2010年02月20日_P22003462010年02月20日_P2200348
ここで遅い昼食を取ることにした





2010年02月20日_P2200349ラーメン 芳麺
しょうゆラーメン 600円

鶏ガラがよく効いていてとても美味しかった



2010年02月20日_P2200347実はこの先渋滞のための息抜きだった

練馬まで後15kmだが、50分もかかると表示されていた



大泉JC→→三郷南IC→→自宅 18:30着

走行距離630km

野沢温泉の今回の旅は終わるがスクール1日券が残ってしまい

来週又リベンジに行くかな

      

野沢温泉スキー場

2010/02/19  20時

信州野沢温泉へ向け出発

三郷南IC→→大泉JC→→藤岡JC→→更埴JC→→小布施PA

23:30到着 またも時間調整2010年02月19日_P21903092010年02月19日_P2190310

ここまで272Km





小布施パーキングエリア(おぶせパーキングエリア)は、長野県上高井郡小布施町の上信越自動車道上にあるパーキングエリア。小布施ハイウェイオアシス(小布施総合公園)・道の駅オアシスおぶせに隣接しており、長野県道343号村山小布施停車場線からも利用できる。

国土交通省のETC利用促進政策により、2005年(平成17年)4月24日から同年8月31日までの予定で社会実験として、終日、ETC専用のスマートインターチェンジが設置された。予想を上回る利用台数のため、期間が2006年(平成18年)9月30日までに延長されたのち、10月1日より恒久化している

→→豊田飯山IC‥‥‥野沢温泉

駐車場に入る前に温泉街と散策
2010年02月20日_P22003122010年02月20日_P2200313
野沢温泉共同浴場
 外湯 13の内の一つ 大湯




共同浴場

野沢温泉の特徴として、13軒ある共同浴場があげられる。これは地元の湯仲間という組織によって維持管理運営されているが、観光客にも開放されており、無料または寸志で入浴できる。外湯めぐりを特徴とする温泉は城崎温泉が有名だが、城崎の各浴場が豪華に改築されつつあるのに対し、こちらはいかにも質素で地元の人との会話もある。共同浴場大湯の前や麻釜の近くには足湯が存在する。また何軒かの旅館でも旅館の軒先に足湯を設けている。

なお、かつては24時間利用可能であった共同浴場も、利用者のマナーの問題から、近年は深夜は入場禁止になっている。

駐車場へ移動  もちろん無料駐車場

柄沢第2駐車場到着
2010年02月20日_P2200314
0:40到着

走行距離310km

ガソリン 目盛り3つ減った

酒を飲んで2時頃 車中泊

朝8時起床
2010年02月20日_P22003152010年02月20日_P2200316駐車場入り口風景

この時点で8割埋まっていた





2010年02月20日_P2200318朝8:40頃2010年02月20日_P2200317

長坂ゴンドラ乗り場

野沢では朝一番にゴンドラ乗る人で長蛇の列が出来る
 
この日も約15分待ち状態だった でも日中は5分待ち位だった

2010年02月20日_P22003192010年02月20日_P2200320ゴンドラ舎の設計仕様







2010年02月20日_P2200321長坂ゴンドラ終点駅

標高1407m

天気 快晴

風 無風

気温 不明

                      雪の状態は大変よいが 動くと熱く感じる
2010年02月20日_P2200322日陰ゲレンデ

今回の目的 スノボー学校へ入ること2010年02月20日_P2200323

前売り券で1日講習券を持っていた

わざわざオークションで手に入れた

スキー.スノボースクールの前売り券があるスキー場は大変珍しく 毎年のように年

に1~2回程度スクールに入る

だが 残念ながら今日は初心者初級者しか開催しないと解り 入校は諦めた

翌日のスクールの予約は前日の15時以降にならないと解らないそうです2010年02月20日_P2200324

スクールを諦めフリー滑走へ移行

山頂ゲレンデ やまびこフォー

いつも リフト待ちの長蛇が出来る


                毛無山山頂標識と眺望
2010年02月20日_P22003252010年02月20日_P2200326






2010年02月20日_P2200327スカイラインコーススタート地点

スカイラインコース(最大斜度32度)
日本屈指の超ロングコース。幅が狭いのが難点だが、眺望の良さは折り紙付で一度滑る価値はある。ただし夕方になると上の平で滑っていた初級者も下山に使うため大混雑する。

目的のスクールには入れず やる気が失せ 昼頃には早々と退散してしまった

このあと 野沢温泉共同湯巡りをした


ここ野沢温泉には、無料で利用出来る共同湯(=外湯)が13湯あります

  ◇大湯(おおゆ)  源泉名=大湯  2011.1.29入浴  2011.10.09入浴  地図        

  ◇河原湯(かわはらゆ)  源泉名=河原湯  2011.1.29入浴  地図

  ◇秋葉の湯(あきばのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇麻釜の湯(あさがまのゆ)  源泉名=麻釜  2011.10.09入浴  地図 

  ◇上寺湯(かみでらゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇熊の手洗湯(くまのてあらゆ)  源泉名=熊の手洗湯 2011.1.29入浴  地図

  ◇松葉の湯(まつばのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇新田の湯(しんでんのゆ)  源泉名=麻釜  2010.2.20入浴  2011.10.09入浴  地図

  ◇中尾の湯(なかおのゆ)  源泉名=麻釜  2011.10.09入浴  地図 

  ◇真湯(しんゆ)  源泉名=真湯  2011.10.09入浴  地図 

  ◇滝の湯(たきのゆ)  源泉名=滝の湯  2011.10.09入浴  地図  

  ◇横落の湯(よこちのゆ)  源泉名=麻釜  2011.1.29入浴  地図

  ◇十王堂の湯(じゅうおうどうのゆ) 源泉名=麻釜 2011.1.29入浴   地図

オリンピック放送協定

ニュースや情報番組でオリンピックを取り上げる際

放送時間は10分以内に制約されていること

知ってましたか

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ