2021.03.26

江戸時代には伊勢へ七度、熊野へ三度。古より熊
野古道を巡る人々は、蟻の熊野詣と呼ばれる程、
命がけで困難な峠道を行き交いました。最終到達
地である熊野本宮大社は、全長1000kmを超える
熊野古道によって結ばれていました、皇室から庶
民までもが、極楽浄土を願い全国各地から参拝に

1yujhytg訪れた、霊験あらたかな大社
なのです。本宮への参拝が済
んだので、次の参拝社である
産田社に詣でましょう。地図 


1yhg678旧熊野本宮大社・大斎原へ向かう
途中にあるのが産田社(うぶたし
ゃ)です。産田社は、八百万(や
およろず)の神々をはじめ、全て
を創造したとされる伊邪那美尊(

1qwsedefいざなみのみこと)が祀
られています。伊邪那美
命は神武天皇の7代先祖と
され、古事記では天照大
神は左目から、右目から

1asdxc34eは、月読命、鼻からは須
佐之男命が生まれたとさ
れています。このように
すべての神を生み出した
とされる、伊邪那美命の

1zxcd45rt荒御魂が祀られた社と言う
ことで、あらたなものを生
み出すエナジーに満ちた社
です。多くの神々を生んだ
イザナミは、最後に火の神

「カグツチ」を生んだ瞬間焼かれて亡くなり、同
時にイナザギはカグツチを斬ると言う悲劇をも生
んだ。そんなイザナミの墓所が、昨日参拝してい
た花の窟であった。社名からは、女性の方とは縁
が深いようで、案内板には、「
八百万の神々をは
じめ、総てを産みだされた産土(うぶすな)の神と
仰がれる。
産田社に鎮まります伊弉冉尊の荒御魂
の御力を受けられる「産守り」は、熊野本宮大社
でお頒かちしております」是非、
産田社で新進創
造のエナジーを授かりましょう。
目の前に大斎原のシンボルである大きな鳥居が見
え、枯れた光景田んぼにもまもなく向かえる田植
えのシーズンとも成れば、苗の緑で染まりあたり
は一変する事だろう。やがては、黄金色に纏った
お米が実り、幾千万の時を超え、更に未来までも

DSCF2315永続されていくことをや
みません。さあ
今度は大
斎原(おおゆのはら)へ
向かいましょう。