2020.7.23

久しぶりの奈良旅行に来ていた。次は東大寺の大仏
殿だ。京都には何度となく来ていたが、奈良には修

DSCF6606行以来であった。ここは、東
大寺、奈良の大仏さまで知ら
れる奈良時代の代表的な寺院
で大仏殿は世界最大級の木
造建築物です。

一般に奈良の大仏と言われているが、正式名は東大寺
盧舎那仏座像(るしゃなぶつぞう)と言うが、全く
忘れていた。大仏像は、東大寺(金堂)の本尊でも
ある。

DSCF6607大仏様だ。拙者の住む地域
にも鎌ヶ谷大仏と言う小さ
な大仏像があるが、やっぱ
り比べるのが失礼なくらい
の大きさであった。

DSCF6608高さ約14.7m、基壇の周囲70
mで、頭部は江戸時代、体部
は大部分が鎌倉時代の補修で
あるが、台座、右の脇腹、両
腕から垂れ下がる袖、大腿部
などに一部建立当時の天平時
DSCF6609代の部分も残っているって、

建立からおおよそ1300歳を
迎えられた大仏さまには、
戦乱によって二度も焼き討ち
にあい、甚大な損傷を受けて

DSCF6610おられたのだ。この大仏殿で
楽しみにしていたのが「柱く
ぐり」で、大仏様の鼻の穴の
大きさと同じらしく久しぶり
にチャレンジしようと企んで

いたが、ここでもコロナウイルの感染拡大防止のため
木の囲いで封鎖されており奈良県唯一の人気「アトラ
クション」であった為悔しくてしょうが無かった。
先ほど東大寺鐘楼を見物してきたが、一般人に除夜の
鐘をつけることを知ったと思ったらこの中門に於いて

DSCF6611は、正月の1月1日の0時から8
時までの間だけ中門が開かれ
、金堂内に無料で入堂できる
ことを知りやっぱり年末年始
は奈良に来たくなっちゃった。

DSCF6612DSCF6613






DSCF6615東大寺南大門。日本最大の山
門で、天井が作られていない
のがこの門の特徴らしいが、
門を過ぎる際高さ50cmほどの
板が立ててありそこを越すた

DSCF6616め足を一生懸命上げ、躓かな
いようにと思っていたら天井
を確認するの忘れてしまった。
それにしても3連休というのに
この人での少なさに驚くばか

DSCF6618り、だから鹿達も鹿せんべい
を食べられなくなんか寂しそ
う。一日も早いコロナウイル
ス終息を願うばかりだ。


DSCF6617DSCF6620






DSCF6621