2014.08.14

夏期休暇を利用して京都・兵庫に来ていた。日本
のマチュピチュとも称される竹田城に登ってきた
が、本来のお目当ては雲海に浮かび上がる竹田城
であったが、叶わなかった。日本で最初の世界遺
産、姫路城。全国にわずか5つしかない国宝天守を
誇る、兵庫県を代表する観光名所です。
平成の修理も大詰めに入り白鷺城と異名の姫路城
が姿を現したと報道があり始めて姫路へやって来
た。保存修理中の姫路城がおよそ3年半の時を経
て、ようやくその姿を現しはじめた。JR姫路駅周
辺も整備され、多くの観光客を迎える準備が整い
つつある。2015年春の一般公開を前に、2014年夏
には、保存修理のための足場も取り外され白亜の
大天守が全貌を現す。日本に残された現存12天守
の一つに数えられ、その中でもわずか5つしかな
い国宝の天守閣を誇る姫路城。1993年には日本
で最初の世界遺産にも登録されています。白く優
美な姿は白鷺が舞う姿にも例えられ「白鷺城」の
愛称で親しまれる、日本を代表する観光名所と言
っても過言ではないでしょう。

姫路城の歴史は、南北朝時代の武将・赤松氏が1
4世紀に砦を築いたのが始まり。その後黒田家の
居城となり、2014年の大河ドラマ「軍師官兵衛」
の主人公・黒田官兵衛がこの姫路城で生まれたと
いう逸話も残っています。
城が現在の姿になった
のは、関ヶ原の合戦後、姫路城主となった池田輝
政の時代。輝政は姫路城大改築に取りかかり、8年
もの歳月を費やして1609年、日本史に燦然と輝
く純白の巨城を完成させました。
その後幾度も城
主を変え、明治の廃城令でも取り壊されることな
く、姫路のシンボルであり続けた姫路城。第二次
世界大戦では姫路大空襲に見舞われます。一万発
近い焼夷弾が降り注いだ街は焼け野原となりまし
たが、城は奇跡的に残り戦火をくぐり抜けた姫路
城の勇姿に、人々は涙を流したと伝えられていま
す。
日本史の宝として、世界に誇る美しい建築物
として、そして人々の心の拠り所として大切に守
られ、400年もの間この場所に建ち続けている姫
路城。平成の大修理によって築城当時の眩い輝き
が蘇った現在の勇姿は、まさに世界の遺産と呼ぶ
にふさわしいものです。
そんな姫路城の象徴とし
て天高く聳える大天守。実は単独ではなく、「乾
小天守」「東小天守」「西小天守」と渡り櫓で連
結し、4つの建物で「連立式天守」を構成していま
す。日本の城郭建築における美の最高峰とも称え
られる、池田輝政渾身の芸術作品です。


DSCF7545姫路城正面ゲートにある
観光物産店  地図

ここには、家老屋敷跡公
園は酒井藩時代(1750年
代)の筆頭家老高須隼人

が屋敷を構えていた所です。姫路城下町のメイン
ストリートであった南北街路を園路として整備し
、屋敷割りの表示など江戸時代の城郭をイメージ
アップしています。『いの屋敷』、『ろの屋敷』
、『はの屋敷』、『にの屋敷』の便益施設4棟(
家老屋敷館)では土産物などを販売しており、観
光客の方々に多くご利用いただいています。 


DSCF7546姫路城 桜門橋。このとき
雨は激しくなるばかりで
、あった。




DSCF7547雨に煙る姫路城。建築物
国宝や重要文化財、城
跡は国の特別史跡に指定
されている。この他にユ
ネスコの世界遺産に登録



DSCF7548や、日本100名城などに
定されている。軍師官兵
衛?って現在NHK大河ド
ラマで放映されているも
のだったが、拙者は見て

いなかった、と言うよりも歴史時代劇はあまり好
きでは無い。じゃなんで姫路城に来たの?何で東
海道歩いたの?と言われると何でだろう。暇だっ
たからで納得してくれるかな。

DSCF7549グランドオープンの日が
決定した、2015.3.27。ま
た甲子園が始まっている時
期か、評判がよければまた
足伸ばして来てみるか。


DSCF7550DSCF7551






菱の門に到着。改修期間のみ入場料が400円にな
っていた。平成の大修理が終わりその全貌が明ら
かになった今、「白鷺城」ならぬ「白すぎ城」と
も呼ばれることとなった姫路城。本来黒いはずの
屋根までもが白く変貌していた、圧倒的に白い秘
密は、瓦の継ぎ目に施された「屋根目地漆喰」に
あります。

姫路城の屋根は、平瓦と丸瓦を組み合わせた本瓦
葺。強風等に備えて強度を上げるため、瓦の継ぎ
目を目地で固めているのです。漆喰の目地は白く
、3cmほどの厚みでカマボコのように盛り上がっ
ています。この白い目地が見る角度によっては瓦
の黒を隠し、屋根全体が白く見える、それが「白
すぎ城」の真実です。



DSCF7552
場内に入ると千姫がかるた
遊びをしている様子のマネ
キンがあった。



DSCF7553姫路城に行く際にぜひオ
ススメなのが「姫路城大
発見アプリ」。スマート
フォンやタブレット用の
アプリで、姫路城内の特


DSCF7554

定スポットで操作すると
、CGや動画を使って築城
当時の姿や城にまつわる
伝説を解説してくれる優
れものであった。


DSCF7555

姫路城には当時は84もの
門があったそうですが、
現在は21の門が残ってい
ます。一言で門と言って
も様々な種類があります。

門の基本は2本の柱に扉をつけた屋根のない冠木
門と呼ばれるもので。そこから発展して様々な門
ができました。現在姫路城には棟門、高麗門、櫓
門、埋門、穴門の5種類の門が残っています。

DSCF7556天守閣の頂点を飾る鯱鉾
は、高さ約1.9m、重さ約
300キロと立派なもの。
鯱鉾と通常は、雄(オス)
と雌(メス)の2体が対に

なっていますが、ここ姫路城の鯱鉾はなんと雌と
雌だけで、全国的にも大変珍しい鯱鉾であった。
ここでは
復元した鯱鉾のミニレプリカがが展示さ
れていた。


DSCF7557
平成の大修理によって、
築城当時と同じ純白の勇
姿を取り戻した姫路城。
その歴史と天守閣の観賞
ポイントをご紹介しまし

た。
現存12天守、国宝、そして日本初の世界遺産
と、この城は多くの称号を手にしてきました。そ
してそれらの称号にふさわしい歴史、風格、価値
を確かに備えています。姫路城を賞讃する数々の
言葉が、決して過大評価でないことを、実際にそ
の目で見ればはっきりと感じることができるはず
です。多くの旅行者の憧れである姫路城は、訪れ
る価値のある城なのです。