2013.11.23
昔 庖丁人味平と言う漫画で見た 包丁式が開かれると知り出掛けた
ところは南房総市 神社名は高家(たかべ)神社 日本唯一に料理の神様

9:36 ちょっと早すぎた 地図
まだ境内には参拝客=見物客はまばらな程度しか居ない
と言うことでまずは参拝

「料理の祖神」を祀る神社として料理関係者や醤油醸造業者などから崇敬される。
二礼二拍手1礼の儀式に則ったお参り
下総の国から参りました toyotaboxyと申します・・・・と

これが名高い包丁塚か
料理で使った包丁の供養に建てられた包丁塚 料理人の魂同然の包丁を供養す
ることを考える日本人は偉い

本日包丁儀式が行われる演舞台
観客は拙者が一番乗りだった
これから2時間半延々と待ち続けた


本日の式次第

限定醸造醤油 高倍?なに
どこでも売っていなかった

境内脇に館山市弓道場があり練習を行っていた
初めて生で見たが、和弓で矢を射て、的に中(あ)てる一連の所作を通し、心身の
鍛錬をする日本の武道である。古武道の弓術を元とし、現在ではスポーツ競技、

体育の面も持ち合わせている。
まさに心技体を兼ね備えていなければならない武道だ
僅かな時間だったが弓を引いた状態で静止するが
その間合いと雰囲気で矢が的を射ることが出来るか判

断が付いた
邪念があるかのようにぶれる方は的を射ることは出来なかった



12:30
いよいよ包丁儀式が始まった


鯉をまな板に移す瞬間

包丁士 岡野 宰登場
見ていてこちらも緊張する神事
神がかり いや神が宿る神聖な神事

鯉に手を触れずに3枚に卸し始めた
見事な手さばきに見とれてしまった


3枚に卸したら 今度は意外と小さな切り身に切り分け
ていた

切りさばいた鯉を今度は皿に移し神にお供えをする
これで包丁儀式はお終い
確か昔読んだ漫画では 3枚に裁いた骨が泳ぐ・・・シーンがあったが実際あれを見たかった
ちょっとイメージと違ったな
でもとても貴重な体験を見学出来た
ありがとう御座いました
昔 庖丁人味平と言う漫画で見た 包丁式が開かれると知り出掛けた
ところは南房総市 神社名は高家(たかべ)神社 日本唯一に料理の神様

9:36 ちょっと早すぎた 地図
まだ境内には参拝客=見物客はまばらな程度しか居ない
と言うことでまずは参拝

「料理の祖神」を祀る神社として料理関係者や醤油醸造業者などから崇敬される。
二礼二拍手1礼の儀式に則ったお参り
下総の国から参りました toyotaboxyと申します・・・・と

これが名高い包丁塚か
料理で使った包丁の供養に建てられた包丁塚 料理人の魂同然の包丁を供養す
ることを考える日本人は偉い

本日包丁儀式が行われる演舞台
観客は拙者が一番乗りだった
これから2時間半延々と待ち続けた


本日の式次第

限定醸造醤油 高倍?なに
どこでも売っていなかった

境内脇に館山市弓道場があり練習を行っていた
初めて生で見たが、和弓で矢を射て、的に中(あ)てる一連の所作を通し、心身の
鍛錬をする日本の武道である。古武道の弓術を元とし、現在ではスポーツ競技、


まさに心技体を兼ね備えていなければならない武道だ
僅かな時間だったが弓を引いた状態で静止するが
その間合いと雰囲気で矢が的を射ることが出来るか判

断が付いた
邪念があるかのようにぶれる方は的を射ることは出来なかった



12:30
いよいよ包丁儀式が始まった


鯉をまな板に移す瞬間

包丁士 岡野 宰登場
見ていてこちらも緊張する神事
神がかり いや神が宿る神聖な神事

鯉に手を触れずに3枚に卸し始めた
見事な手さばきに見とれてしまった


3枚に卸したら 今度は意外と小さな切り身に切り分け
ていた

切りさばいた鯉を今度は皿に移し神にお供えをする
これで包丁儀式はお終い
確か昔読んだ漫画では 3枚に裁いた骨が泳ぐ・・・シーンがあったが実際あれを見たかった
ちょっとイメージと違ったな
でもとても貴重な体験を見学出来た
ありがとう御座いました