2013.6.22

先日テレビ(テレ東 YOUは何しに日本へ)を見ていたら 大阪から東京まで歩きに来た青年の行動がO・Aされた

それだけならこんな考えに至らなかったが 6/15箱根に出かけた際 『箱根には旧東海道が通っていて 杉並木や、石畳など風情がある』記憶が蘇った

そうだ 『旧東海道53次』を自分の足で歩いてみたくなったが果たして京都までの長い道のり本当に完歩出来

るのか不安はつきない

それならまず 日本橋からまず歩けるところまで歩いてみようで実施日となった

日本橋から品川宿そして川崎宿へ途中道を間違えた物の何とか空過ながら通過としよう

DSCF2261
小忠実に地図を確認しないまま歩を進めたのが原因だった

結局川崎宿を通り越して熊野神社近くまで来ていた 地図

そんな不覚を踏んでからは片手にipadを持ち逐一チェックしながらの行脚となった

DSCF2262
川崎宿 市場一里塚  地図  11:20

今となっては誰も見向きもしない一里塚 江戸から5番目の重要な目標物

いつまでも記念物として後世に伝えてほしいね

DSCF2263
鶴見川橋  11:26

そういえば鶴見川に『TOYOTA AQUA SOCIAL FES!!  11/4』に参加して河川敷の生態系回復のボランティアしたな

あのときは綱島駅周辺でここから7kmくらい上流だったな
DSCF2264
昔はこの橋のたもとに開門番所があり通行する人々を厳しく見張っていた





DSCF2265
街道は京急鶴見駅を潜るとすぐに右折。  地図

正直この道はとても解りにくかった。途中まで半信半疑で歩き始めたがその道は京都へ通じる道で間違いなかった


DSCF2266
再び15号線に出た「下野谷町入口」交差点  地図

ここを横切り対岸に続く旧街道を見ていたが正直かな まだとても京都までの道筋・・・が見えたなんて言えなかった



すると見覚えのある風景が現れたではないか それは銭湯の湯としては日本一の黒色をしている『松の湯』を探して徘徊した街だった。その際JR国道駅がとても印象的なところが海馬に残像と残っていた
DSCF2267
そのときのブログ

こんな都会の中にあって無人駅とは珍しい



DSCF2268
11:53  地図

このガード下にも飲食店が数軒入っていたがこの時間帯ではまだまだ眠っていると行ったところだろう。
おそらく夕刻からは昭和の面影漂う時代遅れの居酒屋が赤提灯ぶら下げのんべーを酔わせるのだろう
DSCF2269
生麦界隈の旧街道は両側に魚屋さんがたくさんあり、漁師町だった面影漂う町並みだった。だが営業は昼までだったようで店じまいの準備に大忙しだった




DSCF2270
生麦って昔生麦事件があった場所だった







DSCF2271DSCF2272DSCF2273
なんとこんなところに『トマトケチャップ発祥の地』碑があった
日本には,明治時代に大量に導入された西洋料理とともに伝わり,国産のケチャップとしては 1896(明治29)年に この地(横浜・子安村)で清水屋が製造しはじめたのが最初とされている。その間の事情は 下記の説明板に詳しく書かれている。その後 1908(明治41)年には 現在のカゴメ(株)からケチャップが発売されている。

ここで足に違和感が表れた

右足が痛くなってきた 日本橋から27km地点 神奈川宿まで後2.4kmに迫っていた

今まで休憩らしい休憩などほとんど取らずに歩いてきたがここで休憩を取る時間が多くなった

時はまだ12:28 歩き始めて6時間半 まだまだリタイヤするには早すぎる

DSCF2274
道の傍らに距離標が掲げてあり日本橋まで28kmと表していた

画像こそないが幸ヶ谷小学校付近が神奈川宿だった





追記

川崎宿周辺を道を間違えて通過してしまったため、7/20車にて再度通ってきた
DSCF2857
八丁畷駅近く  地図

ところで畷って何?  

なわ‐て【縄手/畷】

DSCF2858 田の間の道。あぜ道。なわて道。 まっすぐな長い道。 縄の筋。なわ。






DSCF2859
鶴見駅近くを走っていたら 笠にリュック姿?もしかしたら旧東海道を歩いていこう

としている方かな



DSCF2861
途中で見かけた銭湯 朝日湯

温泉銭湯【朝日湯】
横浜市鶴見区生麦3丁目6-24
TEL(045)501-5863
横浜市浴場協同組合HP

立寄り時間
15時~23時/400円
5の付く日が休み

黒湯の温泉銭湯だった 今度寄り道してみよう