2013.6.22

先日テレビ(テレ東 YOUは何しに日本へ)を見ていたら 大阪から東京まで歩きに来た青年の行動がO・Aされた

それだけならこんな考えに至らなかったが 6/15箱根に出かけた際 『箱根には旧東海道が通っていて 杉並木や、石畳など風情がある』記憶が蘇った

そうだ 『旧東海道53次』を自分の足で歩いてみたくなったが果たして京都までの長い道のり本当に完歩出来

るのか不安はつきない

それならまず 日本橋からまず歩けるところまで歩いてみようで実施日となった
DSCF2222
日本橋からまずは国道15号線(中央通り)を南下、中央通りは日本の道100選に選ばれていた。今回歩く旧東海道にはもう一つ選ばれていた。
それは、旧東海道(三重県亀山市)で果たしてここまでたどり着いているのかな



DSCF2223
早朝の日本橋はほとんどの店がシャッターを下ろしておりその中の一軒のお店に昔の日本橋の風景が描かれていた

この絵は浮世絵師歌川広重の『東海道五十三次之内 日本橋』の絵だ

色合いこそ違うが同じ絵だ  地図

日本橋東洋 [平成20年8月22日完成]


絵師:   歌川広重
浮世絵:  「東海道五十三次 日本橋朝の景」
制作者:  福永明子         この絵を見るなら閉店していることが肝心

DSCF2224
扇子のお店  これだけで商売になるなんてすごい





DSCF2225
旧東海道 日本橋から京へ向かう道すがら初めての橋と言うことで京橋と名付けられた地点に『江戸歌舞伎発祥記念碑』があった

地図


DSCF2226
ここから先は銀座に入る日本の象徴的な街

有名ブランドショップが軒を連ねている

朝日はまだまだビルに遮られ快適に歩を進めることが出来る

DSCF2227
銀座柳の碑だが 拙者には銀座の柳に関して記憶がない





DSCF2228
地図





DSCF2229
6:56  芝大門付近  東京タワーが見えた





DSCF2231DSCF2232
高輪大木戸跡

東海道から江戸府内の入口として、また南の出入口として設けられた大木戸の跡である。

この近くには泉岳寺があるがとてもとても余裕がなく東海道をDSCF2233歩くのみだった

7:42 品川駅に着く




DSCF2234
7:48

八つ山橋

ここを過ぎると日本橋から初めての宿場 品川宿に入る

ここまでは中央通り⇒第一京浜と大きな道すがら地図を見なくてもたどり着けたが東海道は初めて幹線道路

から外れ元来の東海道の面影が残る路へ入っていく

そのためここで初めてipadで地図を確認した  参考地図

現在では本よりスマホを利用した道案内の方が正確で便利です



DSCF2235
ここからが本来の旧東海道

日本橋からここまで来てやっと往年の東海道を示す物が現れた

それまでは看板など一切なかった

DSCF2236
京急の踏切渡れば品川宿  地図





DSCF2237
幹線道路の開発から逃れた旧東海道

これでも本来はもっと狭かったのかな



BlogPaint
閉められたシャッターに浮世絵が描かれていた





DSCF2239
路肩の排水溝 蓋にこの道が嘗ての東海道だったことを表していた





DSCF2240






DSCF2241
昔ながらのお店発見

まだ時間が早いため今も営業されているかは不明だが 旧東海道を歩いていると

真新しいお店には全く興味が湧かないね

DSCF2242こんな調子で鄙びた銭湯があり営業していたら必ずや入浴していくのにな

延命院一心寺


真言宗智山派寺院の一心寺は、豊盛山延命院と号し、安政2年(1855)に大老井伊直弼により開山したと伝えられます。江戸三十三観音霊場30番札所、東海道七福神の寿老人です。

 

一心寺の概要
山号豊盛山
院号延命院
寺号一心寺
住所品川区北品川2-4-18
本尊不動明王
宗派真言宗智山派
葬儀・墓地-
備考江戸三十三観音霊場30番札所、東海道七福神の寿老人


この寺付近が品川宿中心地というわけで 道中の安全はもちろん三条大橋まで完遂を祈願した


ここまでの歩行距離8.5粁

高低差がなくとても歩きやすい道 日差しから体を守りたいのなら左側通行がいいです

※しまった準備運動とストレッチするのを忘れた