toyotaboxyのblog

せんちゃんのグルメ&秘境の湯旅行記

養老牛温泉からまつの湯 入浴記

2015.09.20

6年ぶりのシルバーウィークを利用して道東の温
泉巡りに出掛けていた。初日と今日は予想では雨
模様だったが、今日は天候が回復して晴れ間も覗
くようになってきた。厚岸では1年中食べられる
生牡蠣を実食しこの上ない夢心地の味にうっとり
本当の味は、厳冬期の12-2月が最高と言うが、こ
の時期の北海道の運転にはリスクがつきまとう。
でも厳冬期にもう一度来て見たいね。そうそう本
業へ戻ろう。

DSCF1795向かうは、養老牛温泉か
らまつの湯だが、その途
中駅伝大会に遭遇。ここ
は標茶町駅前 地図

第43回標茶町駅伝競走大会

健康の維持増進と地域住民の親睦交流を深めながらスポーツの基本である「走る」ことに気楽に参加し、アマチュアスポーツ精神の育成と標茶町のスポーツ振興に寄与することを目的に開催します。

学校や部活動、職場の仲間と誘い合い参加しませんか。皆さんの参加をお待ちしています。

標茶町駅伝競走大会概要
日時平成27年9月20日(日曜日)
開会式~午前8時40分
スタート~午前10時
コース標茶駅→磯分内小学校前折り返し→標茶町農業者トレーニングセンター
区間・距離第1区~3,314メートル、第2区~2,937メートル、第3区~3,432メートル、第4区~2,702メートル、第5区~3,432メートル、第6区~2,937メートル、第7区~2,450メートル
参加資格【標茶町内の部】
標茶町内に在住する方、標茶町内に職場ある方、標茶町内の学校に通学する方で部門別にチームを編成し、部門を越えた編成はオープン参加とします。
【標茶町外の部】
中学・高校の部は学校単位を基本としますが、複数学校による合同チームも認めます。ただし、一般の部については、標茶町内の選手との編成も可能ですが、その場合は町外の部として取り扱います。
部門【標茶町内の部】
・男子の部~小学、中学、高校、一般
・女子の部~小学、中学、高校、一般
【標茶町外の部】( )内は出場制限数
・男子の部~中学(5チーム)、高校(10チーム)、一般(10チーム)
・女子の部~中学(5チーム)、高校(5チーム)、一般(5チーム)
チーム編成全部門とも、1チーム7名で補欠は3名以内とします。
参加料無料
競技規定・選手は警察署の許可条件(走行経路など)を遵守し走行してください。
・別に定める標茶町駅伝競走大会競技注意事項を遵守してください。
・その他の規則は、日本陸上競技連盟競技規則に準じます。
その他・開会式会場からの選手の移動は、全て指定したバスで移動してください。
・ゼッケン・タスキは用意します。
・競技中の傷害について応急処置は行いますが、その後の責任は負いません。
みんな頑張れ!

DSCF1796この頃になるとすっかり
天気も回復し清々しい気
候となり、まさに大空と
大地の北海道を満喫出来
そうだ。ロールべーラー
で巻かれた牧草の塊は、あれ1個で約1トンもある

DSCF1797そうだ。養老牛温泉に到
着するとこんな看板があ
った。 地図 男はつら
いよのロケ地を知らせる
ものであったという看板 

第33作1984年8月4日
『男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎』マドンナは
中原理恵釣りバカファイナルもこの地で撮影が行
われていた。さあ温泉だ!

DSCF1805養老牛温泉からまつの湯
に到着。地図 この湯へ
来るのは初めてとても楽
しみにしていた。昨夜の
悪天候もここでは影響な

かったようであった。

DSCF1798木漏れ日が微かに差し込
む気持ちのいい湯となっ
ていた。無色透明の単純
泉、ナトリウム・カルシ
ウム-塩化物硫酸塩泉。

DSCF1802訪れた際には誰も入浴し
ていない湯に浸かり一人
マッタリと過ごしていた。
晴れ渡った空には太陽が
燦々と照りつけていたが、

木陰の中にある湯船は快適そのもの。源泉温度は
意外にも高く80℃近くもある為沢の水で加水し

DSCF1799温度調節している。
これは源泉井戸だが、熱
くて近寄れない、ここで
温泉玉子も作れてしまう。


DSCF1800加水の水。湯船の底には
白色系の小石が敷き詰め
られており適度な刺激が
あるのと色彩が綺麗であ
り気持ちいい。

DSCF1803すると浜松から訪れた客
と一緒の湯になる。話に
よるとこの湯には冬眠を
しないアオダイショウの
主が居るそうで、度々現

DSCF1804れるが今日は出てこない。
更に道民2名が入湯し賑
やかな湯となる。その中
で色々話が出来た。羅臼
温泉 熊の湯は、地元民

が加水をさせてくれなく辛い湯になった。あそ
こは地元民が意地悪で行きたくないなど、更に川
北温泉は、2年間崖崩れて通行止めだったが最近
開通したが、昨日の大雨で林道の状態が心配で今
日はとても行く気がしなくこの湯へ来た・・・。
川北温泉は、チェックミスで該当に入ってなかっ
た。車に戻ったら調べてみよう。貴重な情報を頂
けたことに感謝だね。

DSCF1806源泉からのこぼれ湯は、
80.1℃もあり湯量もそれ
なりに多かった。源泉か
ら川を跨ぎ送湯ホースが
伸びているがどこへ行く

のか?問えば、近くの民家へ繋がっているんだ
よ。でもね、温泉引いていると家屋の傷みが早
まり別棟で利用しているらしい。

DSCF1807次は、川北温泉だ!出
発進行。やっぱり人と
のふれあいって大切だ
よね。

北海道・厚岸で生牡蠣を実食

2015.9.20

6年ぶりのシルバーウィークを利用して道東の温泉巡りに出掛けていた

初日と今日は予想では雨模様だったが、今日は天候が回復して晴れ間も覗く

ようになってきた

DSCF1771もう少しで厚岸の町。

海岸に近づくと彼方は霧に包まれている

釧路に来たんだから霧に遭遇したいな・・・と思ったら何か


DSCF1772様子が変。

馬の様子が変なのだと思ったら 小さな川が氾濫を起こし

国道にまで水が溢れていた


DSCF1773
何でも昨日の降水量が200mmに達したのが原因だ

この辺は釧路湿原では無いが 低地であることには変わ

りは無かった

DSCF1774
地図





DSCF1775
厚岸に到着

わずか1万人ほどの町の名をよく知っているのは、東京

日本橋にこの町の素材をふんだんに使ったショップがあり

美味い牡蠣料理を食べさせてくれると連日行列が出来る人気店だった

店名:牡蠣酒場北海道厚岸 日本橋本店

この店には是非行ってみたいがまだ叶っていなかった

厚岸の牡蠣は他の地域と何が違うの

国内で唯一 年中出荷できる牡蛎の産地。 身はふっくらと育ち、甘味が濃厚

DSCF1776なのが特徴です。

と言う事で 『道の駅 厚岸グルメパーク コンキリエ』へ

やって来たが時は 8:31と開館にはまだ早すぎた


DSCF1778まして『炭焼き 炙屋』は、11時開店と更に遅くなっていた

仕方なし町を徘徊することにした

厚岸牡蠣まつり』 今年は、10/3-10/12の10日間開催


DSCF1780
JR花咲線厚岸駅 地図

構内に入って驚いた 大雨のため列車が止まっていた



DSCF1777DSCF1779
釧路以東は不通だったのか・・・

それだけ昨夜の雨が酷かったと

言う事か・・・

確かに昨夜の運転中は酷い雨だった

運転していて時として怖かった

DSCF1781
更に徘徊を続けると 発泡スチロール箱を見つけ車を

駐めた。ここは水産加工場のようだ  地図

 

DSCF1782DSCF1784
調べればここは厚岸漁業協同組

合エーウロコ売店であった。



DSCF1783DSCF1785
敷地内にあったポストに奇妙な人形が

名前は、『うみえもん』 肩にカキ、鼻に

アサリ、ちょんまげはウニ、袴はホタテ、
                  
                           刀にはサンマ

DSCF1786
実はこの直売所 9時開店なのだ

そしてここでも生牡蠣を食べることが出来るです



東京日本橋のお店でも『マルえもん』ブランド牡蠣を販売していたが高い
1個 M 390円(税抜) L 490円(税抜) LL 590円(税抜)

この直売所では L190円と格安

DSCF1787
ホッキ貝 300円




DSCF1788
つぶ貝 980円

駄目だ我慢できない 生牡蠣食おう



DSCF1790
LLを3個とホッキ貝1個を刺身用に加工して貰う




DSCF1789
牡蠣のむき方を予習 ふむふむそうだったのか

解ったぞ では実践に入るとするか



DSCF1791
見てみてこのふっくらとした牡蠣。

よだれが止まらないね!

ホッキ貝も美味そうでしょ。

DSCF1792
かきしょうゆ』成る物があったが 掛けなくてもここの牡蠣

は絶妙な塩加減があり美味しく召し上がれる。

出来れば寿司で食べたかったのはやっぱりホッキ貝。

DSCF1793
以前寄ったことある弟子屈の『寿司の横山』さんに今夜寄

ってみようかな

又美味しいのを選んでくれるだろう。

DSCF1794
早く寿司食べたいな。

JR別保駅 トイレを掃除する地元民に心打たれた

2015.9.20

6年ぶりのシルバーウィークを利用して道東の温泉巡りに出掛けていた

初日と今日は予想では雨模様だったが、今日は天候が回復して晴れ間も覗く

ようになってきた

初めての釧路市観光も意外と楽しかった。

出来れば『クーちゃん』に会いたかったな

さあ次行こう

厚岸に行って生牡蠣を絶対食べるぞ・・・で車に乗り込んだ

DSCF1766
車を走らせていると 駅の案内板 

JR別保駅 地図



別に用があるわけでは無いが 地方の駅をこのようにプラット立ち寄ることがよく

ある。でも立ち寄っても何も無いことに何故か共鳴してしまう

DSCF1767DSCF1768
昨夜の雨の影響で湿度が高いのだろう

靄が掛かっているが 釧路は霧の街、

この駅にも霧が漂っていたのなら違った

DSCF1770幻想的な風景が趣を変えたことだろう

出発する前にトイレと思って立ち寄れば 地元民が清掃をして

いるところへお邪魔した


DSCF1769
公衆トイレなのにとても綺麗なのだ

まして手洗い後の紙ナフキンを備え付けられている

これって凄いことだね

ここまで綺麗にされると 小用するにも腰掛けてしまう

ここまで徹底的にこなす姿は昔読んだ『凡事徹底』鍵山秀三郎に通じることに記

憶が蘇った

この姿に拙者の気持ちも綺麗に洗い流された気がした

自分の姿が他人に感動されるって凄いことだね

果たして今の自分の姿はどう映っていることだろう

釧路和商市場にて勝手丼を実食

2015.9.20

6年ぶりのシルバーウィークを利用して道東の温
泉巡りに出掛けていた。初日と今日は予想では雨
模様だったが、今日は天候が回復して晴れ間も覗
くようになってきた。初めての釧路市訪問でまず
は市内観光へ繰り出したが、さすがに腹減っって
きた。名物がある和商市場へ行ってみよう。和商
市場は、港町・釧路の市場らしく、魚介類や水産
加工物は抜群の品揃えを誇ります。鮭節、さんま
ジャーキーなど、他では見られない商品や店オリ
ジナルの加工品も盛りだくさん。釧路市は北海道
の東南部に位置し、眼前には海、背後には釧路湿
原が広がっている。釧路漁港は国内有数の水揚げ
量を記録し、国内3大漁港の一つだ。その釧路漁
港や道東で水揚げされた新鮮な海の幸が並ぶのが
北海道三大市場の一つ「釧路和商市場」。和商市
場は戦後、魚介類を売り歩いていた行商人が集ま
ったことが始まり。昭和29年(1954)に釧路和商協
同組合が誕生してできた市場で、釧路で一番歴史
のある市場である。名前の由来は「わっしょいわ
っしょい」という掛け声と、「和して商う」のモ
ットーからきている。鮮魚はもちろん、珍味や青
果・菓子・生花などいろいろな商品を扱うお店が
軒を連ねる。新鮮さと値段は抜群で、料理人や地
元の主婦の利用はもちろん、JR釧路駅からも近い
ため観光客の人気スポットにもなっている。その
和商市場の名物が勝手丼だ。まずご飯やすし飯を
購入し、その上に自分の好きな海産物を少しずつ
買ってのせてもらい、最後にお店の人から醤油を
かけてもらって完成。自分好みのオリジナル海鮮
丼が作れるとあって人気のサービスだ。

DSCF1765正式名称:釧路和商市場  
地図
この市場には、『勝手丼』
という名物があるが青森
にも似たような『のっけ


DSCF1750』があった。時鮭だが、
実態は余り知らなかった。

時鮭とは、毎年5月から7
月頃にかけて三陸沖や北
海道沖で捕れるサケ(シ

ロザケ)のこと。サケが旬の季節の秋ではなく、
春から夏にかけて捕れるため、時期が異なると
いう意味で「ときしらず」と呼ばれ、実際に「
時知らず」と書かれることもある。時鮭となる
のは日本の河川で生まれたサケではなく、ロシ
ア北部の河川で生まれたサケと考えられている。
回遊中に日本の近海に現れた若い個体であり、
まだ成長途中で卵巣や精巣も成熟していない。
そのため、身肉に栄養素や脂が凝縮されていて
、非常に美味だとされる。同様に若いサケで、
時鮭よりもさらに美味とされるのが「鮭児(け
いじ)」で、10月から11月頃に数千本に1本と
いう割合でしか水揚げされないため、幻の鮭と


DSCF1751も言われる。拙者にし
きりに買えと迫ってく
るが余り土産は買わな
い主義もあるしまだ旅
の途中で、尚更買うわ

DSCF1753けにはいかない。花咲
ガニは、旬の時期では
無いが80%位に身入り
のこの時期は買い得な
時期。毛ガニだ美味そ

DSCF1764う。地場産のトウキビ
やグリーンアスパラに
カボチャも売られてい
る。


DSCF1752そろそろ目的の勝手丼
をチョイスしよう。ま
ずはご飯を購入し好き
なネタをチョイスし海
鮮丼を作り上げる。

DSCF1754DSCF1755







DSCF1761ネタ種類は、50種類はあ
るだろうか、本当に迷っ
ちゃう。選んだ具は、ま
ず絶対食べたいと思って
いた時鮭、次は北海道で

DSCF1756しか絶対に味わえないホ
ッケの切り身にさんま、
いくら、甘エビ、ネギト
ロ、卵、ホッキ貝と8品
であった。


DSCF1757印象に残ったのは、ホッ
ケだね、いつもは干物に
された焼き物でしか味わ
ったことが無いのでその
旨さにびっくり!


DSCF1758時鮭もホッキ貝も旨いね
、美味しい海鮮丼にする
には、まず好物から選ぶ
べし、残りは店員さんに
旬の魚や今食べておくネ

DSCF1759タを聞いてそれをチョイ
スすれば、どこにも無い
最高の海鮮丼が出来上が
ります。朝からこんな贅
沢し今日はいい日になる

かな。

ラッコのクーちゃんが現れた幣舞橋観光

2015.9.20

6年ぶりのシルバーウィークを利用して道東の温
泉巡りに出掛けていた。初日と今日は予報では雨
模様だが、今日は天候が回復して晴れ間も覗くよ
うになってきた。初めての釧路市訪問でまずは市
内観光へ繰り出した。

DSCF1733DSCF1749






JR釧路駅 地図
建物は道内で現存する最後の民衆駅であり、駅舎
はかつての札幌駅旧駅舎(4代目)に似た作りをして
いる。

DSCF17326:26発の特急スーパーお
おぞら2号が入線していた。
この駅に来たのは、日本
一長い各駅列車が滝川駅
釧路間を走っているため、

BlogPaint何かポスターでもあるの
かな?思って立ち寄った
が、見つけることが出来
なかった。
滝川駅発 9:36 列車番

号2429Dは各駅停車だったが、その折り返し列車
の釧路駅発 5:42 滝川行きは、帯広までは各駅
停車だったがその後は快速に変わっていた。いく
ら探せどそれらに関する掲示物など一切無かった
のが残念であった。

DSCF1735まだまだ眠りの中の街並
み、昨夜は相当量の雨が
降ったとTVで河川の氾濫
、崖崩れ等の災害に注意
するよう伝えていた。

DSCF1738釧路に来たのならこの橋
は見ておかないとで足を
運んだのは、幣舞橋。
地図
橋の名は、ぬさまいばし

DSCF1739と読むが拙者は読むこと
が出来なかった。果たし
て観光客の内で何名の方
が読めるのかな。平成21
年にラッコが出現し、愛

称を『クーちゃん』と名付けられ話題になったの
もこの橋であった。

DSCF1748ラッコのクーちゃん“市民”
に 釧路市が特別住民票
を授与、
ラッコの「クー
ちゃん」に交付されたさ
れていた。

北海道釧路市の釧路川河口に2月から現れ、人気
者となっているラッコの「クーちゃん」に対し、
市の特別住民票や感謝状などを贈る授与式が29日
、主な出没スポットになっている幣舞橋付近の川
岸で開かれた。式典前にはほとんど姿を見せなか
ったクーちゃん。しかし、蝦名大也市長が「これ
からは市民として一日も長くいて」とあいさつす
ると、タイミング良く橋の近くに泳いで登場。集
まった人たちから「住民票を受け取りに来たんだ
」と大きな歓声が上がった。特別住民票には名前
や好物などが記載されているほか、写真も印刷。
橋付近にあるガイドステーションと大型商業施設
では、コピーを無料配布する。早速、3枚を入手
した同市の主婦南広美さん(40)は「市外の友
人に送って釧路を宣伝したい」と話していた。


DSCF1740DSCF1736







DSCF1737
橋の袂にあるホテルラビ
スタ釧路川敷地には足湯
が併設されている。




DSCF1741岸壁には、沢山のさんま
船?が停泊中と言うこと
で、近くで見たこと無い
ので近くに行ってみよう。



DSCF1742釧路フィッシャーマンズ
ワーフ
には『岸壁炉ばた
』という牡蠣小屋が開設
されているが、今は夕刻
からの営業となっている。

DSCF1743DSCF1744






何の漁船だろうかと調べたら、さんま漁船 第六
十八泉幸丸と言い、船主/(有)泉幸丸水産

DSCF1746主機関/ヤンマー6RY17P
-GW 総屯数/19t。
今年は台湾船が北海道遠
洋でさんまを大量に捕獲
した為、日本にとっては

DSCF1745不漁となっていた。
何故
 天辺に竹を飾り付けて
いるの?調べると「魔除
けの為の“杉の葉”を船縁
(ふなべり)につけること」、

DSCF1747

「3本の竹を使って大漁旗
を飾ること」が船を飾る
際の決まり事。あとは、
船ごと好きな飾りつけを
するという由来からだそ

うです。早朝徘徊していたら腹減ってきた、今度
は和商市場へ行ってみようかな。

つぶ焼き かど屋でつぶやきを実食 釧路市

2015.9.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して
道東の旅が今始まろうとしていたが、不運にも雨
の中のスタートとなってしまった。19,20日は雨
の予報であった為、メインイベントの知床周辺は
21日に巡るとし急遽然別湖周辺の温泉入浴とした
スケジュールもほぼ予定通りに消化でき、今宵の
宿営地 釧路市に辿り着いた。何故釧路なのかと
言えば、是非食べて見たい物があった。宴席後に
何故か釧路市民は、ツブ貝とラーメンを食べる?
との噂から拙者もそれに便乗してみたかった。

DSCF1727店名:つぶ焼 かど屋
北海道釧路市栄町4-1  
地図
秘密のケンミンSHOWで
北海道・釧路市民は酒の

シメに食べるつぶ焼きは放映された。
秘密のケンミンSHOW 2013年8月8日(木)
21:00~21:54
 日本テレビ



DSCF1728場所は釧路市の歓楽街に
ありこの日は沢山の人で
街は賑わっていた。暖簾
をくぐれば辛うじてカウ
ンター席が空いては居る

が店内は満席状態に近かった。早速ビールとつぶ
貝1人前を注文。客の全てが食べるつぶ貝焼き、

DSCF1729注文が入る見込みでどん
どん焼いていくため注文
と同時に出てきたのには
驚いた。つぶ貝を網の上
に並べ特製だしを貝の中

DSCF1731に注入しながらの貝焼き。
食べて見ればつぶ貝のコ
リコリとした歯ごたえに
苦みのある内臓と特製だ
しの甘い味が良く合う特

製だしは、そばつゆを薄めたものと思われる。焼
きたての為、つぶ自体が劇熱なので、紙ナプキン
を使い貝を押さえつけ串で回転するように身を上
手に取り出して食べます。さらに貝殻に残った汁
を貝先から啜りますが、つぶ貝のエキスたっぷり
の出汁が喉を唸らせます。

DSCF1730隣客がラーメンを頼んだ
のと同時に拙者も注文す
ると真っ黒なスープのラ
ーメンが出てきた。まず
は、恒例のメンマチェッ

ク開始、長さが揃っており期待出来ると思ったが
、このスープ、黒くてしょっぱいだけのラーメン
で、以前食べた富山ブラックのラーメンにとても
似ていた。。確かに〆に食べる客にはこのくらい
でちょうどいいのかもしれないが、それでも拙者
にはしょっぱいだけでちっとも美味しいと思わな
かった。でもつぶ貝を食べられたので満足満足。
ケンミンSHOWで牡蠣ラーメンも放映されていた
が 釧路市民は余り牡蠣ラーメンを食べないらし
い。明日は、厚岸に行き生牡蠣を食べるため、も
う寝よっと。

幸福駅 改築後初訪問

2015.9.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して道東の旅が今始まろうとしていたが、

不運にも雨の中のスタートとなってしまった

DSCF170419,20日は雨の予報であった為 知床周辺は21日に巡るとし 

急遽予定を変更。

菅野温泉、然別峡野営場鹿の湯、岩間温泉、幌加温泉と入浴


果たし今夜の宿営地 釧路へ向けてアクセルを踏み込み帯広に近づくと『鉄ちゃん』

繋がりで【『幸福駅』駅舎建て替えのニュース記事を以前読んだ】記憶が蘇った。

幸福駅には2012.2.11に初訪問を済ませていた

果たしてどんな風に変わっているのか思い浮かべながらの運転であった

DSCF1720
19時到着  地図

あれ ちっとも変わってないじゃないか・・・・で目が覚めた

当たり前か 以前の駅舎の姿を継承しないでどんな駅舎を作る

DSCF1721ことを拙者は考えていたのはお粗末だった

でも駅舎に入れば 今まで名刺が所狭しと貼り付けられてい

たのが、今は、巨大切符になっている


DSCF1722
確かに名刺は、サラリーマンの象徴。それ以外の方は実践で

きないジレンマがあったのだろう。子供や主婦、フリーター、高

齢者には参加できなかったんだ

DSCF1724
そんなことに配慮したのか それとも巨大切符を販売すれば、

地元にお金が落ちる



DSCF1723
幸福の鐘も新しくなったと言うが デザイン継承で新しくなった

のか?そのままなのか不明



DSCF1725
幸福おじさんの売店

ここで巨大切符が売られている





DSCF1726
幸福駅ハッピーセレモニー

開催日程(平成27年度)新着情報

 平成27年4月29日〜11月3日の 金・土・日曜日、祝日 1. 11:00〜 2. 12:00〜 3. 13:00〜 4. 14:00〜
 ※7月18日(土)〜8月23日(日)は毎日開催
 ※所要時間は30分程度です。

 

対象は?

 2人1組
 結婚するカップルをはじめ、恋人・夫婦・親子・友人など、大切なお二人であればどなたでも参加できます!

参加料

 2人1組5,290円(こ〜ふくプライス) 

申込方法

  次の申込先に電話で予約状況をご確認の上、ご参加ください。

【申込先】幸福ハッピーダイヤル 0155-67-6611 ※受付 月〜金曜日 9:00〜19:00 土曜日 9:00〜17:00 

                    

【問合先】帯広観光コンベンション協会(西2南12、エスタ東館2階)
     電話 0155-22-8600



あ! 又愛国駅に寄るの忘れた

愛国駅から幸福駅間鉄路引いて観光列車走らせれば 黒字経営可能と思われる?

観光北海道には人気スポットになり得るのに

国鉄士幌線 幌加駅跡

2015.9.19
6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して道東の旅が今始まろうとしていたが、
不運にも雨の中のスタートとなってしまった。

DSCF170419,20日は雨の予報であった為 知床周辺は21日に巡るとし 
急遽予定を変更。菅野温泉、然別峡野営場鹿の湯、岩間温泉、
幌加温泉と入浴果たし今夜の宿営地 釧路へ向けてアクセル
を踏み込んだら 視界に『旧幌加駅』の案内板にウインカー
を灯けた。

          幌加駅 地図

DSCF1717国鉄士幌線の駅 1987年廃業し既に28年も前のことだった。
いざ車を降りてみたが ホームもレールも何も無い。幌加除雪ステーション脇にある旧国鉄士幌線・幌加駅の跡地です。 幌加駅は士幌線の起点・帯広駅から69km、終点・十勝三股駅まで7kmの位置にあり昭和14年に開業しました。


DSCF1715
微かに線路跡だと解る程度、出来ることなら駅看板やホームくらいは残して欲しかった。上士幌駅からは大半が上り勾配なので、SL時代は石炭をかまに連続投入するのに忙しく、機関士は大変な重労働を強いられた区間でした。昭和29年の洞爺丸台風により幌加周辺に大量の風倒木が発生、その処理に多くの造材人夫が入り、住宅・商店・飲食店・事業所などが建設されました。昭和37年頃の幌加は約80軒の建物があり、350人くらいの人が住んで賑やかな町を形成していました。しかし風倒木の処理が終わると、人は次第に消えていきました。昭和53年、糠平駅~十勝三股駅間、18.6kmの列車運行が廃止され、バスによる代行運送に変わり、幌加の駅としての役割は終わりました。士幌線やアーチ橋の詳しい情報は糠平の上士幌町鉄道資料館で提供しています。

国道273号線には 士幌線の橋梁跡の看板が沢山あったが 一番見たかった
のは『タウシュベツ川橋梁』 地図
現在この橋梁を見るには、林道を4kmも歩かなければならない為断念

2015アーチ橋ツアー



幌加温泉 元湯鹿の谷温泉旅館 混浴の湯入浴記

2015.09.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して
道東の旅が今始まろうとしていたが、不運にも雨
の中のスタートとなってしまった。

DSCF170419,20日は雨の予報であ
った為 知床周辺は21日
に巡るとし急遽予定を変
更。今、熊の生息域 岩
間温泉にたったひとりだ

けの入浴を済ませたが、そのロケーションのすば
らしさに帰り道に再訪を誓い湯を後にした。ここ
ら辺りまで来ると然別峡にも秋の気配が始まろう
としている。時刻は16時を過ぎ辺りを夕闇が迫ろ
う頃に本日最後の1軒に幌加温泉 元湯鹿の谷を
選んだ。近くには、アイスバブルで知られる糠平
湖や、廃線跡のタウシュベツ橋梁がある上士幌町
から、北海道で一番高い標高を誇る三国峠の間に
、ポツンと佇んでいます。道しるべは、国道273
号線沿いに出てくる一つの標識だけ。道中、こん
なところに温泉なんてあるのだろうか?とさえ思
ってしまう、秘境と言える場所にあります。


DSCF1705幌加温泉 鹿の谷(かの
や)温泉旅館 地図 こ
こに来るのは初めてで、
果たしてどんな湯が拙者
を歓迎してくれることだ

DSCF1706ろうか。築年数が相当経
っていると想像出来る建
物、でもこの鄙びた感が
温泉地にはよく似合う。
入浴料500円

DSCF1709脱衣場こそ別だが、内湯
、露天風呂は全て混浴の
湯だったとは知らなかっ
た為ドアを開けた途端女
性が入浴していて反対に

DSCF1712こっちが驚いたくらいだ
。内湯は3船あり全て泉
質が異なる。脱衣場口か
ら・・・一番奥がカルシ
ウム泉と既に記憶が定か

ではないが、隠れた秘湯として名高かく、知る人
ぞ知る名湯。この湯を目指し全国から訪れる人も
いるほどで、その理由は、三色の内湯と、極上の
露天風呂であった。調べ直すと、
内湯には、泉質
の違う三種のお湯が湧いています。左から「ナト
リューム泉」「鉄鉱泉」「カルシューム泉」とそ
れぞれ色が微妙に異なっており、それぞれのお湯
の肌触りや温まり方を比較しながらの入浴が楽し
めていた。


DSCF1707さて今度は、露天風呂混
浴の湯に移動しよう。
元鹿の谷の最大の魅力が
、この極上の露天風呂で
、内湯の奥へと進むと、


DSCF1708森谷に囲まれた浴槽が現
れ、秘湯の一軒宿だから
こそ味わえる野趣あふれ
る温泉です。


DSCF1711全体像が無いのは、混浴
を楽しむ人が反対側で入
浴していた為であった。
湯船から谷を望めば エ
ゾシカが3頭。さすが『

鹿の谷』だね。露天風呂の泉質は"硫黄泉"。つま
り内湯と合わせれば、なんと4種の泉質を楽しむ
ことができ、ここまで泉質が違う湯に浸かること
が出来る温泉は日本全国広しでもそうは無い筈だ。

勿論源泉掛け流しの湯は、お湯は本当に気持ちよ
く、時折吹く秋風が火照った身体を適度に冷まし
てくれます。


DSCF1714ここに着くすぐ手前にホ
ロカ温泉旅館があるが、
経営者の死去の為(2011年
)廃業となっていた。鹿の
谷旅館でも今お婆さんの

具合が悪く食事と寝具の提供は行っていないそう
だ。だからお風呂で一緒になった方々は、素泊ま
り3千円(寝袋持参条件)だそうだ。今、温泉宿
は、確かに宿泊客が減少しているうえ重油などの
燃料費高騰で経営を圧迫している為廃業もあるが
、別な問題として後継者不足からの廃業も多いと
聞く。同浴された方に岩間温泉のことを話したら
 “明日行ってみよう”と皆に喜ばれた。

岩間温泉 悪天候の中を入浴

2015.9.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して道東の旅が今始まろうとしていたが、

不運にも雨の中のスタートとなって仕舞った

DSCF166119,20日は雨の予報であった為 知床周辺は21日に巡るとし 

急遽予定を変更。

まずは然別峡にて菅野温泉、野営場の鹿の湯と夫婦の湯に

             入浴を果たしたが、雨はやむ気配すら感じさせないほどの曇天

             だった

DSCF1662さあ 次行くぞ

次は 岩間温泉だ ここに訪れるは初めての湯  地図

まずはここの分岐点を左折  地図


DSCF1663
するとすぐさまダートコースに変わるが、比較的いい状態と

言いたかったが、轍に凹凸が現れ慎重にアクセルを踏み

込んだ

BlogPaint
国道から1.5km進むとT路地に出会すが岩間温泉には右

折となる。ここには一切の標識や看板が設置されていない

為拙者は、間違って直進してしまった

DSCF1702
右折後 道なりに進むと川に出会しオフロード車以外は手

前の空き地に駐車しここから歩くことになる

まずは熊除けのクラクションを10秒程度鳴らし続けた

 ブ~~~~

DSCF1668
ナビで確認すれば おおよそ200mの距離

雨は降りしきるがこれなら行けそうで身支度を調える

大きなビニール袋、長靴、熊除けのホイッスル、温度計、

DSCF1670タオル

熊多発地帯のこの地 ましてこの雨ではここに居るの

は拙者ひとり 熊と出会す確率が高い現在 想像以上


DSCF1669の恐怖感がそこにはあった

第一難関はこの渡渉であった

浅い所を選んで挑むが向こうずねを越えていく


DSCF2143
熊多発地域を歩くことを考え100均で非常用ホイッスル

を購入していた。(108円)

熊除けの鈴も持っているが 歩く震動でチャリンと鳴る

DSCF1701
熊鈴を疑っていた。こんな心細い音色で本当に熊の耳

に届くのだろうか?川のせせらぎにさえもかき消されそ

うな音色

駄目だ 困難じゃ絶対熊には届かず出会してしまうで ホイッスル購入していた

岩間温泉までの200mは、思いっきり吹き続けるのは言うまでもないが この非

常時使用のホイッスルが発する高音域は拙者に多大なる安心感を与えた

こんな事ならもっと早く購入しておけば良かった

DSCF1671
5分後の丸太橋に到着したが この5分間は30分位に感じ

るほど気を張り詰めの徒歩であった



DSCF1672
雨で濡れた丸太橋 細心の注意を払い歩を進めた

左手には導くロープが掛けてあるのも助かった



DSCF1673
ついに着いた 岩間温泉

乳白色の硫黄泉と思われる

ここでもホイッスルを思いっきり吹き終えてから衣服を脱いだ

DSCF1675
手を入れただけでも快適な湯温 温度計を差し入れれば

42℃を指していた



DSCF1678
この頃になると雨も小雨に変わり傘を差さなくても良くなっていた

ああ いい湯だ

こんないい湯がまだ存在していたなんて驚きだ

DSCF1683DSCF1679DSCF1680
斜面から湧き出す湯

を湯船に導く湯口温

度は53.2℃もあった



DSCF1676DSCF1677
このロケーションを独り占め いつしかこ

の湯にもう一度帰ってきたく22日帰路につ

く際に再訪を誓っていた

DSCF1681DSCF1682DSCF1684
川の右岸は源泉帯

あちらこちらから50

℃を超す温泉が湧

DSCF1685き出している

少し上流域にこんな湯船が造形されているが熱くてとてもじゃな

いが入浴出来ない


DSCF1686DSCF1687BlogPaint
更に黒色ホースの先

に目をやれば、何や

ら湯船らしき形跡??

水量が激しくとてもじゃないが近づけないが 湯船に見えるんだ

だが湯煙の気配が無いとすると湯は張ってないのかな

DSCF1689
今度は下流域を徘徊





DSCF1690
するとこんな湯船があった

泉質は同じだが 入浴しない手は無い



DSCF1692DSCF1693DSCF1695
3名も入れば一杯に

なって仕舞うほどの

湯船

DSCF1696DSCF1698
再び降り出した雨

脱衣した服を入れたビニール袋



BlogPaint
ふと辺りを見回せば 森の中へ伸びていく人道跡

これってもしかしたら渡渉せずに駐車場に戻れるのかな・・・で

この道で帰ってみることにした

DSCF1699BlogPaintDSCF1701
斜面を歩くため

歩きにくい所もある

が渡渉せずに済んだ

よ~し 空港への帰り道 この湯へ再訪するぞ

その時は天気も回復し 晴天のなかの湯になる事だろう

その時は拙者にどんな姿を見せてくれることだろうか

楽しみだな


BlogPaint
帰り道 エゾシカに出会した

熊に会ってみたいな でもその時は拙者は、車中に居るって言う

条件が付くがね

こんな悪天候の中 こんな秘境の湯を訪れるバカは拙者くらいだろう

これをご覧の皆さん

誠に単独行動時には細心の注意を払いましょうね





然別峡野営場 鹿の湯 夫婦の湯 入浴記

2015.09.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して
道東の旅が今始まろうとしていたが、不運にも雨
の中のスタートとなって仕舞った。19,20日は雨
の予報であった為、知床周辺は21日に巡るとし急
遽予定を変更。まずは然別峡かんの温泉で入浴を果
たしたが『秘湯の湯』と評判の湯が都会的な浴室
に改装されガッカリ! いくら湯が素晴らしくて
も湯舎とのバランスが崩れてしまえば評価は無い
に等しい。小雨が降りしきる中、鹿の湯へ向かう
と今度は、ペニチカの湯などが集中する野湯群へ

DSCF1646通じる道が崖崩れで通行
止め・・・ああ なんて
こったい。交通量の少な
い林道は再開に目処が立
たない筈だ。気を取り直


DSCF1647して 足が重くなった鹿
の湯へ向かおう。かんの温
泉から鹿の湯までは僅か
数分の距離。地図 到着
すると 数組のキャンパ

ーのテントが設営してあった、今日、明日と天気
が悪いのに 頑張るね~

DSCF1660そんなキャンパーを横目
に先を急いだ。心配する
は、川が増水しているか
?居ないか?だね。悪夢
再びは勘弁して欲しい限

DSCF1659りだ。確かに川は雨によ
り増水は見られるがまだ
まだ余裕の推移だね。こ
れなら入浴は可能だが、
雨は相変わらず降り続き

DSCF1654傘を差しながらの入浴と
決め込む、この湯には2度
目の訪問となり、初回は
2011.6.25であった。あの
日は、天気にも恵まれ快

DSCF1655適な入浴だったが、今日
は雨降りしきり肌寒い陽
気だが、お風呂に入ると
言うことは濡れることだ
し命の危険が無ければ問

DSCF1648
題なしで入浴決行。晴れ
ていなくとも、曇り空で
も、不運にも雨が降ろう
といい湯には変わりはし
ない。

DSCF1649DSCF1650







DSCF1658いい湯だね、こんな素晴
らしい湯が無料でご賞味
出来る事に感謝だね。左
側の小さな湯船は夫婦の
湯と言い今回は、手を差


DSCF1653し入れると快適な湯温に
前回は、熱くて入浴は叶
わなかったが、これなら
入浴可能でLet's Go
大人ひとり分くらいの広


DSCF1652さの湯であったが予想以
上の快適さに満足満足。
湯温計を車から持ってく
るのを忘れたが45℃位の
熱さがあり長湯は出来な

いが初めての入浴に感涙(^^;) これが今回2湯目
の湯であった。

帰り際 キャンパーに情報収集するとネプントム
ラウシ温泉のことを聞けば今崖崩れで不通になっ
ている・・・と、教えられた。残念だな、ここも
行く予定にしていたのに。

ペニチカの湯等野湯群へ通じる道崖崩れで通行止め

2015.9.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して道東の旅が今始まろうとしていたが、

不運にも雨の中のスタートとなって仕舞った

19,20日は雨の予報であった為 知床周辺は21日に巡るとし 急遽予定を変更。

まずは然別峡菅野温泉で入浴を果たしたが 『秘湯の湯』と評判の湯が都会的な

浴室に改装されガッカリしてしまった

いくら湯が素晴らしくても 湯舎とのバランスが崩れてしまえば評価は無いに等しい

今もまだ小雨が降りしきるけど このままでは腹の虫が治まらない

DSCF1645鹿の湯へは、雨が降ろうが、川が増水していようが 絶対入

浴してやるでアクセルを踏み込んだ途端に異変が飛び込んだ




DSCF1646
この通行止め先には、約7湯あると思われる野湯が密集

しているんだが、これでは入浴は叶わない

たかが1kmの距離だが、人が近づかないエリアの1kmは

野生動物に出会す可能性が飛躍的に上がる。

そんなエリアにまして一人で 徒歩で 進めるはずも無い

ああ 早く崖崩れ直して欲しいな

①テムジンの湯

②キヌプの湯

③ペニチカの湯  2011.6.25入浴  もしかしたら間違っているかも

④ピラの湯  

⑤メノコの湯  2011.6.25入浴  もしかしたら間違っているかも


⑥ダムシタの湯  2011.6.25入浴

⑦鹿の湯  2011.6.25入浴
  
①~⑤迄は湯船に名前が掲示しているわけではありませんので場所が

はっきり特定できていません



改装open然別峡かんの温泉 真新しすぎでガッカリ

2015.09.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して
道東の旅が今始まろうとしていたが、不運にも雨
の中のスタートとなって仕舞った。19,20日は雨
の予報であった為、知床周辺は21日に巡るとし急
遽予定を変更。まずは然別峡かんの温泉へ向かう
こととした。この湯は、6年前に廃業となってい
たが、2014.8.19に再開したニュースが飛び込ん
できた。
大雪山国立公園内の「かんの温泉」(鹿追町然別峡
、勝海敏正社長)が19日、2008年の閉鎖から
6年ぶりにリニューアルオープンし、日帰り入浴を
開始した。
当初予定していた宿泊・レストラン部門
の同時スタートは建築工事の手直しのため延期され
たが、再開を待ち望んでいた全国の温泉ファンのた
めにと、21日までの3日間は日帰り入浴を無料開
放している。
山小屋風の温泉棟は、13種類の異な
る泉質を源泉掛け流しの11浴槽で楽しむことがで
きる。
この日は無料開放の午前10時に合わせて約
50人の温泉ファンが駆け付けた。
22日は設備点
検のために休館し、通常営業は23日から。日帰
り入浴は午前10時~午後6時で、入浴料は大人
650円。当面の間、火曜日定休。宿泊とレストラ
ンは9月から営業を開始する予定。
2011.6.25に訪問した際には音沙汰も無かった
かんの温泉がリニューアルし再開。名前も菅野


DSCF1600温泉からかんの温泉に変
更されていた。ここなら
雨が降ろうが関係ないで
、今回の一湯目はかんの
温泉と決め込んだ。

DSCF1601地図 宿泊棟は面影があ
るが あとの施設は全て
建て直し、12の源泉があ
るというかんの温泉では、
どんな湯に巡り会えるの


DSCF1636か楽しみでしょうがない
、早く受付へ向かおう。
ここでは、携帯も圏外と
言うことで電源を切って
温泉へ向かいます。温泉

DSCF1637常日頃からデジタルデト
ックスと思っていたが、
こうして証明できた地で
もあった。山小屋風に新
築さられた温泉棟。

本日の男湯は『ウヌカル』女湯は『イナンクル』
で、毎日交換され宿泊すれば全ての湯に浸かるこ
とが出来ます。この差は何かと言えば、
温泉棟「ウヌカル」(浴槽5つ)
・上段:ウヌカルアンナーの湯(また会おうね)
・上段:ウヌカルアンノーの湯(また会おうぜ)
・階段下:波切の湯
・階段下:シロカニペの湯(銀の雫)
・階段下:コンカニペの湯(金の雫)

温泉棟「イナンクル」(浴槽4つ)
・上段:イナンクルアンナーの湯(幸せになろうね)
・上段:イナンクルアンノーの湯(幸せになろうぜ)
・露天風呂:春鹿呼の湯
・露天風呂:秋鹿呼の湯であった。

DSCF1628日帰り入浴は午前10時~
午後6時で、入浴料は大
人650円、中学生300円、
小学生200円、幼児無料。
火曜日定休。

DSCF1629ロビーには以前の写真も
展示されていて、昔の面
影を知ることが出来る。
出来ることなら昔の湯舎
の風呂に浸かってみたか

DSCF1627ったものだ。さすがに1年
足らずではまだ綺麗その
ものだが、温泉施設には
真新しさは不釣り合いで
鄙びた感が温泉にはよく

DSCF1602似合うが口癖だった。5つ
の源泉のウヌカル浴室。
それにしても全部で12も
ある源泉数って凄いね。
リニューアル前は、湯船

には「七福神」の名前が付いていたようですが、
今は、すべてアイヌ語に変わっています。正直

イヌ語の意味は、まったくわかりません。


DSCF1603ウヌカルアンナーの湯(
また会おうね)だが、真
新しすぎて幻滅。これじ
ゃどこかのホテルの湯か
、スーパー銭湯の湯と見

DSCF1605間違ってもおかしくない。
これは波切の湯で、ここ
はまだ少しは我慢できる
程度。



DSCF1607コンカニペの湯。
岩の間だから湧き出す湯
には驚いた。こんなすて
きな湧出湯があるのだっ
たなら 浴室全てを統一

DSCF1611感でまとめて欲しかった
ものだ。シロカニペの湯
この析出物は、天然記念
物級だね。古来より温泉
女陰であるとされてい

DSCF1615いることから、温泉が枯
れずに湧き続けるように
男根である金精神を祀っ
ているという温泉も多い
って聞く、この岩を見て

DSCF1614卑猥と感じるのは拙者だ
けだろうか、拙者の頭の
中が異常なのだろうか、
いや決してそうでは無い
ことを願う。

BlogPaintそうです今入浴している
のが、シロカニペの湯で
「銀の滴」を意味し、波
切りの湯のすぐ隣にす。
この湯船は、昔の布袋の

DSCF1617
湯を継承する形で利用さ
れていますが、若干の改
造があったようですが、
シロカニペの湯は源泉7
号であり、泉質は含重曹

食塩泉となっています。入浴してみると一人で一
杯になってしまう大きさです。

DSCF1616
こちらが「波切の湯」で
いちばん大きな湯船を
誇ります、かんの温泉の
顔の湯でもあり。独特の
情緒があり、湯量も豊富

で申し分ない。以前の名を
毘沙門の湯と言いその
頃の湯船がほぼそのままの形で利用されています。
波切の湯は源泉3号を使用していて、泉質はシロ
カニペと同じの含重曹食塩泉となっていて、この
湯を利き当てられる人は本当の達人だと思う。恐
らく機械でないと区別するのは難しい位似通った
湯である。

DSCF1618その波切の湯船のなかに
沈むこの装置は?でホー
スを辿っていくとウヌカ
ルアンナーの湯階にある
蛇口に繋がっている。



DSCF1621これって冷却装置で、夏
場だけ湯温が高くなりす
ぎるため宿特製の温度調
整装置の代わりだった、
凄いこと考えるね。薄に

DSCF1620ごりの湯は、他の客にと
っていい湯なんだろうけ
ど、願わくば以前の鄙び
た湯舎で入浴してみたか
った。こんな真新しい湯

DSCF1624舎なんてちっとも興味が
無いし、こんな湯に浸か
って有り難いとはちっと
も思わない、この日は、
宿泊者専用である「イコ

ロ・ボッカの湯」にも入浴が出来ず、残念であっ
た。この湯こそ足元湧出温泉であり稀少な湯であ
った。その後改変があり、日帰り入浴がイナンク
ルの場合、15時まではイコロ・ボッカの湯も入浴
できるようになったとさ。その浴室は以前「寿老
の湯」や「クロレラの湯」と呼ばれていました。

DSCF1630こんな真新しく、スーパ
ー銭湯のような湯ならす
ぐ近くにある『鹿の湯』
に浸かった方が有難味が
あるが、それでも長湯を

してしまった。暫しロビーで休憩をしているとそ
こに再開当時の新聞記事があり読み込めば、モル

DSCF1632タル作りの通路に熊の足
跡を剥製の熊の足で造形
してあると記事に載って
いたため、探すと温泉棟
から宿泊棟までの途中と

DSCF1642駐車場からすぐの所車か
ら降りた際には全く気が
付かなかった。果たして
何名の方が熊の足跡と気
が付くのだろう。

DSCF1635宿泊棟を外観だけでも見
学しよう。宿泊すれば12
湯全て入浴可能になるの
か。でも拙者には興味な
「かんの温泉」は日帰

DSCF1633り温泉だけでなく、併設
されている「湯宿 こもれ
び荘」で宿泊も可能です。

「イコロ・ボッカの湯」
は「湯宿 こもれび荘」に
あるので、一度風呂から上がって服を着ます。先
ほど書いたが、イコロ・ボッカの湯は足元湧出温
泉であり湯船も広く、湯船の底のあちこちから、
泡と一緒に温泉が湧き出ています。だが日帰り入
浴施設のどの湯も、硫黄などの臭いの薄い湯でこ
れが、人気の湯とは思えない。

DSCF1634宿泊棟脇にも源泉がある
が、この湯は日帰り入浴
棟湯船に引かれているの
かな。確かにこの辺は熱
源地帯なのだろう、沢山

DSCF1638の自然湧出の温泉が沢山
あり、今回の改装に随分
とお金掛けたようだが、
もう少し質素に作り入浴
料をもっと安くして欲し

BlogPaintかった。これはかんの温
泉を訪れたファンの絶対
的な感想であった気がす
る。ここは都会的な温泉
地では無い原生林に囲ま

れた鄙びた温泉宿であったはず、その考えを踏み
間違えると・・・痛い竹篦返しがきっとあるはず
だ。お口直しに鹿の湯へ行こうっとすると、また
も大変なことになっていた。

2015.9 道東野湯巡りの旅 序章

2015.9.19

6年ぶりのシルバーウィーク(5連休)を利用して道東の旅が今始まろうとしていた

近年又 LCC格安航空券がよく出回るようになり 半年も前の3月に成田⇔札幌

を予約できた。

ジェットスター 9/19 成田 6:15⇒新千歳   

          9/23 新千歳 8:40⇒成田   ¥23,820-

道東への旅は 2010.9.26以来5年ぶりの旅だが、前回の忘れ物を今回どうしても

達成したく毎年のように計画はするが 旅費の高さにいつも断念していた

その忘れ物というのは カムイワッカの湯滝、瀬石温泉、然別峡菅野温泉、岩間温泉

、川北温泉、幌加温泉・・・あれ?忘れ物だらけだ

でもね カムイワッカの湯滝は、林道整備期間中で本当に到達が出来なかった

瀬石温泉は、予習不足で入浴出来なかった

メインはこの2つをどうしても達成するが為にこの旅行を企画したんだが、調べると

然別峡菅野温泉が復活をしたと情報が入り 阿寒川畔の野湯をTVで知り、養老牛温

泉からまつの湯
川北温泉薫別温泉岩間温泉越川温泉オヤコツ地獄とどんど

ん未踏の湯が出てきたんだ

“これは絶対に全てを踏破してみせるぜ”と意気込んだが 連休前半の土日は雨の予

報に一体どうなることやら・・・

ま どうせ温泉に入ったら濡れるんだと割り切って旅は始めることにしよう

今回はどんな珍道中があるかな

楽しみだな

2015.9.19~ 道東野湯巡り画策中

2015.9.14

もうすぐシルバーウィークが始まるが 拙者は道東の野湯巡りを企んでいた

9/19 成田発→新千歳空港 ジェットスター 6:15発 

9/23 新千歳発→成田空港 ジェットスター 8:50発  往復で23820円


9/19 千歳からレンタカーで 阿寒湖周辺にある野湯 屈斜路湖周辺の野湯群

    (和琴温泉、カムイの湯・・・・) 越川温泉

9/20 ホテル地の崖の敷地にある無料の露天湯、カムイワッカの湯滝、熊ノ湯、

    相泊温泉、瀬石温泉(干潮時のみ入浴可能 9/20 10:17) 薫別温泉

    養老牛温泉からまつの湯、川北温泉

9/21  厚岸道の駅

9/22  菅野温泉 鹿の湯、ピラの湯・・・ 幌加温泉、岩間温泉、ヌプントムラウシ温泉

     トムラウシ温泉

桃園空港でラーメン食べたがいまいちの味

2015.8.16

5日間の台湾旅行も今日でお終いと言っても今日は早朝便で台湾を去るため

DSCF1509観光は無し。

宿の目の前が、台北バスターミナル駅のため移動は楽々。




DSCF1511
ここから桃園空港へ行くが 以前もこのルートを使っていた

ため不安は一切無い

台北→桃園間 125元(600円)

DSCF1510
朝が早かったため乗ったと同時に眠りについていたほどだ

だから目が覚めるともう空港に到着していたという 夢の乗

り物でもあった

DSCF1512
眠りの中で旅行を振り返ると やっぱり料理に口が合わず・・・

は、今始まったことじゃない。

恐らく今後もあと数回台湾には訪れるだろうが、台湾料理とは

革命が起きなければ口に合わないことだろうが、そんなことより温泉のすばらしさに

再訪してしまうんだろうな。

味の素、ハウスさんが頑張って 台湾人に『うま味』という味覚を芽生えさせて欲しい

DSCF1513
ああ でも今回も面白かった

独り旅では出来ない 3人旅だから味わえた面白さがあった。



DSCF1514
会長 新人今度はどこへ行く

タイ国、イタリア、ニューヨーク・・・香港

又 金貯めて一緒に行こうね

拙者は、懲りもせず ラーメンを売っている店があったので朝食とした

DSCF1515
出国ロビーの店ならもっとワールドテイストの味(日本風)を

期待していたんだが やっぱり無理があった



DSCF1516
それでも台湾人のみが食べるお店とは少し味付けを変えて

いるらしく意外にも食べられたが決して美味しいとは言えない

これが今回の台湾旅行であった

DSCF1518
成田空港では 『YOUは何しに日本へ』かと思ったら帰国の

ニュースクルーだった

台北三越デパ地下 丸亀製麺でカレーうどん食べたぞ

2015.8.15

5日間の台湾旅行も最後の夜となってしまった。

今宵も目指すは 夜市。散々口に合わないと言っていた台湾料理の微かな望みを

捨てきれず又夜市巡りへと出掛け 今饒河街夜市名物『胡椒餅』を実食したが

味は今までの台湾料理とは違い及第点の評価だったが、夢と散ってしまった。

ああ 疲れた

なんだかドット疲れが増してきた

宿までタクシーで帰ろう

DSCF1496
新光三越の前では路上ライブ?にしては子連れか





DSCF1497
台湾三越の前にもライオン像

あれ日本のものとちょっと違うぞ 右前足に地球の模型がある

顔つきもたてがみも若干違う 


DSCF1498
ここまで来たからには 三越で販売されている商品がどんなも

のか気になり デパ地下へ



DSCF1499
この画像だけ見たらここは日本そのもだね

カレールー 12皿 169元(730円)



DSCF1501
更に店内を徘徊していると なんと 「丸亀製麺」があった。

さっきの夜市では、胡椒餅しか食べていない為小腹が減った

ここで食べていく事に決めた

DSCF1500
先ほど見たカレールーやセブンイレブンで食べたカレーライスの

印象が残っていたためここでもカレー料理に決めた



DSCF1502
日頃カレーうどんは食べないが、この味は日本の味そのものだった

懐かしいね 今こうして祖国から離れると祖国が愛おしく恋しい

そして日本食、いや日本の食文化が如何に優れているか解ってくる

DSCF1503ご飯食に限らず 麺類、パン類、イタメシ、中華・・・何でもある

やっぱり日本は良い国だね

旨い物食えるとα波が出てくるのかな


DSCF1505眠くなってきた

ビールを買って早めに寝るとするか

明日は 4時半起床だ 頑張ろう


DSCF1506DSCF1507DSCF1504




饒河街夜市でマンゴーかき氷を実食 旨かったで~

2015.8.15

5日間の台湾旅行も最後の夜となってしまった。

今宵も目指すは 夜市。散々口に合わないと言っていた台湾料理の微かな望みを

捨てきれず又夜市巡りへと出掛け 今饒河街夜市名物『胡椒餅』を実食したが

味は今までの台湾料理とは違い及第点の評価だった

この胡椒餅 1個で随分腹を満たしてしまったが、ここはやっぱり夜市の中を徘徊
DSCF1475
することにした

台湾で1.2を争う人気の夜市は、週末の土曜も重なっても

の凄い人出であった

DSCF1476
この夜市ではバラエティに富んだ商品が販売されている

中には、女性用のファンデェーション、男性のスーツ・・・

家電も見られた

DSCF1477
でも基本は飲食店が多く、このように焼きそば?のような店

があった。店名やディスプレーには日本を意識した言葉が

綴られている。

DSCF1478この店の店名は『北海』という

『猪肉・・・』と言う名のウインナー




DSCF1479DSCF1480DSCF1481DSCF1482






DSCF1483
人気の鉄板焼き屋さん

食事待ちの列が出来ていた



DSCF1484
そういえば 『マンゴーかき氷』を食べていない

永康街にある思慕昔(スムーシー)にてマンゴーかき氷を食べる

予定だったが叶わずに終わってしまいそうです。地図

DSCF1485
他の客もこのお店で食べていたのでここでマンゴーかき氷を

食べることにした。

食べると こんなにも美味しかったのかと驚くほどであった

今まで口にしてきたものとのギャップが大きすぎる

確かに素材そのもので甘いスィーツでは、まず外れが無いのは解っているが

格差と言っていいほどのものだった

DSCF1486DSCF1487DSCF1488






DSCF1489
プチトマトを焼いた品物?





DSCF1490
うわぁ~ 臭ぇ 臭豆腐だ

駄目だ 退散と最後までこれを攻略できなかった



DSCF1491DSCF1492
人気店なのだろう 台湾のタレントの写真が

飾られていると思ったら「タカ&トシ」のもあ

った

DSCF1493DSCF1494
この手の料理は、全くのお手上げ状態

結局ここでは 胡椒餅とマンゴーかき氷

しか食べずに終えた

DSCF1495
でも この夜市スタイルは是非日本にも取り入れて欲しいね

福岡の中州の屋台から派生していったなら面白いと思うのだが



これが 台湾の夜市であった

5回目の台湾だが、やっぱり味覚の違いをどうしても埋めることが出来なかった



胡椒餅実食 饒河街夜市本店にて

2015.8.15

5日間の台湾旅行も最後の夜となってしまった。

今宵も目指すは 夜市。散々口に合わないと言っていた台湾料理の微かな望みを

捨てきれず又夜市巡りへと出掛ける

新交通システムMRTは、路線図で乗り換え確認が必要だが、台湾人同様堂々とし

て駅構内を闊歩していた

DSCF1463台北駅から MRT松山駅まで移動し地上に上がれば士林と

は又違った華やかさが漂っていたここは饒河街夜市(ラオハ

ジェイエシー)  地図


士林夜市と共に台北を代表する2大夜市であった

ここに来るのは今回が初めてだが、屋台で売られる『胡椒餅』は、大層旨いと評判で

これを食べる目的でもあった

DSCF1464
あれ これってどこかで見たことあるな・・・と思ったら

道後温泉の絡繰り時計にそっくり

あ そうか 地名の「松山」繋がりで友好関係が出来ていたんだ

ね。やはり内容は 小説「坊ちゃん」の絡繰りなのだろうか

見てみたかったな

DSCF1465
廊門をくぐると夜市が始まるが、他の夜市に比べるとやや観光

客向けらしいので違った意味で美味しいものに巡り会えそうだ



DSCF1466
するとすぐにある屋台に大行列発見。人を掻き分け確認すると

ここが例の『胡椒餅』の屋台で、早速拙者達もきちんと並ぶこと

にした

DSCF1467
これがこの饒河街夜市名物、胡椒餅なんです。台北市内に4店

舗ある行列の胡椒餅はここが本店なんです。

胡椒餅は一つ45元。

DSCF1468胡椒が利いた肉とネギを小麦粉の生地で包み、釜で焼いたら

できあがる。

並んでいる間も手際あんをよく包み込み釜に投入する行為が


DSCF1469見られるのもいと楽しい

あっという間にどんどん出来上がっていく胡椒餅。その甲斐あ

ってどんどん列は進んでいく


DSCF1472DSCF1470DSCF1471






今日は土曜日とあって凄い混みようで一時避難 缶ビール片手に実食。

熱々のフランスパンのような生地とは想像とは違ったが、一口パクリ。

胡椒が皮に練り込まれているのかピリリとパンチの効いた味ノックダウン寸前。

DSCF1473
中をみれば、絶妙な配合の肉とたっぷりのネギがいい。

。更に一口噛むと今度は肉汁が口中いっぱいに広がる。



DSCF1474
この胡椒餅は、今までの台湾料理とは違った味付けに及

第点だね。だが、まだ満点では無いネ。

これをご覧の皆さん台北市に来たなら饒河街夜市に来、

胡椒餅食べてくださいネ

目から手が出ている神様が居る金剛宮 台湾

2015.8.15

2年ぶりの台湾旅行 今回は初めてピンではなく3人の旅となっていた。

そして この旅では本来いくつかの野渓温泉に行くつもりが 一つも叶わぬまま

だったが、やっと一つ目が今叶ったが、陽明山中にある無料の湯はことごとく

惨敗に終わってしまった。

もう温泉巡りはここで終わりにし、台湾の珍スポットへ行くことにした。

DSCF1458
珍スポットとは、お寺のことであった。

金剛宮  住所:台湾 新北市石門區崁子腳41之3號  地図

何が変って 目から手が出ている像があるんだ

DSCF1459
それにしてもこれも神様なのだろうか

ここからして首を傾げたくなってきた。



DSCF1451
車を駐め館内へ入ろうとしたが 拝観料を払う所が無い

無料なのかな・・・でどんどん進んでいく



DSCF1452
これはどういうことだ

神様らしき像が娘の乳を飲もうとしている

これも神道なのか

DSCF1453神道っていいな

きっとこの先には画像を撮れないようなシーンがあるって

ことかな


DSCF1454
出た!目から手が出ている神様

名前は甲子太歳金辨大将軍。台湾に於ける道教の神様で

 「封神演義」に出てくる楊任が モデルだそうだ。

では、何故 目からにょっきり手が生えたかと言うと 「彼が偉人に忠告したら、反

感を買い目を取られてしまい、それを哀れみに思った方が薬を授けると、目の付

いた手が目から生えた」という話しです。

でも奇抜すぎるんだよね 

ここで係の人が登場し 拝観料を徴収されると思ったらパンフレットと見所を親切に

DSCF1455案内してくださる

ここは地獄のようだ

おお気味悪 速攻退散


DSCF1456DSCF1457
台湾の方には申し訳ないが何かふざけ

ているようで真剣に参拝出来るのかな・・・

と思った。

この珍スポットは二度と来ることは無いだろう

珍スポットなら台中にある彩虹眷村へ行ってみたいネ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

toyotaboxy

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ